実家に帰るために、名神高速道路・中国自動車道を利用した。
下りを走行したときは、運悪く下りの渋滞のピークでいつもなら2時間30分~3時間で帰れる距離が6時間もかかってしまった。
特に宝塚トンネルの渋滞はひどく、吹田JC手前5kmぐらいからず~っと渋滞していた。
そのため、2ZZ-GEの真価はまったく感じることができなかった。
今日、実家から帰省したが、上りの渋滞のピークが5月5日であったため、走行している車両自体は多いもののスムーズに帰ることができた。
下りとは異なり、事故を見かけることはなかったが、(おそらく)速度違反で停められている車両を2台見かけた。
事故もそうだけど、速度の出しすぎにも気をつけないと..。
と、思いつつも2ZZ-GEがどれくらい回るのか試してみた。
2速→3速で、気づいたら100km/h..とまではいかなくても、ストレスなく加速することができた。
ただ、以前乗ったVTECはハイカムに切り替わったら、さらにそこから加速した記憶があるが、VVTL-iは加速が持続するといった感じだった。
ノーマルカムからハイカムに切り替わるときにトルクカーブの落ち込みが少ないせいかもしれない。
あと、FFと4WDの駆動方式の違いがあるから単純に比較できないけど、3S-GTEに比べるとトルクが少なく加速感がそれほどない。
3S-GTEの加速感が好きだったから、そのあたりが少し残念。
もちろん3S-GEに比べるとよくなってる。
2速3速を使えばスポーツ走行が楽しめるし、6速で巡航すれば燃費もそこそこよくなるし、よくできたエンジンだと思う。
ZZW30にもこのエンジンを積めばもう少し売れたんじゃないのか?
そうすれば重さのネックも加速がたるくなることもなかったのに。
乗せられない理由が何かあったのかな。
忍者ツール カテゴリ:カウンター 2011/04/24 23:32:12 |
![]() |
トヨタ カローラフィールダー ほんとはZZT230を買おうかと思っていましたが、子供がいるとどうしても手狭になるので、 ... |