皆様、こんにちは!
召集令状が私にも届きました。
中には、意味不明の記号数字!
リコール問題で
色々と憶測が飛び交い、質問のメッセも多くなってきました!
でも、私にもよく解らない事が多いので
直接、お話を聞いてきました!!
先ずは、
リコール問題ですが
アクセル操作で、ある現象が起きた時 エンジンがストール?するそうです。
良く解らないので、お話を聞きながら 私なりの解釈をすると
急に、アクセルの反応が無くなり、そのまま回転数が下がって エンジン停止になる!?
と言う事です。
今までに、それにより故障車も出ているそうで
いわゆる アクセルプログラムのバグといった事でしょう!!
そのバグを、書き直す為 コンピューターを弄る事になります。
また、アクセルペダルからの誤信号にもよる事もあり ペダルの交換もあります。
作業時間は 2時間ほど掛かるそうです。
次に、
対策後のロムチューンについてですが
Y50フーガの プログラムは 6~7種類ほどあるそうです!!
例えば、同じ350だとしても、前期と後期 それぞれ2~3種類あり
現状、N-TECさんの所に 対策後の書き直し依頼が来ていないそうです。
対策後のプログラムを読み込むのに 1時間以上!!
プログラムを書き直して、施行するのに 2時間くらい!!
計3時間ぐらい掛かるそうです。
次に同じプログラムの車両なら、時間短縮にもなるのでしょうが
6~7種類あるプログラムを全部読み込んでからでないと 難しいのでしょう。
3時間も掛かる作業をオフ会場でこなすのは、対応できる台数も制約されるので
出来ないとの事でした!
全国オフまで、あと1ヶ月!
その間に、対策車両が多く持ち込まれ 対応プログラムが揃えばオフ会場でも出来るでしょう。
私は、どうしようか悩んでしまいました!
一つのプログラム提供の為、対策して 書き直すか
現状、満足のバージョンアップチューンのままにしようか!?
一つ言える事は、私のようにリコール対象車両は
いつ起きるか解らない、エンジンストールに対し
アクセルの反応がおかしいと感じたら、直ちに緊急停車出来そうな方向に向かいましょう!
Posted at 2013/10/02 16:09:12 | |
トラックバック(0) |
ロムチューニング | クルマ