• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ernst Carlのブログ一覧

2012年10月03日 イイね!

ボッシュのスパークプラグで、街乗りをもっとラクに!


■ボッシュのスパークプラグ 【プラチナイリジウムフュージョン】を知っていましたか?
(知っていた)

■プラグ交換をしたことがありますか? またその時期はいつ頃ですか?
(有/、2010年12月頃)

■いまお乗りの愛車情報をお答えください
(メーカー/モデル/年式/型式/エンジン気筒数)
三菱アイ/G 2WD/2006.12/DBA-HA1W/3気筒

■今までにボッシュの製品を使用したことがありますか?
ある

■(ある方)その製品は何ですか?
1.バッテリー/2.ワイパー/3.エアコンフィルター/4.ライトバルブ/5.ホーン/6.その他(  )
バッテリーと、角形2灯式のヘッドライト

■フリーコメント
かつてトヨタKP61にBOSCH製角形2灯ヘッドライトを使用してましたが、配光特性も良く、明るく使いよいライトでした。あるとき2階建てバスにBOSCH製ライトが付いているのを見つけ、よく見てみると、私のものと同じモノでした。

※この記事はボッシュのスパークプラグで、街乗りをもっとラクに!について書いています。
Posted at 2012/10/03 15:57:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2012年09月09日 イイね!

新型ワゴンRも、i-MiEV式運転が通用した模様

新型ワゴンR見てきた。誘われたので試乗も。

NAながら、なかなかトルクのあるエンジンで好感をもった。減速時にまとめてバッテリーに充電するシステムはなかなか賢い。エアコンONでも、加速時にそれほど喰われてない印象。

エコランのメーターみたいなのがついてて、キーONからOFFまでの走行を採点される。エアコンONだったけど、i-MiEVで鍛えられた腕で走ったら、100点だった。店員さんとメカニックが集まってきて、「100点ってホントに出るんだ」としばし関心。

これまでの最高点は96点、それ以下は95や93あたりが団子になってる。それをいきなり越えての一人だけの満点に、店内のランク表に名前を書かれた。商品でクオカードも頂いた。
Posted at 2012/09/09 20:35:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月30日 イイね!

セルボの水冷3気筒を積んだフォーミュラカー

セルボの水冷3気筒を積んだフォーミュラカー間もなく鈴鹿を走る、2ストロークのレーシングカー。


元はフロンテの360cc空冷2ストローク3気筒が積まれていたが、



部品の入手の関係で550ccに換装された。

9月初めに鈴鹿を走る。



http://www.youtube.com/watch?v=tTDYV5atmfo

http://www.youtube.com/watch?v=xBVCzpKxSA0

転属で通勤が片道2時間近くになり、えらく大変だとこぼしているのに、こうやってしっかりクルマ趣味を充実させてるって、私ってホントに「倒れたところで土掴め」を地で行ってるオッサンです。(嗅覚鋭く私の趣向を見抜いて、こうした世界にお誘いくださった同僚であり先輩の「なるD」さんに、とにかく感謝です!)


閑話休題:

この鈴木自動車さんからほど近いところに、式場(しきば)病院というのがあります。「式場」と聞いてピンとくるかたはかなりの自動車通です。そう、1964年の第2回日本グランプリでポルシェ904を駆り、スカイラインと死闘を演じた式場壮吉氏ゆかりの場所です。式場壮吉は日本のレース創世記に活躍した名ドライバーであり、現在は実業家で自動車評論家となっている。

壮吉氏は式場病院を開いた精神科医の式場隆三郎氏の甥にあたります。そしてこの隆三郎氏は、「裸の大将」山下清を物心両面で支援したお医者さんでした。

鈴木自動車では、式場壮吉氏のポルシェの整備もしていたそうです。

最後にもう一発:壮吉氏の奥様は、「ラブ・イズ・オーバー」などのヒット曲で知られる、台湾生まれの欧陽菲菲さんです。(台湾では、姓が二文字は珍しいけど、たまにあります。)
Posted at 2012/08/30 18:05:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月26日 イイね!

あの席からは、どんな景色が見えてるかと言うと…

久し振りに古巣に行ったのは金曜日のこと。わたしゃ大所帯で大げさ(で、騙されやすい)テレビなんかより、オトナのメディアであるラジオが好きなんです。

で、ラジオで喋るときにどんな景色が見えてるかを、ちょこっとだけお見せします。こんな感じです。左の上下スライドのスイッチがFU(民放では「カフ」と呼ぶ)、これを上に上げると音声がONになる仕掛けです。

かつて小生の先輩は、技術さんに「今日は工事中でFUが常時ONですから、注意してください」と言われているのをうっかり忘れ、FUで時おり切りながら、こんなことをやらかしてました。( )内は、本人はFUを切ってるので、送出してないつもりです。

「続いて周辺各県の天気予報をお伝えします。(えへん、調子悪いな、今日は。)群馬県の天気は(ゴホン、喉痛ぇ。)…」
Posted at 2012/08/26 11:54:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月24日 イイね!

再び古巣へ

今日も仕事絡みで古巣へ。


車庫でこんなものを発見(^-^)/










Posted at 2012/08/24 17:12:14 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「e-Golfに乗るのは2年ぶり。前回は10日で800km強、今回は8日だが6日目ですでに500km超え。今回は片道40kmの通勤にも使ってるのです、前回(片道11km)と違って濃密に交流している感覚。日を追うごとに身体に馴染み、走る曲がる止まるの上質さが滲みてきた。」
何シテル?   11/19 22:00
ツインキャブのDatsun B210(GX 5speed)から始まり、Toyota Celica GT Rally・KP61・BJ41V、2台のSubaru L...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フィアット パンダ ひゃく太郎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 18:02:31
【訴訟】まとめ・酷い結末… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 05:17:18
i-MiEV(M)の航続距離の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/15 23:12:11

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
驚異の高性能を誇る東芝SCiB搭載のEV
三菱 アイ 三菱 アイ
人生このかた十数台乗り継いで、今のメインは三菱アイです。クルマって、ロングドライブが快適 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
ベルトーネがデザインしたSUV風の小型車Gingoでしたが、訳あってPandaに改名。ひ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
私にとっては2台目のミニ。初代はCooperだった。これは1995年のメイフェアの4MT ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation