• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y30わさびむしのブログ一覧

2012年08月15日 イイね!

トランクの内側

トランクの内側あんまり最近のクルマのことはよくわからないのですが、古いクルマの方が、各種電球の交換がラクですよね。

うちのグロリアもテールランプ、バックランプの電球の交換が、トランクを開ければ簡単にできます。

ちょっとしたお洒落ですが、通常はバックランプに「ホワイト電球」を入れてますが、イベントの際には画像のようにバックランプを緑色に交換します。
(※あくまでもイベントのとき!)

オートマの場合、PからDに入れる際に必ずRを通過しますよね。
(すみません、通過しない車種もありますか?)

細かい話ですが、PからDにシフトする際に、一瞬だけ光るバックランプが好きなんですよ。
・・まあ、自分のクルマは自分が運転席に居てるので確認できないのが非常に残念!!


例えば、あぶない刑事のレパードが現場に到着するシーン。
「キュー!!」ってレパードが停まって、一瞬バックランプが光るのです。

その一瞬光るバックランプに「萌え~~~」です。

なんか、「あ、オートマだね!」って感じるのです。


ちなみに僕の周りの数少ないクルマが好きな友人は、緑色を「趣味が悪い」と言います・・。

そういえば、13~14年前に「12V 21W」のバックランプに使える緑色の電球を買ったのですが(実際は23Wしか見つけられなかったですが・・)、かなり色々なカーショップを探した記憶が今よみがえってきました。
結局はカーショップではなく、バイク屋さんで見つけましたわ。


ナンバープレート灯も、あくまでも自称ですが、かなり早い時期から「ホワイト電球」に交換していました。(ちょっと自慢げですが・・)
ホワイト電球もカー用品店ではなく、最初はバイク屋で見つけました。

同じく13年くらい前かなあと思うのですが、当時の僕が見つけたホワイト電球はまだ粗悪で、普通の電球にペイントした青色塗料が結構早くはがれてきて駄目になるので、電球を10個くらい買っておいて、年に2回くらいの頻度で交換してました。
Posted at 2012/08/15 22:29:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | グロリア | クルマ
2012年08月09日 イイね!

Y30前期、ハードトップを目撃

Y30前期、ハードトップを目撃暑い日が続きますね。

でも、奈良は、7月下旬の頃よりは、少し暑さが和らいだようにも感じます。

さてさて、最近はちょっとグロリアにも乗れておらず、今日はちょっと時間があるのでグロリアに乗ろうかなあとも思っておりますが、先日、奈良市内を用事で走行中、駐車中のY30の前期型に遭遇いたしました。

大げさな話ではなく、ここ数年奈良県内で乗用車のY30の前期型に出会うことはまったくなかったので、非常に驚きました。

日常の行動範囲内で見かけましたので、また遭遇することを楽しみにしております。

・・・ちなみに画像のグロリアは僕のグロリアです。
Posted at 2012/08/09 09:22:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | グロリア | クルマ
2012年05月11日 イイね!

ファンベルト交換

ファンベルト交換本日は朝からファンベルトの交換に、某プリンス店にやってきました。

…でもこういう時に限って、ファンベルト鳴らないんですよね。「あれ、交換しなくてよいのか?」って思ってしまいます。

現在交換中です。
Posted at 2012/05/11 10:11:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | グロリア | クルマ
2012年05月05日 イイね!

ファンベルト

ファンベルト今日の奈良はとてもよい天気です。

これから友人と我が家でバーベキューです。ええ天気になってよかったです。…さてさて今日は肉以外に何を焼こうか。

グロリアは最近、ファンベルトがキュルキュル言います。20~30分走れば音も消えますが、なんか、「いかにも旧い」っていう感じの変なエンジン音が、非常に気持ち悪いですわ…。
Posted at 2012/05/05 10:21:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | グロリア | 日記
2012年04月18日 イイね!

音楽が聴きたい…!

音楽が聴きたい…!昨日も今日も奈良は暖かく、窓を開けてグロリアを運転しておりました。

開放的な気分の中、(・・・と、この文章を書いているたった今、京都のFM曲「α-Station」から「ZIGGY」の「GLORIA」が流れてきました!!」)
あ~、やっぱり、かっこいいですね、この曲。僕のカラオケの十八番でもあります。

・・・改めまして。

開放的な気分の中、グロリアを運転していると、やっぱり音楽を聴きたくなります。
うちのグロリアにはFMチューナーで受信するCDチェンジャーを取り付けており、これまではずっと快適にCDを聴いてましたが、2年ほど前からラジオのFMの調子が悪くなり、CDが聴けなくなりました。

カセットデッキも不調、FMも不調、TVチューナーは地デジ化でダメ・・。(ちなみに、エアコンがガス漏れしてるので、画像の中でまともに動いているのは「AMラジオ」と「暖房」とリヤエアコンの「送風」だけです。

ということで現在はAMラジオしか聴けません。AM放送も時と場合によれば(深夜に聴く演歌とか・・、お昼間の上沼恵美子とか・・)全然悪くはないのですが、やっぱり盛り上がりに欠けます。

じゃあ、純正デッキを外して社外品のデッキを装着すればよいのですが、この美しい純正デッキを外すのにはかなり抵抗があります。(うちの母も反対してるほど・・)

快適なカーオーディオライフが送りたくて色々考えております。

1)一番簡単な方法はラジカセをリヤシートに置いて、FMをセットして、CDチェンジャーからの電波を拾う。・・しかし、これは貧乏くさい。
2)純正デッキを入手。 ・・・昨年オークションで入手しましたが、うちのデッキよりもボロボロでダメでした。
3)グローブボックスに社外品のデッキを入れる。

「3)」が一番良さそうです。しかし、グローブボックスを加工してデッキを取り付けて、ポンと配線をつなげば何も問題はないのですが、夜、純正デッキの照明が消えるのが悲しいので、純正デッキの照明だけを残しつつ取り付けたい。

・・・クルマの電装品に詳しい方ならば、簡単なことなんだとは思いますが、なにぶん素人なので、なかなか手を出せません。

ネットで検索しますと、Y30で、グローブボックス内のデッキを純正のカセットデッキにつないだ方の記事がありますが、何をどのようにすればそこがつながるのかまったく解からず・・。

やはり電装品に詳しくないのであれば、自力で作業するのは諦めようかと思ったり、否! なんとかできるはず! と思ったり。
純正デッキの照明はとりあえず諦めてみようかなあ・・と思ったり。

そんな今日この頃です。
Posted at 2012/04/18 18:54:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | グロリア | クルマ

プロフィール

「キャンターのプラモデル http://cvw.jp/b/1055191/45890309/
何シテル?   02/21 22:51
とにかくY30が大好きで、ずっと同じY30に乗り続けています。あっちこっち不具合もありますが、頑張って乗り続けるつもりです。駐車中の自分の車に近づいていく瞬間が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 グロリア 日産 グロリア
Y30グロリアハードトップ(前期型)です。 初代オーナーの叔父が昭和59年2月に登録。平 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation