• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ernst Carlのブログ一覧

2012年01月23日 イイね!

都内もかなり積もってきましたね

都内もかなり積もってきましたね今日はアイミーブだけど、スタッドレスに換装しておいたから問題なし。

都内の仕事場から今帰宅。今夜はそれなりに積もってる。家の近くでは10cm近くまで来てる。家の近くの人気のない場所でちょっとサイドターンしてみた。音のしないEVがサイドターンでカウンター当てて曲がるのは不思議な感覚。

途中は、坂が登れずに道を塞ぐ車が続出。3つ目の坂が無人で、無事通過できた。2つ目の坂では、上で止まったワンボックスに、その後ろのトラックが巻き込まれて数台が動けなくなっていた。私は悪いけど、その脇を通過させて貰った。

東北勤務が長かったのと、学生ラリーのお陰で、数十年経った今でも雪の怖さと付き合い方はそれなりに分かっている。
Posted at 2012/01/23 21:55:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月23日 イイね!

ヒーター無しでの巡行

ヒーター無しでの巡行今日はアイミーブで都心まで通勤。実験でヒーター無しで走ってる。流石に電費は良い。

足先が寒いので、靴に入れるホッカイロを入手。案外イケる。指先はゴルフ用手袋で防寒。そして極めつけは44年振りに装着したパワードスーツならぬ股引(でも、ラクダじゃなくて、ユニクロのヒートテック)。そろそろ帰宅するか。

写真は、仕事をちょっと抜けて充電しに行った、練馬のファミマです。
Posted at 2012/01/23 18:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月22日 イイね!

アイミーブの大きなミニカー

アイミーブの大きなミニカーどんなEVが欲しいかのアイディアを書いたら、懸賞に当たってミニカーを頂きました。次はぜひモノホンをお願いしたいです。(欲張ってすみません。)
Posted at 2012/01/22 09:39:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月21日 イイね!

コルト・ラリアートVer.R

コルト・ラリアートVer.R1.5リッターMivec、過給機付き、5MT。

もう生産は終わっているが、良くで来たツーリングカーだ。欧州での評価の高さからも分かる素性の良いコルトのシャシーは、スポット増しした堅牢な物に強化されている。その堅牢さはまるでラリー車だ。しかし、この手のスポーツバージョンにありがちな下品な硬さが抑えられ、謂わば大人のチューニングがされている。

雪交じりの冷たい雨のため、窓の曇り取りに少しエアコンを入れたが、余裕のあるトルクでコンプレッサーの重さを全く感じさせない。実用面でも高い質感を感じた。

そして秀逸なのがゲトラグ社製のギアシステム。FF車にありがちな、どこか底に「ぶかぶか感」の拭えない物とは違い、まるで昔のFR車の直結シフトのようなカチッとした感覚には爽快感がある。クラッチのミーティングポイントがやや高めなのが、渋滞路院展の際に脚の疲れに結びつかないのかが、唯一気になった程度。

過給は2,000rpmあたりの低速から効き始める。街中での走行でも、危機回避など必要な場合には加速が使えるセッティングには好感を持った。

ランエボに乗る知人達は、周りから挑まれて困ると言う。好敵手のインプレッサは言うまでもなく、他のランサー乗りからも。無理もない。ランエボの放つものが、あまりにも強烈だからだ。その点このコルトは、羊の皮を被ることができそうだ。

いったい誰がこれを製品化し世に問う決断をしたのか。21世紀初頭の隠れた名車だろう。私も余裕があれば是非欲しい。
Posted at 2012/01/21 20:21:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2012年01月18日 イイね!

3月2日はミニの日

うちにあるクルマは、いずれも高速道路は80km/h巡航が基本です。ミニはそれ以上だとエンジンも車体も無理してる感覚だし、アイは80km/hだと恐ろしく燃費が良い(過給器付きなのにレギュラーで23km/L台が出る)からです。

アイはどこへ行くときも頼れる相棒。先日の長野の雪でも快適で安全でしたし、昨年の震災救援での北東北遠征2回のときも、ガソリン入手難のなか(軽の小さなタンクにも拘わらず)片道600kmを途中無給油で走りきってくれました。

そしてミニ…1959年設計の半世紀を超えるクルマだが、その痛快さは強烈な印象を与えてくれる。古典的で優雅なスタイル。外から見ると小さいが、中に入るとそれほど狭い印象は受けない不思議なパッケージング。野太いエグゾーストノートと、古めかしいもののよく回るOHVエンジン…。

そんなミニが数百台集まるイベントが、今年も近づいて来た(はず、きっと)。初めて参加した晩は、それはそれは驚いた。こちらの方の動画が、まさに私の経験した驚きと同じなのです(^^)。
http://www.youtube.com/watch?v=5b-IWY4FZdA

概要はこちら。
http://www.youtube.com/watch?v=vL4uwmuO3IA
Posted at 2012/01/18 09:02:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「e-Golfに乗るのは2年ぶり。前回は10日で800km強、今回は8日だが6日目ですでに500km超え。今回は片道40kmの通勤にも使ってるのです、前回(片道11km)と違って濃密に交流している感覚。日を追うごとに身体に馴染み、走る曲がる止まるの上質さが滲みてきた。」
何シテル?   11/19 22:00
ツインキャブのDatsun B210(GX 5speed)から始まり、Toyota Celica GT Rally・KP61・BJ41V、2台のSubaru L...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フィアット パンダ ひゃく太郎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 18:02:31
【訴訟】まとめ・酷い結末… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 05:17:18
i-MiEV(M)の航続距離の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/15 23:12:11

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
驚異の高性能を誇る東芝SCiB搭載のEV
三菱 アイ 三菱 アイ
人生このかた十数台乗り継いで、今のメインは三菱アイです。クルマって、ロングドライブが快適 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
ベルトーネがデザインしたSUV風の小型車Gingoでしたが、訳あってPandaに改名。ひ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
私にとっては2台目のミニ。初代はCooperだった。これは1995年のメイフェアの4MT ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation