• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ernst Carlのブログ一覧

2014年05月16日 イイね!

電池は結局「化学反応」だ

このところ、急速の後ですら「カタログ値(最大120km走行)」を超える。



普通充電の後は更に数字が上がる。



長い下り坂の後なら簡単に数字は出せるが、そうではない。



首都圏の普通の行動で出るのだから嬉しい。



普段の「だらだら運転」も効果絶大だが、中速以上での巡航時のPivot 3DAの効果も大きそうだ。





Posted at 2014/05/16 23:38:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月06日 イイね!

レンズ・グルメ

小生は1971年頃より写真を撮り始めた。

70年代後半から80年代は兎に角何処かに出掛けては撮りまくっていた。80年代中盤からは写真機に興味が移り、90年代半ばからはレンズに耽溺してきた。

90年代末は欧州、特に獨逸と仏蘭西の鏡玉の虜であった。そして2010年を越えてからは、国産のレンズを見直すことも始めた。

昨今愛用している国産鏡玉の一つがこれだ。Canon FD 1.4/50。欧州式の記述で書いたが、日本やアメリカでは「50mm f1.4」といった素人っぽい記述が普通だ。

MinoltaのMD Rokkorと並んで、70年代中盤にカラーバランスの良さからアメリカで評価された経歴も持つ。この玉は1976年3月に新品で購入して以来、小生が愛用してきたものだ。



FujifilmのX-E2というなかなか魅力的なボディーが出ているので、それに着けてあれこれ撮って愉しんでいる。開放の1.4でも、撮り方によっては実に色っぽい描写をしてくれる。



title: "Antenum"
Canon FD 1.4/50 (Spigot Mount) + Fuji X-E2
Aperture: 1.4, ISO: 800
Posted at 2014/05/06 01:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月02日 イイね!

30分までっていくつも書いてありますよ

つくばのイオンの急速充電器は60分まで使えるようになっているそうだ。で、利用は30分までにして欲しいと随所に掲示されている。始めから30分で切れる設定にすれば良いのに。



そうしないから、この地元ナンバーのリーフのように1時間も繋ぎっぱなしの迷惑ユーザーが発生する。ユーザーどうしで対応させず、設置設置者・管理者が権限で命令して欲しい。迷惑蒙ってても、私には逮捕権も何もないのだから。



呼び出してもらっても、なかなか戻って来ない。でも停止せずそのまま満充電まで逝ってもらおう。リーフのリチウムはその方が…になるから、自業自得だ。

あんまり長く待たされてるから、コッチは200V充電で4コマ(1-->4)も充電出来ちゃってるぞ。

フル充電で停止後にやっと帰って来た非常識ユーザーは、50絡みのオバサン。「まだチャージたいして出来てない」とか、「60分経ってない」とか強弁して、すみませんの一言も無し。11kWh以上も充電して足りないとは、あなたのリーフは100kWhくらいのバッテリー積んでるんでしょうね。



いやはや呆れた。四十、五十って、ただ重ねただけの重箱じゃあるまいし。中身は空っぽということだろう。
(-。-;


Posted at 2014/03/02 13:15:04 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年02月25日 イイね!

ステッカーが遠い国から届いた(^^)

ドイツ人の友人が、オーストリアで手にいれて、フランクフルトa.M.から送ってくれました。

「疾風を以って疾風を制す」ってとこかな。

これまでEVだと分かるサインは、リアハッチのMiEVエンブレムだけだったので、これでやっとEVらしく…でもドイツ語です(^^)

「再生可能な加速です」くらいの意味です。

個人的にはElektroauto(電気自動車)より、Elektrofahrzeuge(電気走行装置)のような堅い表現が好みだったりします ヽ(´o`;
Posted at 2014/02/25 17:15:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月21日 イイね!

A Real Samurai in the Snow

Suzuki "Jimny" is a small 4-wheel-drive vehicle available in Japan. Its soup is only 0.66 litter, and its engine is turbo charged. Jimny is exported to several countries with the name of "Samurai." It's small, but a real samurai in such situations.

http://www.youtube.com/watch?v=Ek5OebM4BC4
Posted at 2014/02/21 19:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「e-Golfに乗るのは2年ぶり。前回は10日で800km強、今回は8日だが6日目ですでに500km超え。今回は片道40kmの通勤にも使ってるのです、前回(片道11km)と違って濃密に交流している感覚。日を追うごとに身体に馴染み、走る曲がる止まるの上質さが滲みてきた。」
何シテル?   11/19 22:00
ツインキャブのDatsun B210(GX 5speed)から始まり、Toyota Celica GT Rally・KP61・BJ41V、2台のSubaru L...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フィアット パンダ ひゃく太郎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 18:02:31
【訴訟】まとめ・酷い結末… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 05:17:18
i-MiEV(M)の航続距離の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/15 23:12:11

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
驚異の高性能を誇る東芝SCiB搭載のEV
三菱 アイ 三菱 アイ
人生このかた十数台乗り継いで、今のメインは三菱アイです。クルマって、ロングドライブが快適 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
ベルトーネがデザインしたSUV風の小型車Gingoでしたが、訳あってPandaに改名。ひ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
私にとっては2台目のミニ。初代はCooperだった。これは1995年のメイフェアの4MT ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation