
高校時代からの友人が最近ミゼットを買いました。
(お友達の「endwave」さんです)
なかなか休みが合わず、なかなか見に行くことができませんでしたが、先日やっとミゼットに会いに行ってまいりました。
いやはや、博物館などではよく見るクルマですが、実際に触ったり、横に乗ったりするのはもちろん初めての経験です。(それが高校時代の友人の車っていうのが、不思議な感じ・・)
小さな車なのに、エンジン音は大きく、まるで「草刈り機」みたいな雰囲気です。
近所を走るのに、横に乗せてもらいましたが、まわりの注目度は200%!!
道行く人が皆こちらを見ています。
ですが、運転してる僕の友達はなんだかとっても大変そうです。ギヤは3速なんですが、2速と3速のギヤ比が結構開いてるみたいで、エンジンの調子を考えるとあまり2速で引っ張りたくないが、しかし、ある程度引っ張らないと3速に入れたときにノッキングするし・・。悩ましい車です。
あと、前輪にブレーキが無く、後輪のブレーキも今とはくらべものにならない代物のようで、本当に運転は大変そうでした。
エンジン始動直後も、なかなかアイドリングが安定しないようで、本当に大変な車です。
それにしてもボディもとっても綺麗で、これからも末永く大事に保存してほしいですわ。
Posted at 2011/06/28 11:15:26 | |
トラックバック(0) |
昭和のモノ | クルマ