• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ernst Carlのブログ一覧

2012年02月01日 イイね!

じつは告白しますと、我喜歓臺灣正妹〜なのであります

正妹なんて中国語、どこでも習えないけど、知ってる人は知ってるんです。そして私は結構「正妹萌え〜」だったと最近自覚しました。日本の正妹にはなぜか無関心なのですが…。

台湾正妹の話す國語(いわゆる中国語だが、台湾で使われている標準中国語のこと)は、なかなか可愛いです。「對啊〜!(そうねぇ〜!)」なんて同意されたり、「我聽不懂〜(私わからない〜)」なんて上目遣いで言われると、萌え〜なのでした。すみません、オサーンなのに。

可愛教主の小生がこのところお奨めしてるのは、臺湾は桃園縣出身の若手、喩虹淵(Reen Yu)さんです。

彼女が女優の喩虹淵さんです。ドラマ内で彼女が呟く國語が、それはそれはコミカルで可愛いですぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=Mqj47mu0KpE

まぁ、クルマとは関係ありませんが、楽しい世界という点では同じなので。仕事上の研究でも台湾にはたまに行きますし、個人的にも友人が沢山居るので行くチャンスは多いですが、美食だけでなく、人も親切で人なつこく、そして正妹も可愛い美麗島(IL FORMOSA)…。台湾の田舎で、國語すら通じない南部で、身振り手振りと小生の乏しい臺語(台湾語)を駆使して意思疎通を図るとき、第二言語習得を専門とする小生にとっては、書籍では得難い感覚と意識を体得することが出来るのでありました。
Posted at 2012/02/01 20:38:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月31日 イイね!

ネットラジオはPC無しでも聴けます

ネットラジオはPC無しでも聴けますここ数年、民放テレビは観る価値の感じる番組がまず無い。ニュースが唯一マシだったが、原発人災以後のマスゴミのインチキ度合いに呆れ、殆ど観なくなった。(フ○テレビは80年代から観ていない。余りにも内容が酷すぎるので。しかもアナウンサーは見た目だけの白○美人ばかり。)

広告代理店も民放も新聞社も、結局は東電の股間に棲息する白癬菌であることがはっきり見えた。市民を愚民化して操作しようという巨大な権力が提供している白痴化装置に訣別できたのだから、じつに良かった。今ではNHKは地震があった時の確認と、BBCなどから提供されたものを含めたドキュメンタリー。民放はタモリ倶楽部とカーグラフィックぐらいしか観ない。

で、何をしてるかと言うと、ネットラジオだ。幸い英語が使える小生は、というか英語は商売道具なのだが、世界中の英語放送を聴くことができる。今は家に居る時間の大半はネットラジオを聴いている。PCを立ち上げなくてもすぐに聴ける。Logitec Squeezebox touch(SBt)のお陰だ。これを無線でも有線でも良いからLANに繋げ、出力をアンプを通してスピーカーに出せば良い。おそろしく手軽だ。

SBtにはもう一つ魅力的な機能がある。自宅のネット上のiTunesのライブラリーを探し出し、それを再生できる。iTunesのライブラリをNAS(ネットワーク上のHDDのようなストレージ)に入れてしまえば、PCなど1台も立ち上げずに、ネットラジオもiTunesに貯め込んだ曲も聴けるようになる。一度使い出すと止められない。

設定にはそれなりにコツがあるが、Tipsを解説してくれてる先駆者がネット上には何人かいる。ありがたい時代になったものだ。「Kay2」さんの先行事例が参考になる。
http://kays1998.web.fc2.com/Review/review031.htm
http://kays1998.web.fc2.com/Review/review035.htm

小生は、アメリカの数少ない良心であるNPR(National Public Radio)の各局を聴いたり、24時間ジャズを流す曲をよくかけてる。マトモなニュースなら、イギリスに残る数少ない良心である BBC Raido4 も良い。
Posted at 2012/01/31 22:55:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月28日 イイね!

想像力の欠如は、死に至る病である

1/23の夜は、都心の仕事場から所沢の自宅までアイミーブで帰った。自宅は台地の上にあるので、厭な予感がしていた。で、案の定、大地に登る坂道は全て「やられて」た。やっと見つけた狭い裏道も、坂を上り終える直前に、斜めに止まるトラックが道を塞いでいる…。

ノーマルタイヤで登ってきたものの、最後の段で反対車線から来た車をよけるのに止まり、そのまま動けなくなったそうだ。それにしても、トラックというような「プロ」なのに、何と言う予測の甘さ…迂闊過ぎだ。飛行機乗りで喩えるなら、これは即墜落(被撃墜)の恥ずかしい無様さだ。

私は勿論朝からスタッドレスに換装済み、天気予報を聞いていたし、それを元に最低限は準備しただけだ。

翌朝も、ノーマルタイヤでのこのこ出てくる恥晒したちのお陰で、45分で到達できる距離に3時間半以上かかった。踏切で止まり、その後動けなくなって道を塞いでるお馬鹿さんを多数見かけた。線路内で動けなくなることを、少しでも予想してノーマルタイヤのまま出て来たのか、一度聞いてみたい。
Posted at 2012/01/28 22:45:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月28日 イイね!

洗車とゼロウォーター

洗車とゼロウォーター週末になったので、家の中の用事を済ませてから洗車。そしてすかさずゼロウォーター塗布(^^)。やっぱり艶に深みが出てきた気がする。
Posted at 2012/01/28 18:30:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月24日 イイね!

ヘッドライト

ヘッドライト今月初めに長野で大雪に遭遇して、降りしきる雪の中を夕方から夜にかけて走った。昨夜はやはり首都圏の雪で夜間降雪路をLEDで経験したが、どうもヘッドライトに関してはHIDの方が見えが良い印象を受けた。LEDは光線の上方への散りが多めで、降る雪が光る割には路面は明るくならない。色温度の違いもあるのだろうか。
Posted at 2012/01/24 11:15:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「e-Golfに乗るのは2年ぶり。前回は10日で800km強、今回は8日だが6日目ですでに500km超え。今回は片道40kmの通勤にも使ってるのです、前回(片道11km)と違って濃密に交流している感覚。日を追うごとに身体に馴染み、走る曲がる止まるの上質さが滲みてきた。」
何シテル?   11/19 22:00
ツインキャブのDatsun B210(GX 5speed)から始まり、Toyota Celica GT Rally・KP61・BJ41V、2台のSubaru L...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フィアット パンダ ひゃく太郎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 18:02:31
【訴訟】まとめ・酷い結末… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 05:17:18
i-MiEV(M)の航続距離の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/15 23:12:11

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
驚異の高性能を誇る東芝SCiB搭載のEV
三菱 アイ 三菱 アイ
人生このかた十数台乗り継いで、今のメインは三菱アイです。クルマって、ロングドライブが快適 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
ベルトーネがデザインしたSUV風の小型車Gingoでしたが、訳あってPandaに改名。ひ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
私にとっては2台目のミニ。初代はCooperだった。これは1995年のメイフェアの4MT ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation