• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

club115のブログ一覧

2011年05月16日 イイね!

クラッチペダルについて その4



昨日のつづき

トヨタカローラの担当者から提示された見積書は2通。

どうせ交換するならと、純正品の見積と、TRD製のクラッチディスククラッチカバーをつけてもらう場合の見積も出してもらった。

2ZZ-123Gにはメタルフェーシングの設定はないので、スポーツフェーシングの交換見積のみ。

まぁ、仮にメタルフェーシングのクラッチディスクがあったとしてもいれないけど。


見積金額はそれぞれ、

純正品:約72,000円
TRD製品:約100,000円

だった。

差額はTRD製のパーツ代。

ってか、純正クラッチディスク+純正クラッチカバーの金額が、TRD製クラッチディスクの金額にも満たない。

純正品が安いのか、TRD製品が高いのか。

+30,000円の効果は体感できるのか疑問に思うところもあるけど、TRD製のものをつけてもらうように依頼した。






で、ギアオイルはNUTECにしたかったから、持ち込みは可能か訊いてみると、ディーラーの方で用意できるかもしれないとのこと。

今までディーラーでそんな対応をされたことがないから、かなり驚いた。

ZZE-123Gのギアオイルは2.3Lという半端な量だからディーラーで用意してもらえれば、端数の用意や処理もしてもらえる。

純正ギアオイルは2.3Lで1,200円。

かなり安い。

これも+7,000円の体感できるかどうかわからないけど、依頼した。


ANAカードを新しく作る予定だから、それに間に合う時期、6月11日に交換してもらうことにして店を出た。






家に帰ったら担当者から電話があった。

やっぱりというか、NUTECのオイルは準備できないらしい。

当日車両と一緒にオイルを持っていけばそれを使って作業をするとのこと。

ってことで、当日までにオイルを準備しなくちゃいけなくなった。


オイルについてはまた今度。


Posted at 2011/05/16 22:17:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラッチ | クルマ

プロフィール

ZZE-123G カローラフィールダーに乗っています。 ---------------------- 過去の車歴は E-F31A (高校卒業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

リンク・クリップ

忍者ツール 
カテゴリ:カウンター
2011/04/24 23:32:12
 

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
ほんとはZZT230を買おうかと思っていましたが、子供がいるとどうしても手狭になるので、 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation