• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

祐ちゃん@TroubleTravelerのブログ一覧

2013年06月17日 イイね!

‘とんでもスタート?!’鈴鹿サーキットパレードランオフ2013

‘とんでもスタート?!’鈴鹿サーキットパレードランオフ20136月15日早朝、


俺「まずは駒ヶ岳SAでJokerと合流か。行くか。」


閣下「ん。」


・エンジン始動


俺「さてと・・・ん?なんかチェックランプが点いて・・・これ・・・エンジンじゃん・・・。」


閣下「んッ?!」






どうもみなさんこんにちは。久しぶりにブログを上げるゆうちゃんです。(。・ω・)ノ゙
さて、こんなとんでもないスタートで三回目の参加になる、鈴鹿パレランオフな一日が始まってしまったわけなんですが・・・とりあえず続きをどうぞ。




俺「とりあえず・・・どうするよ?」

閣下「・・・・・。」

俺「いろいろやってみるか・・・。」


・アイドリングでしばらく放置→効果なし (ノд・。) グスン

・エンジンかけ直してみる→効果なし (ノω・、) ウゥ・・・

・その辺走り回ってみる→効果なし 。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。ビエェーン

因みにこの時、朝6時。


俺「・・・・・。」

閣下「・・・・・・。」

俺「大人しくディーラー行きますか・・・何とかなっても鈴鹿は大遅刻だけど・・・。」

閣下「それが良いと思う。」

俺「仕方ない、ディーラーが開く9時半まで待機だな。」

閣下「しかし、遠出するかしようとすると、アンダーカバー何枚も粉砕するし、タイヤパンクさせるし、どうしてこうもトラブルんだよ?」

俺「・・・。」

俺「しかも俺・・・今年本厄なんだよな・・・。」

閣下「・・・・・。」


やむなくJokerにいっしょに行けない旨を連絡。その時のJokerの何シテル?

“ ぼっちで鈴鹿向かう(´・ω・`) ”

ホントごめんなさい。。。m(_ _;)m ゴメン!!


なからの時間になってディーラーに向かう。で、9時10分頃にディーラー到着したその瞬間・・・。


俺「あ、警告灯消えた・・・。」

閣下「はぁッ?!」

俺「・・・。」


とりあえず検査してもらった結果、どうやら始動時の燃調がECU許容より薄かったらしく、それでチェックランプが点灯したらしいとのこと。今すぐどうこうということはないそうなので、ログを消してもらって様子見ということに。


で、ディーラーを出たのが10時過ぎ。


俺「とりあえず飛ばすぞ。渋滞してたりすると時間かかるし、飯は途中で考えよう。」

閣下「ん。」


とりあえず、恵那山トンネルまでダッシュ。恵那峡SAで昼食して、後はほぼ巡航。
鈴鹿ICに着いたのが12時30分ころ。で、下道走ってイオンモール付近を走行してた時のこと。


俺「あ、ψ龍ψさん号に、ちっかみ号に、くれさん号だ。」

閣下「ホントだ。毎年恒例でここで飯食うみたいだな。」


対向車線を走ってくる三台。向こうもこっちに気付いてくれたもよう。


俺「鈴鹿までちゃんと来れたんだな…。俺の鈴鹿、これで終わってもいいよ・・・(涙)」

閣下「おいおい(笑)」


そんな感じで13時過ぎに鈴鹿サーキットCパドック到着。
到着後、心配して声をかけて下さった皆様、ホントにありがとうございます。<(_ _*)> アリガトォゴザイマス

で、この後は、気になってたお譲りしたリップのその後を見たり、ボンネットダンパーをお譲りしたり、GODなじゃんけん大会でじゃんけんお姉さんのSaKiさんがみんなを圧殺したり、アルメターズで並べてみたりと色々ありましたが、ある意味疲れ果ててた自分なんで写真はほとんど撮っておらず・・・。さらに、撮った写真もブログアップに対応できるクオリティーの物がほとんどなく・・・。他の方、詳細よろしくおねがいします。m(_ _)m

にしても、Jokerの本気が恐ろしすぎる・・・。( ̄Д ̄;)


この後からはあいにくの雨模様となってしまいましたが、走行順に並び替えを。
くじ引きに間に合わず、自分の番号がさっぱりわからなかった自分は、いつ呼ばれるか結構ドキドキしてたり。で、4番とかなり先頭で驚いたり。

雨脚がさらに強くなってしまった中でのパレードラン開始。今年はバックストレートでフル加速する事が出来なかったのがちょっと残念でした。が、それでもサーキットを走るのは、やはり心躍りますね♪


走行台数から、2チームに分けての走行でしたがそれもつつがなく終わり、こうして6時半頃に主催者である、おすぎさんの閉幕の言葉をもって、鈴鹿サーキットパレードランオフ2013は幕を閉じたのでした。


この後は各自解散なので、自分・Joker・B3Fさんとで刈谷PAまでランデブー。MS二台を引き連れて走る1500ccのJoker号。自分としてはいつも通りの光景なんだけど、これっておかしいのかな?

あ、途中でMyアクちゃん、走行距離が40000㌔こえました。O(≧▽≦)O


関東方面の皆さんが集まってた刈谷PA。駐車場、どこを向いても必ず視界のどこかに写るアクセラの姿。笑うしかないよね。www


ここで夕飯食べて、関東圏の皆さんや、仮眠をとるJokerと別れて帰宅ルートに。
ちなみに、ここで運転を閣下とバトンタッチ。

俺「燃料怪しいからエコ運転で頼む。」

閣下「了解。」

閣下に運転させると何故か燃費が良くなるMyアクセラ。メーター読み80km/hでのんびり巡航。


その数十分後、追い越し車線を猛スピードでブチ抜いていく一台のセレ靑でGTウイングなアクセラ。

俺「・・・今の、Joker号だよな・・・?」

閣下「間違いなく。」

俺「あいつは刈谷で仮眠してるはずでは・・・。」

その後ろからさらに猛追していく、ご本人曰く地味だという白で赤いアンダーネオンなBKアクセラ。

俺「間違いなくえいふぃあさん号だな。」

閣下「間違いようがないな。」

俺「モニターで流れてた映像が、みっくみっくなPVだったような?」

閣下「どうする?燃料危ういけど?」

俺「・・・。」

俺「やばそうだったら恵那峡SAあたりで入れればよし・・・追え。」

閣下「ラジャー。」

結局、三台で恵那峡SAまでハイスピードランデブーしたのでした。


閣下から運転バトンタッチして、その後もJoker・自分・えいふぃあさんの順でしばらく巡航・・・してたんだけど・・・。

俺「あれ、えいふぃあさんが後ろにいない?」

閣下「かなり後ろの方にいるよ。」

俺「やっぱ眠いのかな?」


俺「なんか、Joker号がフラフラしてるような・・・。」

閣下「かつてのフラフラとトラックの方に寄っていく光景を思い出すな。」

俺「・・・。」

閣下「・・・。」

俺「駒ヶ岳SA辺りまで行ったら、加速しておいとましますか。」

閣下「ん。」


そんな感じで、駒ヶ岳SA付近でJoker号の横に並んで走って、そこから加速して、そのままのスピードレンジで巡航して、伊北ICまでの30㌔の距離の中で、ナビ予測を20分ほどまきかえして帰ってきたのでした。で、途中のコンビニでお酒買って帰り、自宅でシャワー浴びて、酒飲んで、2時ころに轟沈して、一日の幕を閉じたのでした。



以上がとんでもスタートで始まった、ゆうちゃんの鈴鹿サーキットパレードランオフ2013のオフレポになります。一回目の参加で兵庫でアンダーカバーを粉砕(ネ申とちっかみに助けられました)し、二年目は何事もなかったのに、三年目がこんな感じ・・・。ほんと、ハプニングに事欠かないなぁ。( ̄ω ̄;)

ですが、なにはともあれ、楽しめたし、無事に帰ってこれたので、万事オッケーてことで。


というわけで、主催して下さったおすぎさんをはじめとするスタッフの皆様、ゆうちゃんに声をかけてくださった皆様、ゆうちゃん号を見ていってくれた皆様、残念ながらお話しすることが出来なかったオフ会に参加された多くの皆様、ホントにお疲れ様でした。そして、最後までブログを読んでくれた皆様も含めたすべて皆様、ホントにありがとうございました。

それでは、またどこかでお会いしましょう!ではでは!♪♪♪ d(⌒O⌒)b♪♪♪サンキュ
Posted at 2013/06/17 22:29:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@カッカ 9.5Jが普通に履けるんだから、うらやま。」
何シテル?   02/03 15:47
初SNSになります。基本閲覧だけでしたが、ホイール交換を期に登録することにしました。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2009年8月、13年を共にした父親のイプサムと入れ換えで買った初愛車です。 いじる ...
ダイハツ キャストアクティバ ダイハツ キャストアクティバ
母親の車になりますが、自分が九割出して買った車だったりします。そんな訳で、母親の要望を聞 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
一度は乗ってみたかったアルトワークス。と言うわけで、親父のミラジーノを、雪道カーブで猫を ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
一応は親父の車なんですが、親父がたまぁ~にしか使わないのと、メインより燃費が倍以上良い、 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation