• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青屋根白ボのブログ一覧

2012年10月12日 イイね!

吉平のラーメン

吉平のラーメン今日は軽く

ラーメン屋さんの紹介です。






富山市悪王寺67-1

吉平さんにて



ちょっと珍しいスープのラーメンを



麺少なそうに見えますが、丼が深い為です^^;


肝心のお味はというと



鰹のスープ
浮かんでいるオイルも鰹!!!

まんま鰹を感じられるスープでした。
しっかりした味ですが、鰹オイルのためしつこく無いです^^


そして、もう一品



挽肉ラー油と九条ネギのごはん!

ゴロっと固まりの挽肉が食べ応えのある癖になる美味しさで
九条ネギが程よいアクセントに♪

コレもお勧めしておきます。


さて、明日は何のグルメネタを・・・(笑)
Posted at 2012/10/12 14:02:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | みんグル | グルメ/料理
2012年10月11日 イイね!

四十萬亭のおまかせ定食!

四十萬亭のおまかせ定食!今週はグルメネタで攻めてみようと思います。
ねっ小牧さん(笑)










3連休中にまず訪れたのは


近代和風料理 四十萬亭 
しじまていと呼びます。

場所は富山市 蓮町 3丁目 3-13

定休日火曜日です。


では、早速頂いたお料理を



おまかせ定食!



コーヒー付きです。


さぁ、この定食いったい いくらだと思いますか?


じつは、1,000円なのでございます。 旦那様^^

茶碗蒸し熱々、
天ぷらも揚げたてカラットサクサク♪
日によってお刺身等の内容は変わりますが
ご飯もコシヒカリ使用でめちゃくちゃCP高いです。


ただ、一日限定10食!!

お出かけはお早めに!!!
ランチタイム 11時30分~14時
開店時間に起こし下さい^^;



さて、ランチで満足したあと、所用をすませ
カフェタイムに致しました。


2度目の訪問となる

和カフェ 次元 
高岡市 末広町 14-46  9時~18時(L.O. 17時30分)です。





きなこおはぎに




濃厚抹茶ラテ




そして、コレは外せません^^




抹茶パフェ♪

今回はバニラアイス乗せたバニラデラックスにしてみました~☆

種類は抹茶しか無いのですが、
ここのパフェ一番好きです^^

お近くに来られた時は是非ご賞味ください。
ホントお勧めします(笑)
Posted at 2012/10/11 12:12:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | みんグル | グルメ/料理
2012年10月10日 イイね!

ひみ番屋街と新湊大橋!

ひみ番屋街と新湊大橋!9月に開通した新湊大橋と
今月5日オープンしたひみ番屋街という観光施設に
行ってみました。
新湊大橋まだだなんて青屋根にしては意外でしょ^^

そう今頃やっと行ってきたのですよ^^;


さて、まずはひみ番屋街から



ひみ番屋街とは



氷見の魅力を伝えるために
レストラン、食堂、回転寿司、鮮魚、干物にお土産屋が32店舗一同に集結した

観光施設で、10月下旬にはとなりに天然温泉施設もオープン予定!

2~300メートル東に有った道の駅氷見よりも数倍グレードアップした施設となりましたよ(笑)

これで、更に東海北陸自動車道の利用者が増えそうな気がします^^
ねっ尾張小牧さん♪




では、中へ・・・


うげっ!?

人いっぱい!

わざわざ平日の午前中狙って来たのに・・・

220台ある駐車場も満車。

これは当分混みますね(汗)


人混み避けるように上がった

展望広場(屋上)からは富山湾が


晴れてれば

こう見える日も有ります。

しかし、皆さん物色に夢中でこの展望広場ほとんど人いません(笑)



このあと、さっと下見してそそくさと車へ戻りました(汗)
(とにかくオープン間もない為、余暇を満喫されている高齢者が多い、多い!)

敷地内の高台に作られた足湯コーナーもおばさんだらけで・・・

これは、休日は渋滞覚悟ですね。








さて車にそそくさと撤退してきた、わたくしですがさすがに手ぶらではダメでしょう^^







という事で、唯一テイクアウトしてきた氷見牛メンチカツバーガー頂きます♪

期待してなかったのですが(失礼)
意外とイケました^^

なかなか美味しいですよ♪

観光施設で450円だったのでどうせ、、、と思ってたのですけど(汗)

これならば他のお店のお寿司や、海鮮丼等にも期待しちゃいます。
が本日はここまで。

もう一つの目的である新湊大橋方面に向かいます。




途中の島尾海岸にて^^


ここでちょっとお詫びを、

お気づきかも知れませんが全ての写真の真ん中辺りにぼやっとした物写ってると思います。
コレは決して霊では有りませんので^^
この日はコンデジだけ持って出かけたのですが僕のコンデジレンズ内側に埃ついてしまっているので
お許しください。とくに望遠にすると顕著です(涙)

でも、今日はそんなコンデジで頑張ります。

                    一眼に負けない写真を^^






波打ち際に



カモメかな?発見!!(わたくし鳥に詳しく無いので)


そっと近づいて、



やはり、警戒され飛び立ちはじめました。




さらに近づき




バサバサバサ!







そして、誰もいなくなった・・・




では、移動しましょう^^;



続いてはまた途中に有るいつもの定点観測場所へ



この日の万葉埠頭にはこんなお船が接岸していました。
船体カラーが良いですね^^


そしてこの埠頭横がいつもの定点観測場所となります。




ではいつもの景色を!



今日は北アルプス見えてません、さらに埃憑きで^^;





定点観測も終えたし、
いよいよ新湊大橋へ








海王丸側から渡ってみます。



観光バスまで渡っているけど???

おかげでノロノロです^^;



さぁ渡り終えちょいと橋の写真撮って来ますか!







まずは愛車とね♪




そしてここからが珍しい写真だと思いますよ^^


まず1枚



波しぶきと新湊大橋(笑)


そして2枚目は何と!?



”砂浜と新湊大橋”


唯一の砂浜から見上げた橋を

多分他にここから撮ってる人はまだ居ないはずと自負(笑)


満足出来たので、
もう一度橋渡って帰ります^^










気持ち良い風の吹く橋の上からの写真でした^^





海王丸側の(定点観測場所から見える)スロープ回って!





今度はこの角度から記念に^^


この後

帰ろうとしたのですが、

偶然

この路面電車走ってきたので

もうちょっとだけ延長戦を!







こちらも最近話題のドラえもんトラムです^^





最後にDS3とドラえもんトラムと新湊大橋の3つ巴戦を



あれっ!?
いつの間に戦いになってしまったのだろうか(笑)



Posted at 2012/10/10 12:00:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | 富山の景色 | 日記
2012年10月08日 イイね!

早朝、せせらぎ街道ドライブ

早朝、せせらぎ街道ドライブ友達に誘われて
早朝のせせらぎ街道へ走りに行ってきました。







紅葉にはまだ早いって感じでした、  が・・・


それよりも、友達の車が密かにレアなんですよ^^









どうですか?
この車わかる人います^^

イベント等でも、今だに見かけた事無いんですよ、このクリオ!!


そうそう、勿論
道の駅 明宝では

明宝ハム入りコロッケ♪

ハムの塩加減が美味しかった^^


そして

助さの五平餅もしっかり頂いて帰ってきました。

写真は一口かじってますけど(笑)
Posted at 2012/10/08 00:54:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | 近隣ドライブ | 旅行/地域
2012年10月01日 イイね!

秋の立山室堂散策♪ ~しつこい位シリーズ第2弾!!~

秋の立山室堂散策♪ ~しつこい位シリーズ第2弾!!~嫁と立山観光に出かけました。

しかし残念ながら立山有料道路は
自家用車通行禁止のため
観光バスでのツアーとなります。

注・・・ 今回は前回の剱岳スペシャルよりも
    写真が多いので覚悟してください(笑)





それでは、はじめます^^


朝起きて窓の外!
今日の天気が気になります。




素晴らしい朝焼けに心躍らせて出かけました。

途中ネズミ取り発見!!

これも秋の名物、秋の交通安全週間ですから^^;



では話をもどして、
早速、立山有料道路入り口から行きましょう♪



まずは道路マップから
Sの桂台からGの室堂までの27.8㎞!
有料区間が2箇所有ってその途中に県道が!?
最初の有料区間で自家用車禁止なので途中に県道挟む意味がわかりませんが(笑)


ここで、想像してください。
桂台から終点室堂までの往復のバス通行料金¥はいくらでしょうか?
ヒント、有料道路通行料金国内最高額ですよ!










では、正解を


見えますか
窓の外の料金表・・・



50,400円!!
マジっすか(汗)
恐ろしい道路です。



配られたパンフレット片手に

景色をありがたく拝みながら行かなければなりませんね^^;



では出発♪

最初の有料区間は5.5㎞しかないのですが、その距離で
一気に300メートル以上登ります。



下見ると凄いことに!!


そして県道区間の美女平では



こんな立派な立山杉の側を通り





ブナ坂を上り




滝見台と呼ばれるカーブに(ここで一時停止してくれます)



落差350メートルの称名滝が見えます。
この日は霞んでましたが(残念)



そしてバスはまた走りだし、
弘法の辺りから景色が一気に



高原へと姿を変えます。


ここから聞いたこと有るかも知れませんが、
弥陀ヶ原高原となります。




どうです!?
絶景でしょ^^


そんな景色の中バスはどんどん高度を上げ


2000メートル越える辺りでバスの車窓からも立山連峰が近づいているのがわかります♪

大地のくぼみに

ソーメン滝が見え

この

ソーメン滝を越えると天狗平
室堂まではすぐそこです。



ハイ、カーブ過ぎれば
室堂(標高2,450メートル)に到着です。




そしてバスターミナルの建物を抜けると
そこは立山です。(写真は後で^^)



まずはすぐ側に湧き出る



立山玉殿の湧水飲んで、更に飲み干したお茶のペットボトルに注いで、
散策に出かけましょう♪(あっ!?立山写ってしまってるぅ・・・滝汗)




周辺案内図見て何処へ行こうかな!?


!!

では散策開始♪


いきますよ!
最初の立山写真(汗)^^





ジャーン!

イイでしょ、イイでしょ立山室堂^^

歩きながら



ホント、良いでしょ♪




真砂岳、別山方面!




それにしても、紅葉が綺麗です。
素晴らしい♪









いや~写真撮りまくってます(笑)





詳しく無いのでわかりませんが、この草も可愛い穂着けてて見とれちゃいました。
揺れる穂にピント合わず、奥大日だけに合っちゃってます(笑)




さて、歩いてやってきたのは



立山室堂と言えば、
みくりが池です。



雄山、浄土山と1枚




別山方面も!


それにしても


みくりが池の水綺麗ですね♪



続いて歩いてやってきたのは



地獄谷方面です。


エンマ台よりの地獄谷



遊歩道に誰も歩いてないでしょう!
現在地獄谷周辺は火山活動活発化のため立ち入り禁止となっていて
この高台の上にも強烈な硫黄臭が届いてきます。

行ってみたかった場所なので残念ですが・・・


さてもう少し歩いてみましょう。







血の池(真ん中下の小さな池)と雄山です。
この辺りどこ撮っても絵になりますね^^



急な階段降りて登った先の高台(雷鳥荘の横)からは



雷鳥沢キャンプ場が眼下に!



さて、これ以上行っても帰りが辛いので、
ここで



下界で買ったランチパックを

気圧低いのでパンパンに膨らんでます^^


それでは、



この景色の中、いただきま~す♪


では、ここから室堂グルメコーナーです。





みくりが池温泉まで戻り早めのお昼を取る事としました。
(室堂ターミナルは混むだろうと予想)



食券購入!



白と黒のラーメンを♪


さてさて、番号呼ばれて取ってきたのは



えんま様の黒いラーメン、見た目強烈です!!

しかし、お味は・・・あっさり。
嘘ー!?ってくらいあっさりしてます。
これ富山ブラックの味では無いですね。
おそるべし地獄の閻魔ラーメンです。
しかも味は仏のイメージで優しくて^^、美味しいです。

ってこれ嫁の頼んだ方なんですが(汗)


僕のは白エビラーメン!
相変わらず白エビネタです。
出汁にエビの風味が効いた塩ラーメントッピングの白エビ素揚げもサクサク!
期待していなかった食堂でしたが意外や意外イケルもんなんですね(笑)




そして食後は



ブルーベリーとバニラのミックスソフトを♪
さすが、気温低いだけあって、なかなか溶けないのでゆっくり味わえました。
ここならポトっと落とす心配なさそうですよ^^



そんな感じでゆっくり楽しみながら室堂ターミナルに周辺まで戻ってきました。

良くみるといろんな説明看板ありますね。
その中から
2~3枚紹介しましょう。



まずは積雪量。


お次が



室堂の気温関係で


最後が



室堂周辺の動植物案内です(笑)




さてこの後は



黒4ダムには行きませんでした。
今からだと、集合時間までに帰ってくることは出来ません。


なので
歩き疲れた我が妻は、







ターミナルに併設されているホテル立山のティーラウンジへ!

何だか食べて休んでばかりいる気もしますが、
ゆっくり過ごすのも有りと言うわけで




窓辺の席でこの景色眺めながら、昭和レトロなティーラウンジにて

湧水水出しコーヒーフロート頂きました。
優雅な午後のひとときを♪



さて、のんびりするにも限界が、集合時間までまだ時間が有ったので

今度はあまり人の居ない有料道路側に出て



道路を散策してみました。





春の雪の壁でおなじみ大谷です。



えっと、雪は、、、




有りました。ほんのちょっと残雪がもう10月なのに^^




でも、




たぶん除雪の雪捨て場なんでしょう!
バスターミナル下の方が沢山残ってます(笑)





あれは剱岳!?





現場では剱岳だと盛り上がってたのですが、
今地図見ながら剱御前かもと思い始めてます。




ぎんがめ先生、お願いします^^;



そして



天狗平と奥大日岳♪





霞んでますが、紅葉越しの富山平野!



そして



国見岳でしょうか!?

ここも紅葉綺麗でした。
最高~♪



ありゃ、



とうとう雲が登ってきました。



大日方面にも




剱!?
方面にも同時に雲が登ってきました。




しかし、この日はついてました。
台風が近づいているのに良く天気持ってくれました。

立山連峰最高~です^^




ただ、ですよ、
ただ、



この高原道路を




ホントにこの高原道路を




オープンカーで走れたら最高なんですがね(笑)






もちろん、DS3でもね♪






はい、以上です。(これでも相当数の写真削ったのですが)



長いブログ読んでいただきありがとうございました。







追伸、、、

そうそう、雄山に登った人の話じゃ、この日山頂からはめちゃくちゃ富士山が近くに見えたらしいです。

うちら夫婦も来年は体力つけて登山挑戦かな(笑)

















Posted at 2012/10/01 00:40:44 | コメント(15) | トラックバック(1) | 富山の景色 | 旅行/地域

プロフィール

「ついでに富山の嘘のようだけど、
ホントの景色もどうぞ(^o^)/
https://www.instagram.com/reel/CnqvHTEhevm/?igsh=MTM3YzVzNnNseTU0Nw==
何シテル?   09/09 22:30
ブランバンキーズにブルーボッティチェリ(白×青)なシトロエンDS3の青屋根白ボです。でも壊れて乗り替え、プジョー208の白に… ネームはそのまま継続中です??

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  123456
7 89 10 11 12 13
14151617181920
21 2223 24252627
28 29 3031   

リンク・クリップ

祝・みんカラ歴13年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 01:40:19
208ファームアップデート(0421C) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/05 19:25:01
208ファームアップデート(096C) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/05 19:22:52

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
初号機と呼んでます(^ω^)
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
C3より乗り換えました。 念願のオープンです^^
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
免許取ってすぐのクルマ 量産車世界初のCVTでパートタイム4WDで3気筒! 個性的な(変 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダ初のCVT 3ステージVTEC! リッター15km/l以上走るエコカーでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation