• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ernst Carlのブログ一覧

2012年07月05日 イイね!

やはりSCiBは充電が速い

やはりSCiBは充電が速い千代田区役所には1コマで到着。区役所自体は 8:30 からだけど、駐車場と急速充電器は 8:00 から使える。

それにしても、ほぼ空から85%まで10分を切って充電出来ちゃうって、速い。SCiB恐るべし!10階の売店にサンドイッチ買いに行って戻ったら、すでに終わる寸前だった。(汗)
Posted at 2012/07/05 08:25:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月26日 イイね!

東芝 SCiB 二次電池

東芝 SCiB 二次電池都内で東芝 SCiB 二次電池開発の責任者、本多啓三氏の講演を聴いた。師匠くまさんのお誘いを頂いたからだ。座談会にも加わり、色々と貴重なお話しを伺った。

本多さんは、「鉄道・自動車システム事業部、自動車システム統括部、技監でSCiB担当」という、SCiBを最も良く知る方であり、方向性を打ち出せる方だ。本多さんの熱い思いも感じたし、SCiBの可能性の広がりをさらに知った。有意義な時間だった。

そのなかで心に残った一言。「自動車の可能性を広げるには、出先での充電時間は短いに越したことは無い。『急速充電が普通の充電だ』というようにならなければいけない。」

二次電池は、携帯電話やパソコンに向けた開発のベクトル、つまりエネルギーの高密度化をこれまで優先してきた歴史が長い。そして、EVやインフラ用を開発している今も、どうしもこのイナーシャ(inertia、慣性)が拭い切れていない所があるのかも知れない、とのことだ。しかし、これからは、EVの特性を最大限に活かす方向で、二次電池は開発されてゆくだろう。

本多さんが、くまさんと私の i-MiEV Mタイプ(SCiB 10.5kWh 搭載)による「東京~兵庫西宮」走破のブログを詳しく読まれていて、よくご存じで、わざわざ私たちのところに声を掛けに来てくださったのには驚いた。

KAKUさん、tosichanさん、M搭載の電池はやはり凄いですよ♪

リチウム電池での劣化の最大の要素は、低温下で充電した際に、イオンで存在していて欲しいリチウムが分子として析出してしまうこと。析出は不可逆反応であること。そしてその分子は樹木状に電極から成長し、いずれはセパレーターを突き破って他方の極と短絡する「内部短絡」が起きることです。劣化した電池を使うと、すぐに熱くなってくるのは、この内部短絡で電力が熱に浪費されているためです。携帯電話の電池が古くなってくると、通話中にすぐ熱くなってくるのはこのためです。

リチウム電池で覚えていて欲しいことは、劣化すると「容量が減る」というような素朴な現象だけでは済まず、「危険にもなる」ということだそうです。

SCiBはこうしたリスクはありません。析出しませんし、ということは内部短絡の虞れも無いということです。さらに、SCiBは内部抵抗が少ないので、充電時にどんどん電力を吸い込んでくれるそうです。今後の展開が楽しみになってきました。
Posted at 2012/06/26 18:56:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月25日 イイね!

RVRによる低燃費走行

RVRによる低燃費走行関東三菱所沢店で行われていたRVRによるエコラン大会。小生の記録は15km/Lでしたが、次点の11.2km/Lを引き離して優勝だったそうです。

ラジオでの交通情報でもよく名前が出る渋滞の名所「榎町交差点」周辺のきついコースでしたが、 i で鍛えられ i-MiEV で磨かれた低燃費走行は、RVRでも通用していたようです。

店長がメールで顛末を教えてくださいました。隣りに乗ってくださった店長ですが、メールで曰く「あの環境での記録は驚異的です」だそうです。素直に嬉しいですね♪
Posted at 2012/06/25 20:56:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月25日 イイね!

剣道の面

剣道の面歴史的に重要なバスを十数台保存しているNPOに合流した。これは「剣道の面」と言われた日野自動車のボンネット。バスだけでなくトラックもこのデザインだった。

このNPOではボンネットだけで3台も保存してる。映画「フラガール」にも2台が出演、うち1台は震災前はスパリゾート・ハワイアンズ周辺を走っていた。
Posted at 2012/06/25 01:08:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月23日 イイね!

10台のアイミーブが編隊走行

i-Meeting 2012 に続いて実施した i-MiEV 合宿に向かう10台です。御殿場から乙女峠を登り、最終集結地点の箱根仙石原に向かっているところの動画です。
http://youtu.be/ISM9Dn-PJX8
関連情報URL : http://youtu.be/ISM9Dn-PJX8
Posted at 2012/06/23 13:42:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「e-Golfに乗るのは2年ぶり。前回は10日で800km強、今回は8日だが6日目ですでに500km超え。今回は片道40kmの通勤にも使ってるのです、前回(片道11km)と違って濃密に交流している感覚。日を追うごとに身体に馴染み、走る曲がる止まるの上質さが滲みてきた。」
何シテル?   11/19 22:00
ツインキャブのDatsun B210(GX 5speed)から始まり、Toyota Celica GT Rally・KP61・BJ41V、2台のSubaru L...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フィアット パンダ ひゃく太郎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 18:02:31
【訴訟】まとめ・酷い結末… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 05:17:18
i-MiEV(M)の航続距離の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/15 23:12:11

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
驚異の高性能を誇る東芝SCiB搭載のEV
三菱 アイ 三菱 アイ
人生このかた十数台乗り継いで、今のメインは三菱アイです。クルマって、ロングドライブが快適 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
ベルトーネがデザインしたSUV風の小型車Gingoでしたが、訳あってPandaに改名。ひ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
私にとっては2台目のミニ。初代はCooperだった。これは1995年のメイフェアの4MT ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation