• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

club115のブログ一覧

2011年05月20日 イイね!

ハナミズキ その2



実家の近所で買ったハナミズキは買った当初の鉢に植えたまま、庭先に置いてる。

そのままにしておくのも不恰好だから、裏鬼門に植えることにした。

いまどき、鬼門とか裏鬼門とか考える人は少ないと思う。


事実、自分もそうだった。

だから、植えた後、家を含めて全体的な見栄えがよさそうなところに植えることに決めていた。

で、植える土を掘っているとき、近所のおじさんが鬼門に植えるのは良いことだ、的なことを話してくれた。

正直、そういう昔ながらの言い伝えは信じないけど、たまたま植えたいところと一致したんだし、よかったんじゃないかと思う。


ただ、敷地内全面に地盤改良がされてて、少し土を掘ると硬い地盤が出てくる。

庭いじり用のスコップ(東日本ではシャベル?園芸用こてのこと。)しかないから硬い地盤はまったく掘れない。


どうしたもんかいの..。


Posted at 2011/05/20 23:11:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月19日 イイね!

クレジットカードについて その3



クレジットカードについて概ね方向性が決まってきた。

とりあえず、住宅ローンを利用している銀行に行ってJCBカードの解約を依頼。

銀行口座の解約までは必要なくて手続きは簡単だった。

後日、クレジット機能がなくなったキャッシュカードが送られてくる。


楽天銀行のニコスカードも解約しようか考えたけど、同時に口座の解約もしないといけない。

イーバンク銀行時代は使い勝手がよかったけど、今はそのころのメリットがまったくないから解約してもいいんだけど、持っていても何の負担もないから解約は見送ることにした。

JCBカードは年会費が必要。






本命のANAカードはJCBとAMEX両方の申し込み手続き中。

AMEXにしようと思ったけど、なんとなくJCBにも申込をしてみた。

JCBは早々に審査が降りて、必要書類を送るように連絡がきたけど、AMEXはまだなにもない。

AMEXがクラッチディスク交換に間に合いそうになかったらJCBにしようかな。


あと、Edyチャージ用に出光カードを申し込んだ。

出光カードを使ってEdyに1,000円分をチャージすると5Pt貯まる。

1,000Pt + 交換手数料10%Pt = 1,100Pt で 500マイルと交換できる。

Edyは200円分使うたびに1マイル貯まるから、もっとも効率よくポイントを貯めた場合、

チャージ分
220,000円分 = 500マイル(440円/マイル)

Edy使用分
220,000円分 = 1,100マイル(200円/マイル)

合計1,600マイル貯まる。(137.5円/マイル)

AMEXカードが使えないお店とかでこつこつ貯められそう。


これでマイルがどれくらい貯まるかな..。


Posted at 2011/05/19 22:17:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クレジットカード | 日記
2011年05月17日 イイね!

ギアオイルについて



前回のつづき

ST-185Hに乗っていたときはオイル類はカストロールを使っていた。

古い車だし、いいオイルを使っても長く乗る車じゃないと思っていたからオイルは何でもよかった。

ZZE-123Gはかなり長く乗る予定なので、少しよさそうなオイルを入れる。

で、よさそうなギアオイルは

NUTEC

OBERON

OMEGA

の3つが候補。

価格が一番安い(約2,500円/L)のがNUTECだから、75W-85のZZ-31を入れることにした。

粘度的には75W-90のNC-70の方だろうけど、NUTECのQ&Aとかを見る限り、ZZE-123GにはZZ-31でよさそう。






で、ZZ-31をネットで探してみたら2L管しか売ってない。

ZZE-123Gのギアオイルは2.3L必要だから、2L管を2個買うと1.7Lも余ってしまう。

ってか、1万円以上の出費になる。

たぶん、冷暗所とかに密閉した容器で保管すれば1、2年は持つと思うけど、それでももったいない

NUTECオイルを扱ってるお店で量り売りを頼もうかな。


Posted at 2011/05/17 23:08:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クラッチ | クルマ
2011年05月17日 イイね!

みんカラCSSについて その3



ようやくサポートから回答があった。

何の回答?って人はこちらをどうぞ。

回答内容は、画像について制限ないから自由に使っていいよ、ってことだった。

まぁ、制限がないって言っても他のサイトで使うのはどうかと思うから、これを見て画像を使おうとする人は、みんカラ内のみで使いましょう。


にしても、回答もらうまでには時間がかかった。

おそらくこういう質問をされたケースがなくて、社内で検討して、決済をとってたんだろう。

それを考えたら3週間ぐらいの回答期間は妥当かもしれない。

うちの会社なら、1ヶ月以上下手したら2ヶ月以上かかってるはず..。

今度は他のスタイルと組み合わせてみようかな。

画像の設定方法は?って人はこちらをどうぞ。


Posted at 2011/05/17 22:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | CSS | 日記
2011年05月16日 イイね!

クラッチペダルについて その4



昨日のつづき

トヨタカローラの担当者から提示された見積書は2通。

どうせ交換するならと、純正品の見積と、TRD製のクラッチディスククラッチカバーをつけてもらう場合の見積も出してもらった。

2ZZ-123Gにはメタルフェーシングの設定はないので、スポーツフェーシングの交換見積のみ。

まぁ、仮にメタルフェーシングのクラッチディスクがあったとしてもいれないけど。


見積金額はそれぞれ、

純正品:約72,000円
TRD製品:約100,000円

だった。

差額はTRD製のパーツ代。

ってか、純正クラッチディスク+純正クラッチカバーの金額が、TRD製クラッチディスクの金額にも満たない。

純正品が安いのか、TRD製品が高いのか。

+30,000円の効果は体感できるのか疑問に思うところもあるけど、TRD製のものをつけてもらうように依頼した。






で、ギアオイルはNUTECにしたかったから、持ち込みは可能か訊いてみると、ディーラーの方で用意できるかもしれないとのこと。

今までディーラーでそんな対応をされたことがないから、かなり驚いた。

ZZE-123Gのギアオイルは2.3Lという半端な量だからディーラーで用意してもらえれば、端数の用意や処理もしてもらえる。

純正ギアオイルは2.3Lで1,200円。

かなり安い。

これも+7,000円の体感できるかどうかわからないけど、依頼した。


ANAカードを新しく作る予定だから、それに間に合う時期、6月11日に交換してもらうことにして店を出た。






家に帰ったら担当者から電話があった。

やっぱりというか、NUTECのオイルは準備できないらしい。

当日車両と一緒にオイルを持っていけばそれを使って作業をするとのこと。

ってことで、当日までにオイルを準備しなくちゃいけなくなった。


オイルについてはまた今度。


Posted at 2011/05/16 22:17:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラッチ | クルマ

プロフィール

ZZE-123G カローラフィールダーに乗っています。 ---------------------- 過去の車歴は E-F31A (高校卒業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

忍者ツール 
カテゴリ:カウンター
2011/04/24 23:32:12
 

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
ほんとはZZT230を買おうかと思っていましたが、子供がいるとどうしても手狭になるので、 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation