6/8の土曜日、関越自動車道の上里SA下り側に急速充電器が付き、使用開始となりました。金曜のうちに稼働し始めましたが、公式運用は土曜から。それを記念してEVOCでオフを兼ねて電気自動車をPRする会を開きました。

イメージカラーのリーフ2台に挟まれた電トラ(Mitsubishi minicab-MiEV Truck)
目的だった潜在購入層との交流もそれなりにでき、楽しい会となりました。軽トラに興味を示した老齢の男性たちからは、「電気の軽トラックには興味があったが、ディーラーで実車を見ることもまだ無かったので、実際に触ることができてイメージが掴めた」や、「ここまで80km近くを、こうやって実際に走って来た人の話が聞けてよかった」、また「クラウンはもう止めて、急いでどこかに行く事はほとんど無いので、今度はEVにしてみようかな」などの声を聞くことができました。

高速道路で軽トラを見ること自体珍しい。赤帽さんならまだしも。ましてや空荷の軽トラなんて…
今回は折角のイベントなので、沢山の人に印象に残り、普段は手に入りにくい情報を差し上げたいと思いました。そこで関東三菱所沢店の鈴木新吾店長に相談したところ、快く「電トラ」をお貸し頂いた経緯があります。鈴木店長、ご配慮ありがとうございました。(^^)

中年から初老の男性たちの心を鷲摑みにした、罪な電トラくん
Posted at 2013/06/09 09:08:44 | |
トラックバック(0) | 日記