中学3年ぐらいのとき、朝日新聞で
『今日の便利は明日の不便』
というフレーズを読んだ。
誰の(どこかの工学部系の教授だったような記憶がある。)どういう記事かはまったく覚えてないけど、その言葉だけ記憶に残ってる。
当時は新聞の記事を額面どおり受け取っていたから、中学生ながらそのとおりだな~と思って感心していた。
今なら、なにを得意気に言ってんだ、って読み飛ばしそう..。
今、原子力発電が問題視されて節電が求められてるけど、便利を捨てるのはそう簡単じゃない。
節電につながる新しい便利を創造できれば一儲けできるけど、そう簡単じゃない。
こういうピンチのときにブレイクスルーできる発想力があればいいのにといつも思う。
駄文でした。
忍者ツール カテゴリ:カウンター 2011/04/24 23:32:12 |
![]() |
トヨタ カローラフィールダー ほんとはZZT230を買おうかと思っていましたが、子供がいるとどうしても手狭になるので、 ... |