• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

club115のブログ一覧

2011年04月20日 イイね!

現行のフィールダー

ZZE-123Gのクラッチについて調べてたら、現行フィールダーのクラッチについていろいろ書かれているのが目に付いた。


どうもCVTベースの車両をMT化しているからなのか、挙動が従来のものと違うみたい。



今後、CVTが主流になっていくにつれトヨタのMT車は昔ながらのシフトフィーリングが消えて、そういう車に乗りたければ他のメーカーの車を買えってことになるんだろうか。
FT-86は同じ轍を踏まないようにしてほしい。


買わないけど。。


Posted at 2011/04/20 00:09:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年04月19日 イイね!

クラッチペダルについて

ZZE-123Gのクラッチペダルは踏み込んですぐ1cmぐらいの部分でクラッチがつながる感じ。
比較参考にはならないけど、ST-185Hは床から3cmぐらい(踏み込んで8-10cmぐらい?)の部分でクラッチがつながる感じだった。
ST-202はちょうど中間部分でつながった。


RAZOのクラッチペダルを取り付けることでフィーリングがよく感じたのは、クラッチペダルの厚さの分だけよけいに踏み込むようになってST-185Hに近くなったからかもしれない。


新車から乗っていればこの辺りの違いが車両独特のものか、経年劣化によるものなのか、クラッチプレートが薄くなっているものなのか、あたりがついたかも。



とりあえず解決方法案。

1.クラッチペダルの遊びの調整
2.クラッチワイヤーの交換
3.クラッチプレートの交換(ついでにフライホイールも?)




ん~、どれも効果があるか疑問。

そもそもワイヤーがどこにあるのか知らないな~。

とりあえずそこから調べるか。。

Posted at 2011/04/19 00:11:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラッチ | クルマ

プロフィール

ZZE-123G カローラフィールダーに乗っています。 ---------------------- 過去の車歴は E-F31A (高校卒業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

リンク・クリップ

忍者ツール 
カテゴリ:カウンター
2011/04/24 23:32:12
 

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
ほんとはZZT230を買おうかと思っていましたが、子供がいるとどうしても手狭になるので、 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation