• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チコチチのブログ一覧

2004年10月24日 イイね!

ようやく1000km!!

ようやく1000km!!普段の運転では、年間五千~六千kmしか運転していなかった人間が、一ケ月で千km走るのはかなりしんどかった。甲州街道の途中での記念写真です。良く見ると「平均速度25km」となっています。別にこの日は渋滞ではなかったのですが、東京の幹線道路はこんなものです。さて、来週は一ケ月点検とオイル交換をしたいと思います。
Posted at 2004/10/26 18:47:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2004年10月17日 イイね!

カードによるキャッシュバックの申し込みをする

車購入時に、「TS CUBIC カード」に加入し30万引き落としにするとキャッシュバックがありますからと、営業マンに口説かれカードを作った。MY掲示板でも話題になっていたので、先日営業マンにキャッシュバックの手続きはどうするのか聞いたところ、「カード会社からそのうち連絡が来ましから」という。
今日は天気が良すぎてドライブに行けない為、家事の傍らネットサーフィンやメールの整理をしていて、「TS CUBIC カード」から新たな請求が来ていることに気づいた。そこで、カード会社のHPを開いたところ右下のところに「ポイントプラス」なるコーナーがあり、「ポイント還元手続書キャッシュバック用」物が存在することに気づいた。
それを印刷してみたところ、驚いたことに手続期限「車両登録月の原則、翌月末」となっている。慌てて手続きをすることにしたが、本当に「トヨタのディラーは売ることだけ考えて当てにならない」と思ってしまう。ディラーはメーカーと同じで、車を通じてのパートナーでなければならないので、かなり悲しくなってしまう。
日記に載せる事により、「これから購入する方が泣かないように、伝えて行って貰えたら」と思い恥を承知で載せます。

なお、関連URLは保護されているため、会員のページよりお入り下さい。
Posted at 2004/10/17 16:20:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2004年10月16日 イイね!

宮ケ瀬湖から秦野へドライブ。そして大山で豆腐を食べる。

宮ケ瀬湖から秦野へドライブ。そして大山で豆腐を食べる。雑誌のドライブガイドから「宮ケ瀬湖から秦野」を選び、慣らし運転へ。国立府中ICから宮ケ瀬湖へ向かう。途中、津久井湖観光センターに寄ると近郊の特産物等が売っている。ガムと調理パンを買うが、今時外税。しかも、ガムは税金分他のところより高くなっている。ちょっと不思議。
宮ケ瀬湖は、神奈川県民の森みたいな感じで子供の小さい時にこの様な場所に連れて来れば喜んだだろうと思った。
宮ケ瀬湖から秦野へ向かうルートを経て大山に向かう事を考え、大山を目的地入力するが、ヤビツ峠経由のルートは表示されない。やむなくナビの地図を見ながら、県道70号線を南下する。途中「護摩屋敷の水」の場所を通ったので、持参の2Lペットボトルをもって行ったが、全ての給水口に20L以上もある給水タンクを置いて、次々に汲んでいてとても入れてもらえない。諦める事にする。この狭い道は、ランクスよりもジムニー等に譲りたい思う。
また、「ヤビツ峠の景色が良い」との事であったがあまり展望は良くない。しかし、菜の花台は展望が良く、曇であったが秦野市の全景や富士山はすばらしかった。
大山で豆腐料理を食べるが、「建物に金をかけているいる処はそれ程でない」信仰を持っている私が、「向上心もない処に美味しい処があるはずがない」信仰の相方に負けてしまった。なかなか難しい。
Posted at 2004/10/17 09:33:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2004年10月10日 イイね!

カーナビに多摩陵墓地へ連れて行ってもらう

台風の後なので、天気は大丈夫かと思い、多摩陵墓地へ慣らし運転を兼ねて出かけることにする。
多摩陵墓地は一度も行った事がないが、カーナビで検索をし一般道優先を選択して出発をする。
甲州街道を下っていくが、渋滞が生じ始めたらカーナビが案内を変更する。これが渋滞回避システムか?と関心しながら指示に従う。東京みたいに多くの道があり、一般道を走っている場合は有効かもしれない。
多摩陵墓地に向かう途中で雨が降り出す。天気予報を見ないで出発したのは迂闊だったと思うが、慣らし運転とあきらめる。
多摩陵墓地に着き駐車場に車を止め入口まで歩いていくが、傘もなく雨も止みそうもないので帰宅することにした。
今日のドライブの感想とすると、「カーナビを使うと道は覚えなくなるし、何も考えず車を動かす形になり運転とは少し違うものになってしまう。」というものでした。
Posted at 2004/10/11 11:26:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2004年10月09日 イイね!

台風より早く帰宅する

伊豆に帰省していたところ、大型の台風が近づいて来たので急いで帰宅する。
海岸線は、波が心配なので天城越えをを選択したが、カーナビは海岸線を通れと何回も指示をする。200ミリの降水量を超えると天城は閉鎖されるが、まだそれ程にはなっていないと判断をし進むと、カーナビの画面上に通行止めのマークが出現するが、道路上の水はまだ5cm程度か。普段河川敷になっている狩野川が湖のようになっている。東京に戻りTVを見ていると相当凄い事になっているので、早く戻ったことを喜んだ。
椅子は前よりは良いが、シートの幅があるため体が動いてしまう。ランバーサポートの位置を変えたり、エアの出し入れをしながら調整をする。
Posted at 2004/10/11 10:56:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #フォレスター フットレストバーNEO NP75210の取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/105771/car/3019927/6238260/note.aspx
何シテル?   02/23 17:10
高齢になったため、「ぶつからないクルマ」への乗り換えです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スバル XV] 【製品開発】 NEOPLOT(ネオプロト) フットレストバーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 16:30:04
スバル(純正) アルミペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 17:38:58

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
現在は主に自宅と親元との往復に使用しています。 購入から4年が経ったので、その間「みんカ ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
家族の「ライトブルーメタリックが良い」「いやブルーメタリックの方が」との意見を、おじさん ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation