• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y30わさびむしのブログ一覧

2012年12月03日 イイね!

新しく入手したギターのはなし

新しく入手したギターのはなしグロリアは元気です!
来年1月に車検なので、そろそろ某Y30専門店に連絡する予定をしております。
・・・今回は少しお金をかけて直そう!!


さてさて、今回のブログの内容はギターです。

土曜日に我が家にやってきたギターです。
アイバニーズの80年代頃のエレキギターです。

年上の友人が持っていたのですが、「売りたい」という話を聞きつけて、
不躾ながら電話をさせていただき、欲しい旨を伝えて、譲っていただきました。
・・・以前から狙っていた! というほどではありませんが、この年代のギターがずっと欲しかったのです。なので、その先輩がこのギターを使っているのはずっと見てました。


うちのグロリアも1980年代ですが、エレキギターに関しても、
1980年代の日本メーカーは本当に良かったと思います。

・・・これ以上のギターの話は僕の別のブログで展開したいと思います。
「わさびむし」で検索。 ぐっちゃんブログです。
Posted at 2012/12/03 23:15:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昭和のモノ | 日記
2012年05月04日 イイね!

古い看板

古い看板奈良女子大学の近所にあります古い看板です。

いつかブログに書こうと思いながらいつも前を通ってましたが、やっと写真撮りました。

車種何でしょうね?
Posted at 2012/05/04 11:08:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 昭和のモノ | クルマ
2012年04月21日 イイね!

ランクル60

ランクル602年ほど前まで、先輩が乗っていたランドクルーザー60です。

先輩を助手席に乗せて(彼はそこでビールを飲みます)よく運転させていただきました。

この60のランクルは、本当にカッコよかったです!
とにかくデカイ雰囲気なんですが、ウインチが付いたバンパーが少し長いだけで、グロリアと大きさはあまり変わりません。
が、視点が高く、ボンネットが長く感じられるので、すごく大きなクルマを運転している気分になりました。

「ズドンッ!!」っていう感じでディーゼルエンジンがかかり、5速マニュアルはなんとなくトラックを運転してるような感じ。

Y30グロリアのハンドルも遊びが大きくて、高速道路では「海でクルーザーの運転をするような感覚でハンドルを操作する」感じですが、先輩のランクルはうちのグロリア以上で、まさに「ランドのクルーザー」。高速道路でも「速く走ろう」なんていう気持ちにはなりません。制限速度でゆったりと流すだけで、十分に楽しかったです。

給油さえ続ければ、本当にどこまでも、日本の端から端まで、海を越えてシルクロードも走れそうな「空気感」がこのランクルにはありました。

先輩は残念ながら結婚を機会にランクル100に乗り替え、子供さんが産まれたのを機会にミニバンに乗り替えられました。

この60のランクル、売ったお店にまだ置いてあるそうで、一緒に先輩とお酒を飲んだときには「買い戻したいよなあぁ~」っていう話になりますね。
Posted at 2012/04/21 16:07:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 昭和のモノ | クルマ
2012年01月21日 イイね!

ソニーのタイピン

ソニーのタイピンALWAYS 三丁目の夕日が公開になりましたね。
・・たぶん僕は劇場には観に行かないと思いますが、昭和好きとしてはチェックしておきたい映画ではあります。

「三丁目の夕日」といえば「昭和」。

ということで、今回の我が家の昭和のモノは「タイピン」です。

このタイピンは昔、電気屋さんをしていたうちの父がソニーからもらったもの・・・だと思います。

中には「トランジスタ」が入ってます。

いったいいつ頃のタイピンなのかはわかりませんが、やはりソニーといえばトランジスタだったんでしょうね。

黒い頭に金色の足が3本出ているトランジスタの姿結構カワイイです。

たまにこのタイピンを着けて、仕事をするのですが、さすがにトランジスタに気づく人は今までには誰もいませんでした。
Posted at 2012/01/21 13:42:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 昭和のモノ | 日記
2011年10月20日 イイね!

昭和のエレキギター

昭和のエレキギター吉野レトロカーフェスティバルまであと3日。だんだんテンションも上がってきましたが、当日の朝まで洗車をする余裕がありません…。結局水アカも取れず、単なる水洗いで参加することになりそうです。

さて、今日は我が家のエレキギターの紹介です。

叔父が(グロリアの前オーナー)18歳くらいのときに買ったものなので40年ちょっと前のものです。

国産であることは間違いないと思いますがメーカーが全くわかりません。国産の古いギターを扱っておられるお店に写真を送ったこともありましたが、結局わかりませんでした。Fホールの形が特殊なんで、この辺りからメーカーを絞れるかもしれませんが…。

ビブラートアームが欠品(叔父さんいわく、折れたようだ)、ヘッドのロゴマークも無くなってます。

ボディはカラカラに乾いていて、生音はなかなかのものですが、ペグがボロボロでチューニングが安定せず、配線もかなり状態が悪く通電したりしなかったり。またピックアップのコンディションも、磁力が落ちたのかもともとこんなんだったのか、出力が弱いです。

しかしこのギター、グループサウンズ好きの僕にとってはたまりません!
年代的には「ズバリGS!」です。スプリングリバーブの付いたアンプに繋ぐと、サスティーンの無さも手伝って、いい感じにあの時代の音が出ます。

ペグの交換などなど、オーバーホールを考えたこともありましたが、当時の状態のまま、現状維持で行こうかと、今は思っております。
Posted at 2011/10/20 10:19:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 昭和のモノ | 趣味

プロフィール

「キャンターのプラモデル http://cvw.jp/b/1055191/45890309/
何シテル?   02/21 22:51
とにかくY30が大好きで、ずっと同じY30に乗り続けています。あっちこっち不具合もありますが、頑張って乗り続けるつもりです。駐車中の自分の車に近づいていく瞬間が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 グロリア 日産 グロリア
Y30グロリアハードトップ(前期型)です。 初代オーナーの叔父が昭和59年2月に登録。平 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation