• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ernst Carlのブログ一覧

2012年04月19日 イイね!

レンジファインダー用のレンズも

レンジファインダー用のレンズもm3/4の魔力的なところは、レンジファインダー用のレンズも使えてしまうところだ。

レンジファインダーカメラだから、これまではレンズがフィルム面に結ぶ像は見られなかった。ここが一眼レフと決定的に違う。現像して初めて映像が見られた。

ところが、m3/4を使えば、これまでは見られなかった、例えばエルマーを通しての映像が見られ、それを見ながら撮影出来る。

写真は、左がレンジファインダー用レンズではないがデッケルマウントのローデンストック・イザレックス2.8/50、右はライカM用のエルマリート2.8/28、ボディーに着いているのはバルナックス・ライカの標準であるエルマー3.5/50である。
Posted at 2012/04/19 08:01:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月17日 イイね!

ミラーレス一眼レフに古いレンズ

ミラーレス一眼レフに古いレンズ私はフィルム時代から古いレンズの味を楽しんできました。古くはM42スクリューのドイツ玉を、チノンの輸出専用ボディに付けて撮ってました。

その後はフランジバックが短く口径の大きいEOSのボディで。EOSにしてからは映画のようなしっとりした写りのフランスの玉も楽しみました。エキザクタやデッケル、それにライカRレンズもです。

最近は、パナソニックのマイクロ・フォーサーズのボディに、アダプターを時には3枚も噛ませて愉しんでます。

これは、Lumix G2ボディに、ミノルタのマウントを介して、エキザクタ・マウントのシュタインハイルの135mmを付けています。青いボディに、アルミ磨き出しのレンズが案外合いますね。
Posted at 2012/04/17 21:36:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月13日 イイね!

想一起喝茶~~

想一起喝茶~~一緒にお茶を飲みたいですね。

台湾のお茶飲みセットです。これは「聞香杯」の無い簡略化した形。勿論、聞香杯を入れた組み合わせも家にはあります。

散りゆく桜を愛でながら、ミルクのような甘い香りを持つ金萱茶を、これから飲むことにします。
Posted at 2012/04/13 11:19:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月08日 イイね!

絞り値の違いによる、写りの違い

朝方は天気が良いが、午後は崩れるのが春の常。今朝は Steinheil Tele-Quinar と、私にとっての原器 CZJ Sonnar という135mmを持って撮影。前者は Exakta マウント、後者はお馴染みの M42 スクリュー。

今回は Steinheil の良さを再確認した。CZJ も勿論先鋭でバランスが良く優れているのだが、開放値 2.8 と 3.5 ではどうしても前者が強い。

写真は、開放2.8

中間値8

最小22でそれぞれ撮影したもの。

まずはボケを見てください。後ろの水面に映る、川沿いの桜の映像の様子が違うのが分かりますよね。後ろがなんとなく分かるものが、絞りが小さいものです。これは被写界深度(deapth)の違いによるものです。
Posted at 2012/04/08 11:53:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月07日 イイね!

日本で唯一だったイスラエル・レストラン

日本で唯一だったイスラエル・レストラン今宵は久しぶりにイスラエル・レストラン。日本で唯一だったけど、今は京都にも出来たらしい。女医の卵と^^;

まずは軽めでドライ、甘い香りのビール「マカビー」で乾杯。



ひよこ豆、ジャガイモ、牛すじ、ニンジンの入ったトマトとハーブのスープ。



肝心のピタが写ってませんが、これらは全てピタに入れる具です。もちろん単独で酒のツマミにしても構いません。丸いのは豆のコロッケ、中は真緑色で豆の甘さと香りが素敵で、外はカリカリと香ばしく、じつに美味しい。

ここいらで赤ワインに。Yardenという銘柄は、かのゴラン高原で作られている、ドライで渋めのワイン。肉料理によく合います。



ケバブと鳥肉ハーブ焼きが、サフランライスに乗っています。



ワインもう一本いっちゃいます。今度はフルボディーのGamlaだな。



デザートもイスラエルらしいパンナコッタ風のもの。名前は忘れました。香辛料とドライココナツ粉とナッツがアクセント。



しかし、なんで画像が貼れないんやろ、いろいろ試しとんのに。美女と飲んだから、邪魔しとんか?

と思って色々試したら、やっと分かった。HTMLタグのボタンをonにしないと画像が貼れない仕様のようだ。画像を貼り付ける動作をしている時点で、自動的にonになってもおかしくないのに、変な仕様(と言うか、不親切なシステム)だ。
Posted at 2012/04/07 23:40:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「e-Golfに乗るのは2年ぶり。前回は10日で800km強、今回は8日だが6日目ですでに500km超え。今回は片道40kmの通勤にも使ってるのです、前回(片道11km)と違って濃密に交流している感覚。日を追うごとに身体に馴染み、走る曲がる止まるの上質さが滲みてきた。」
何シテル?   11/19 22:00
ツインキャブのDatsun B210(GX 5speed)から始まり、Toyota Celica GT Rally・KP61・BJ41V、2台のSubaru L...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フィアット パンダ ひゃく太郎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 18:02:31
【訴訟】まとめ・酷い結末… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 05:17:18
i-MiEV(M)の航続距離の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/15 23:12:11

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
驚異の高性能を誇る東芝SCiB搭載のEV
三菱 アイ 三菱 アイ
人生このかた十数台乗り継いで、今のメインは三菱アイです。クルマって、ロングドライブが快適 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
ベルトーネがデザインしたSUV風の小型車Gingoでしたが、訳あってPandaに改名。ひ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
私にとっては2台目のミニ。初代はCooperだった。これは1995年のメイフェアの4MT ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation