• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y30わさびむしのブログ一覧

2012年04月16日 イイね!

春になりました

春になりました春になりまして、みんカラから少し離れた生活を送っておりました。

…しかしグロリアのネタも無く。。…あ、そろそろオイル交換をしないと。

自転車も好きなので、これからは自転車ネタも書いて行こうかなあって思います。暖かくなってきまして、自転車には絶好の季節ですしね。
Posted at 2012/04/16 21:25:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | グロリア | クルマ
2012年03月05日 イイね!

Y30ハードトップ 雨漏り

Y30ハードトップ 雨漏り今日はよく雨が降りました。…しかし外せない用事があり、久々にグロリアで雨の中を走ってきました。

うちのグロリアはワイパーの調子が悪いです。「間欠」にしていると、いつの間にかワイパーが動かなくなってます。

なので「クルマを大切にしたい!」ということ以上に「ワイパーが止まる」というドキドキ感が嫌で雨の日にはグロリアに乗らないようにしています。

さてさて、Y30のハードトップのリヤガラスはほかにない曲がり方をしています。
当時のガラスメーカーの協力により可能になったそうですが、しかし、このあとこのタイプのリヤガラスを見ませんよね?(勉強不足で他の車種にもあったのかどうか知りません…すみません)

デザイン的に人気が無かったのか、それとも安全性に問題があったのか…。

我が家のY30グロリアのカタログは昭和58年8月(1983年)のもので、「安全性」に関する記述はほぼありませんが、Y31グロリアの1991年3月のカタログには「アクティブセーフティー」などのページがあります。Y30の前期からY31の後期の間の、どの辺りから「安全性」が謳われるようになったのでしょうかね?
ご存知の方おられましたらご教示お願いします。

…今回のブログは「安全性」の話ではなくて、もっと簡単な話です。

うちのグロリアは画像のリヤガラスのところから2~3年前に雨漏りしました。洗車してて、ふと気が付いたら、後部座席が濡れてて、雨漏りに気づきました。

内装を剥がすと腐食した部分が現れました。ホルツのサビチェンジャー(塗るだけで赤サビが硬質の黒サビに変わる液体)を錆びた部分に塗ってから、コーキングで埋めました。

Y30ハードトップ乗りの方、いかがでしょうか?

ここ雨漏りしますか?(しましたか?)
…または、これから雨漏りするかもしれませんのでご注意ください。
Posted at 2012/03/05 20:00:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | グロリア | クルマ
2012年02月20日 イイね!

ガレージで…

ガレージで…今日は休日です。

最近グロリアのエンジンをかけてなかったので、地球環境によくない「アイドリング」をガレージで無駄にしてます。

明日も休みなんで、ビールなんぞ飲みながらエンジンの音を聞きつつうちのグロリアを眺めてたら、なんだか急に涙が出てきました…。

薄給なのに身分不相応な古いクルマに乗って…。
仕事とかいろいろ大変なこともありますが、でもガレージに大好きなグロリアが居てるのは本当に幸せだなあ…と。

VGエンジンの音を聞きながら、ガレージのほの暗い空間でグロリアを眺めていてそう感じました。

本当に好きなクルマを所有できること(家族とか周囲の理解も全部含めて)に感謝です。
Posted at 2012/02/20 16:53:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | グロリア | クルマ
2012年02月14日 イイね!

シャコタンブギについて

シャコタンブギについてシャコタンブギっていう漫画、ご存知でしょうか?「クルマ」と「女の子」のことだけを考えている主人公たちの物語ですが、僕はこの漫画が大好きです。

ガレージに全巻揃えていまして、天気のよい休日の夕方など、グロリアを外に出してガレージの中でFMを流してビールなんぞ飲みながらシャコタンブギを読んでます。

このガレージで過ごす時間が僕は大好きです。

シャコタンブギはもう何十回も読み返した漫画なので、どんなストーリーかは熟知しております。が、飽きません。で、ふと考えたわけです。なぜこんなに飽きないのか?

結論から言いますと、作者の方の「クルマ」に対する愛情がこの漫画から伝わってくるからかなあって思います。「クルマ」はモノを言いませんし、「機械」なので感情などあるはずはありませんが、クルマ好きの方ならわかっていただけると思うのですが、僕は「クルマは生き物」だと思ってます。で、そういうクルマに対する何ともいえない感情がこのシャコタンブギのストーリーから伝わってくるのです。

初期の頃はシャコタンブギも娯楽漫画として「クルマ・女の子・ナンパ・ケンカ」というストーリーが多かったと思います。その頃は比較的クルマをひとつのファッションアイテムとして捉えているような表現が多かったと思いますが、その後、巻を重ねるごとにもう少しストーリーの内容が深くなってきて、上記のような「クルマに対する愛情」が滲み出てくる作品になったと思います。(あくまでも個人的な感想ですよ)

そういうわけで、シャコタンブギを読みながら、自分のグロリアを眺めているとすごくグロリアと「親密な時間」を共有しているような気持ちになります。



主人公のハジメのソアラへの思い。ジュンちゃんとハコスカ。自分のフェアレディZが世界一だと信じているアキラ・・などなど。シャコタンブギに出てくる人々の「自分のクルマ」に対する「思い」はなんか人間臭くて、僕が自分のグロリアに感じてる気持ちとすごく似通っているなあと思います。



ちなみに、シャコタンブギは実写で映画化されているのですが、ビデオも映画のパンフレットも持ってます!! ・・・ちょっと自慢です。



※この文章は2011年4月に別のブログ(わさびのぐっちゃんブログ)に掲載した文章をそのまま載せています。・・悪しからず。 最近ネタがなかったので、再掲しました。
Posted at 2012/02/14 16:02:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | グロリア | クルマ
2012年01月24日 イイね!

スーツのはなし

スーツのはなしスーツが好きです!

何年か前にスーツをオーダーすることを覚えてしまい、それ以来、自分で着るスーツは必ずオーダー(パターンオーダーとか)して着ております。
(・・オーダーすると値段がそこそこ高くなるので、あまり買えません。。)

パンツの裾の幅、膝の幅、裾の折り返し(ダブル)のサイズの指定、ジャケットの裏地の色やボタンなどなど、自分好みにできるのは非常に楽しいものです。

で、スーツを作ると、必ずネームを刺繍するのですが、このネーム、実は自分の名前じゃなくてもいいんです。もちろん文字数に制限はありますが、好きな文字を入れることができます。

僕の場合は、当然のように「Y30」が入ります。(写真参照)



・・・ところがですね、一度だけ、「Y30」って入らなかったことがあります。
こちらは「Y30」で指定したのに。。


完成したスーツを見て、肩から力が抜けました。

「1/30」ってなってたんですよね。

まあ、確かに「y」を分解したら「1/」になりますが・・・。
そんなに字が汚かったか???


今となってはこのスーツのネームは完全にネタですわ。

Posted at 2012/01/24 17:46:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | グロリア | その他

プロフィール

「キャンターのプラモデル http://cvw.jp/b/1055191/45890309/
何シテル?   02/21 22:51
とにかくY30が大好きで、ずっと同じY30に乗り続けています。あっちこっち不具合もありますが、頑張って乗り続けるつもりです。駐車中の自分の車に近づいていく瞬間が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 グロリア 日産 グロリア
Y30グロリアハードトップ(前期型)です。 初代オーナーの叔父が昭和59年2月に登録。平 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation