ひさびさに体調不良で仕事を休んだ。
朝いつもどおりベッドから起きると世界がぐるぐるまわっていた。
回転する椅子でぐるぐるまわった後の状態。
それが朝一起きたときからずぅっと続いていた。
はじめはすぐに治まると思って仕事へ行く準備をしていたけど、まったくよくならなかった。
仕事へは原付に乗って行っている。
世界がぐるぐるまわってる状態で運転するのはとてもじゃないけどできなかった。
と、いうことで休みの電話を会社へ入れる。
そのまま横になって昼間で爆睡。
寝たらちょっとはよくなってるかと思ったけど、ぐるぐるまわってたのがくるくる
ぐらいに落ち着いた程度だった。
さらにくるくるまわってる感覚からくる吐き気がひどい。
少しでもくるくる感覚に襲われると吐き気がくる。
仮に頑張って仕事に行っていても、これでは仕事にならなかったと思う。
昼ご飯を食べる気力も湧かなかったからそのまま爆睡。
夕方、嫁が近所の耳鼻科に行けと言うので行ってきた。
そのころには、世界がまわる感覚は治まってて、平衡感覚の違和感と吐き気だけが残ってた。
頭を固定すればなんとか原付を運転できそうだったから、恐ろしいほどの低速で耳鼻科へ。
診断は『突発性めまい』。
他にもいろいろ修飾語がついてたけど、要するにめまいということらしい。
肩こりやストレスから発症しやすいとのことだった。
肉体的疲労や精神的疲労を感じているわけではないけど、気づいてないところで蓄積していったのかもしれない。
治療は注射と飲み薬をもらって終了。
今もまだ、違和感と吐き気が残っているけど、明日は仕事に行けそう。
薬が効いてきたのかもしれない。
ストレス解消にドライブ行きたいけど、現状のクラッチでは逆にストレスが溜まってしまう。
早く直さないといけないな。
中学3年ぐらいのとき、朝日新聞で
『今日の便利は明日の不便』
というフレーズを読んだ。
誰の(どこかの工学部系の教授だったような記憶がある。)どういう記事かはまったく覚えてないけど、その言葉だけ記憶に残ってる。
当時は新聞の記事を額面どおり受け取っていたから、中学生ながらそのとおりだな~と思って感心していた。
今なら、なにを得意気に言ってんだ、って読み飛ばしそう..。
今、原子力発電が問題視されて節電が求められてるけど、便利を捨てるのはそう簡単じゃない。
節電につながる新しい便利を創造できれば一儲けできるけど、そう簡単じゃない。
こういうピンチのときにブレイクスルーできる発想力があればいいのにといつも思う。
駄文でした。
忍者ツール カテゴリ:カウンター 2011/04/24 23:32:12 |
![]() |
トヨタ カローラフィールダー ほんとはZZT230を買おうかと思っていましたが、子供がいるとどうしても手狭になるので、 ... |