• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ernst Carlのブログ一覧

2012年01月13日 イイね!

3月2日夜の東京湾上

3月2日夜の東京湾上3/2はミニの日ということで、夜に東京湾上にミニが大集結する。震災もあったが、今年はどうなるのだろうか。400台近くあつまるものの、静かな大人の集まりだ。パレードランで大黒ふ頭に向かうが、先頭が目的地に着いても、湾上にはまだ出発待ちのミニがいるほど数が多い。
Posted at 2012/01/13 01:04:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月11日 イイね!

雪国

雪国年末年始、何かと雪国にご縁があったが、内燃機関の有難味を再確認した。

火は太古、人を護り導く神だった歴史を、内燃機関で実感した。雪が襲って来て視界が奪われつつある時、内燃機関が作り出す圧倒的な熱量、しかも廃熱だ。これが窓の曇りを死滅させ、外装に取り憑く忌々しい雪と氷を蹴散らす。

EVと似た条件をと、雪の降る夕方に敢えて暖房を停めたりしたが、廃熱ヒーターの頼もしさと安心感は圧倒的だった。
Posted at 2012/01/11 23:59:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月07日 イイね!

富士山、東京タワー、そしてスカイツリー

私が運転、友人が写真担当で、こんなのを撮ってみました。

いつも冬の夕方にここを通ると、その美しさに気が気でない場所だったのです。今日は近くに用事があったので、わざわざ時間帯を合わせてこの高速に乗り、懸案の写真を仕上げました。

左下にライトアップされているのが、1958年から電波塔として頑張ってくれている東京タワー。右のビルの右下のシルエットが霊峰富士。そして中央の塔が地デジ時代の電波塔であるスカイツリー。第一展望台は工事のためか、一部照明が点いています。

東京でこの景色が見えるのは、12月末から2月中旬だけです。あとは富士は霞んで見えなくなります。
Posted at 2012/01/07 22:58:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月05日 イイね!

雪だるま

雪だるま仕事初めは年休でスタート。なんか今年を集約してるダレ加減だ。

近くまで行く用があった(とは言っても片道60kmは離れてる)ので、ついでに亡き両親ゆかりの温泉宿に泊まってきた。夢枕に両親とも現れず。まぁあっちで楽しくやってるのだろう。

翌朝のアイちゃんを見て笑った。雪国なんだから、クルマを駐車場に運んでくれた宿の人は当然ワイパーを立ててくれると思っていたが…

昨日は大雪警報も出たらしいが、2WDのアイは難なく雪道を走破してくれた。尤も、坂道再発進をしなくて済むように速度と車間をコントロールしたり、雪質が変わる度にひと気のない場所でブレーキテストをしたりと、それなりに努力はしてたけどね。
Posted at 2012/01/05 22:05:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月03日 イイね!

映画「海角七號」の「茂伯爺さん」役、林宗仁さんが亡くなりました


台湾で大ヒットした映画「海角七號」に、「茂伯」役で出演していた林宗仁さんが、11月29日に心筋梗塞で亡くなっていました。

林宗仁さんは、台北南東の板橋(現・新北市)の生まれで、板橋にある文化財の「林家花園」を造った林一族に属する名家の血筋の方です。幼い頃から音楽を学び、中国北方系の「北管月琴」の奏者として活躍され、中国伝統楽器「月琴」の名手としても知られていました。

「海角七號」では、地味ながら存在感の強い役どころを演じています。臺語で「グヮー・シー・コッポゥ(我是国宝、ワシは国宝だ)!」と何度も叫ぶ姿が印象的でした。

私の友人の父親とは同級生で、前日28日の同窓会では元気な姿を見せていたそうです。友人の父が「どう?一杯飲まない?」と杯を差し向けたところ「最近は酒は止めてるんだ」と答えたものの、様子は至って元気そうで、まさか翌日に亡くなるなどとは微塵も思わなかったそうです。

また、素敵な方が一人「あちら側」に逝ってしまい、「こちら側」は寂しくなる一方です。ご冥福をお祈り致します。(私もそれなりに歳ですから、そう遠くないうち、あちら側でまたお会いできそうですね。楽しみにしております。)合掌

http://imgcache.sina.com/?s=iaclLqD7zbIzJeyOHxk50emG9dnNDfNjuwGNEhIhvh3X%2FMl4BdoGzOnRsaTn8dWWEPFlHoRMHSjhHfUNbgKW5kJgDiVFxhnbAOmIAd5WzOnNBqGvE

「海角七號」は、19世紀末から続く臺灣と日本の繋がり、特に心の繋がりを見事に描いた素敵な映画です。日本では話題にさせない悪意を至るところで感じましたが、これは大手配給会社も商社も、中国大陸の声の大きい人たちの「顔色を伺って(媚びへつらって)」、わざと上映させないように邪魔したからです。主義主張の無い卑しい商人が動かす国家は、じつに情けないものです。
Posted at 2012/01/03 16:34:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「e-Golfに乗るのは2年ぶり。前回は10日で800km強、今回は8日だが6日目ですでに500km超え。今回は片道40kmの通勤にも使ってるのです、前回(片道11km)と違って濃密に交流している感覚。日を追うごとに身体に馴染み、走る曲がる止まるの上質さが滲みてきた。」
何シテル?   11/19 22:00
ツインキャブのDatsun B210(GX 5speed)から始まり、Toyota Celica GT Rally・KP61・BJ41V、2台のSubaru L...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フィアット パンダ ひゃく太郎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 18:02:31
【訴訟】まとめ・酷い結末… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 05:17:18
i-MiEV(M)の航続距離の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/15 23:12:11

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
驚異の高性能を誇る東芝SCiB搭載のEV
三菱 アイ 三菱 アイ
人生このかた十数台乗り継いで、今のメインは三菱アイです。クルマって、ロングドライブが快適 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
ベルトーネがデザインしたSUV風の小型車Gingoでしたが、訳あってPandaに改名。ひ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
私にとっては2台目のミニ。初代はCooperだった。これは1995年のメイフェアの4MT ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation