五月は税金の支払いが立て続けにやってくる。
固定資産税・都市計画税を払ったと思ったら、自動車税の納税通知がやってきた。
総額13万オーバーで、新しいクラッチ盤に変えれるんじゃないかと..。
都市計画税は公園や周辺環境の整備に使われるらしいけど、家の近くの公園はかなり劣化してる。
毎年整備しろとは言わないけど、もう少しメンテナンスして欲しい。
実家の近くの公園では樹木・花の販売会をしていた。
嫁は庭にハナミズキを植えたいらしい。
家の外壁が濃い茶系の色だから花の色は白がいいんじゃないかと言ったらピンクがいいらしい。
好みは人それぞれだけど、全体のバランスは崩れるよな~。
昨日は明石海峡大橋を渡った。
神戸から淡路島に入るとすぐに淡路SAがある。
上り下りのSAが別れてるにもかかわらず、連絡してる道を使ってどちらのSAにも入れるめずらしいところ。
下りのSAには大きめの観覧車が併設されてて、その稼働率アップにもそういう作りにしていると思う。
明石海峡大橋を渡るときには、必ずそのSAに寄って休憩をしている。
昨日はスターバックスでイチゴのフラペチーノを食べながら神戸を見てた。
いつもなら神戸の街並みが見えるのに、その日は黄色く霞がかかってた。
街だけじゃなくて橋のあたりから霞んで見えてたから、かなりひどい黄砂だった。
今日は近くのデパートへ買い物に出かけた。
10年くらい前は県下で一、二を争うにぎわってたところだったけど、まったく人がいなかった。
よくシャッター通り商店街って言うけど、シャッター通り+無人デパートのダブルパンチだった。
栄枯盛衰。
いつまでも続くものはないものだけど、やっぱりさみしいものを感じた。
そこへ行く途中、お子さまランチのご飯みたいな形をした山があるけど、その山も黄色く霞んで見えた。
昨日、今日と黄砂がかなりひどい。
車がとてつもない勢いで汚れていく。
今の状況の汚れはコーティングしてようが、ワックスかけてようが、なにをしてても関係無い。
ゼロウォーターの評価は黄砂が収まってからにしようと思う。
黄砂まじ勘弁orz
ゴールデンウィークの飛び石連休が、仕事を無理矢理終わらせて急遽6連休となった。
そこで、予定していた小旅行を止めて実家に帰ることにした。
実家近くの観光地に出かけようか検討中。
帰る途中、高速道路上で4件の事故に遭遇。
全部後方からの追突事故で、わき見運転してて渋滞で停止した前方の車両に気がつかなかったって感じだった。
不幸中の幸いで、どの事故も車両の破損自体はたいしたことがなかった。
サンデードライバーが慣れない高速運転すると危ないなぁ、と他人事のように見てたけど、その中のひとりなんだから注意しなければと反省。
この駄文を読まれているみなさまも十分理解されているでしょうが、せっかくの連休が悪い思い出にならないようにお気をつけください。
ポイントは3つ! 覚えておきたいAndroidスマホの選択術
会社のグループウェアはLotus Notes/Domino(バージョンは忘れたけど、5か6ぐらい)とGoogle Apps for Your Domainの2つが用意されてる。
Googleが使われだしたのは1年ぐらい前で、それに合わせてDocomoのHT-03Aを買って、会社のメールアドレスのアカウントを登録して、スケジュール管理をできるように設定した。
当時はAndroid?なにそれ?うまいの?っていう状況で、スマートフォンと言えばiPhoneだった。
本体にDocomoって書いてるのに、iPhone持ってるんですね。とか言われたこともあった。
それから考えると1年ちょっとで環境が激変した。
Androidの「あ」の字もわかっていないとなりの同僚の女の子がREGZA Phone IS04を持ってたりする。
その携帯を見ながらそろそろ買い替え時かな..とも思ったりした。
で、今の最新機種を調べてみたら、またまたSONY(正確にはSony Ericsson。個人情報でごたごたしている会社とは別。)がでてきた。
あえてこの状況で選ぶ必要性もないから、次の新機種がでるまで待とうかな。
ゴールデンウィーク期間はカレンダーどおりの休みに加えて、6日が午後から休み。
はんぱな3連休が3回続くゴールデンウィークになった。
最後の半3連休は実家に帰る予定なので、2回目の3連休をどうするかを今頃になって検討中。
(最初の3連休はだらだら休養しておしまい。)
ZZE-123Gに乗りなれるのもかねて片道200~300km圏内で日帰り旅行を検討。
・大阪
海遊館
天王寺
ちょっと近すぎるかもしれない。
・金沢
兼六園
距離的にはそこそこ。渋滞がひどいとかなりしんどいかもしれない。
・福井
東尋坊
距離的にはそこそこ。舞鶴若狭自動車道を使えば、すぐ着きそう。
・神戸
三宮周辺
今更感がひしひしとするから、却下。逆に人が少なくていいのかもしれない。
近畿南方面は今回はパス。
さくっといけて、そこそこ楽しいのは大阪だけど、乗りなれるという目的が不十分っぽいから、福井or金沢にしぼりこみ。
渋滞状況を見ながら行き先を決定予定。
忍者ツール カテゴリ:カウンター 2011/04/24 23:32:12 |
![]() |
トヨタ カローラフィールダー ほんとはZZT230を買おうかと思っていましたが、子供がいるとどうしても手狭になるので、 ... |