• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maria龍女のブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

オープンにして走ってわかった事

海辺の道をさっそうと長い髪をなびかせて・・・

ユーノスロードスターを欲しいな~ と考えていた頃、そんな
イメージ(というか妄想)を抱いてた。

去年のうだるような真夏の暑かった日、太陽はカンカン照り。

こんな時にエアコンの故障。ロードスターにはよくあるトラブルのよう。

車屋に修理に出しに行く途中、両方の窓とリアのアクリルウィンドウまでも
倒しても生暖かい風と周りの生暖かい視線しか入ってこない。

幌を開ければ涼しいかもしれないけど今までにオープンにして走ったことは
気恥ずかしい気持ちがあって一度も無い。

でも顔面に汗は浮いてきてるし、うっとうしいし・・・

で、一度 幌を開けて走ってみた。

NA6・8はオープンにするのは手動だけど運転席に座った状態でもできます。
(走行中はさすがに無理だけど)

フロントガラスの上のフックをはずしリアのアクリルウィンドウを倒して
「オリャッ!!」と幌を後ろへ追いやります。

これで髪をなびかせて・・・ と思いきや、髪の毛がワサワサワサ~~~と
前へ後ろへ横、上!?へ・・・

しかも太陽の紫外線直撃でジリジリジリ~~~・・・

車の流れがあればいいけど渋滞中。


   「思ったよりオープンにして走ったら暑いやん!!!」


これもオープンカーの醍醐味のひとつだと思う。

Posted at 2011/04/30 23:29:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年04月27日 イイね!

ロードスター特有のトラブル

よく聞くのがパワーウィンドウのワイヤー切れ。 私の車も例に漏れず。

タバコを吸ってて助手席の窓も少しだけ開けた瞬間、「ゴトッ!!」という
鈍い音と共に「ビョ~~~~!!!」と風が全開で・・・

ワイヤー切れて私マジ切れ。


ドア関係のトラブルで、もうひとつ。 あかずの間になる。

東京に遊びに行ったとき、山梨あたりで休憩をとろうと車を止め、ドアを
開け降りようとようとすると なぜかドアが開かない。ロックは解除してるのに。

しかたないから京都に帰るまで助手席から乗り降り。

外車のように左から乗り込むまでは カッコいいけど中で四つんばいになって
「よっこいしょ!」と運転席へ。 あの無様なかっこう、
何人の人に見られたんだろう・・・

原因はラッチASSYの内部のスプリングのひとつが折れてた。

似たようなスプリングを探してきてカットして流用。自分で直した。



駆動系

クラッチレリーズシリンダーからの油漏れ。これもよく聞きます。

仕事帰り、クラッチがいつもより軽いな~と思ってたら いきなりスカスカに。

わずかに油が残ってたのか20回くらい踏み続けてようやくギアが抜けた。
おかげで足がサリーちゃんのように・・・


 エアコン・コンプレッサー

これもロードスターにはつきもののようです。走行中いきなりボンネットの
隙間からモクモクと白煙が・・・ これは焦りました。

コンプレッサーが焼きついてロック。ベルトがすり切れる寸前に。

エアコン関係では過去にガス漏れ。

じわじわと時間をかけて抜けていくのは よく聞く話。でも私の場合、
一気に、それも室内側に抜けた。

「プッシュ~~~!!!」という音と共に雪女の吹雪のごとく冷気が
一気に吹き出し口から・・・・・

身も心も財布も凍りつきました。


トラブルメーカーだけど、そこがカワイイ。 


Posted at 2011/04/27 06:02:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年04月26日 イイね!

ひとつ前に乗ってたZ32

今のユーノスロードスターに乗る前はZ32ツインターボ2by2に乗ってた。


(実際に乗ってたのはパールホワイト、前期物のクリームっぽいやつ)

ずっと4ドア車ばかり乗ってた私には初めての2ドアのスポーツカー。

Zは昔のS30に一度だけ運転したことがあるけどノーズの長いぶん運転しにくい印象が
あった。 でもZ32は運転席に座るとノーズはほとんど視界に入らず車庫入れ等で
前がどれだけ空いてるかは勘が頼り。

VG30DETTのエンジンは初代シーマと同じユニットでV6ツインカムツインターボ。

ツインだけどシングルタービンのようにドッカンターボの乗り味だった気がする。

Fバンパー下がデフォルトで低く以前に乗ってたY31のアルミ&タイヤを履かせて
いたので若干下がっていたのか立体駐車場の上り下りの坂から平坦になる所で常に
「ジャリジャリジャリッ!」と地面にこすりつけてた。おかげでナンバープレートは
いいあんばいに「くの字」に曲がってた。

デザイン先行で開発され、そこに無理やりV6のツインターボ、エンジンルームの中は
手のひらが入らないくらいギチギチだった。 前からの空気の流入口が少ないのと抜け口
も少ないことから夏場は常にヒート気味。

ある夏の日に家まで、あと少しという所で熱によりラジエターが破裂。
たまたま止まった場所が田んぼの横で水がはってあったのでエンジンが冷えるのを待ち、
ペットボトルで水を足し、 なんとか自走して帰ったけどクランクメタル、
ピストン1個が焼きつき。

修理の見積もりがエンジン丸ごと交換でコミコミ80万円。普通の車屋だと喜んで修理を
勧めるところだけど、そこは長年 世話になってる車屋。
「80万かけて修理するんだったら乗り換えた方がいい」 と説得された。さんざん
悩んだあげく「80万で治して!」 と言ったけどボディ自体にクラックが多数入り
始めてる、等の理由から修理は諦めることとなった。

その時の修理代のつもりで買ったのがユーノスロードスター。

ターボ車のような加速は無いけど車重が軽くトラクションがかからず宙を浮くような
感覚は乗ってて楽しいし、そもそも速く走らせる車じゃなく雰囲気とかフィールを
楽しむ車だと思う。
Posted at 2011/04/26 06:27:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年04月24日 イイね!

思い出のシャコタン

今、乗ってるユーノスロードスターは9台目の愛車。

生まれて初めて買った車は高校生の時。

昭和48年式 コロナ4ドアセダンという超マイナーな車の超旧車のシャコタン。

1年上の先輩が卒業を機に東京に行かれるということで安く譲ってもらった。


        うろ覚えのチューニング内容

ボディ   : ブルーメタに全塗装
足回り   : ノーマルサスカット ハヤシストリート コンペ+アドバンHF-R
         F6.5J R7J  185/60-13  205/60-13
内装に当時はやってたシャンデリア、コンポはダイアトーン



ベースが大衆車だけあって取り回しや運転のしやすさはあったけど今のように
ダウンサスなんて無かった時代、ノーマルサスカットの乗り心地は最悪だった。

盗難にあって出てきた時には身ぐるみ(タイヤ、ホイール等)すべて無くなってた。

涙ながらに廃車。

青春のほろ苦い1ページでした。

写真はWikiより


Posted at 2011/04/24 21:14:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年04月15日 イイね!

雨が降ると車内は「ピチャッ」じゃなく「ジャーッ!」

買ったとき(中古)、幌の状態はすごく悪かった。

強い雨の日は室内で「ピチャッピチャッ・・・」 じゃなくて
曲がるたびに 「ジャ~~ッ!!」 て感じ。

雨上がりは車内でシイタケが栽培できそうでした。

そこで初めての車検のときに幌交換を決意。

ディーラーに聞くとコミコミ約85000円~90000円

調べたら他にもいろんなショップさんが出してるけど値段はどこも似たり寄ったり。

長年世話になってる車屋さんに何とか安くあげる方法はないか聞いてみると・・・
・・・ ありました。   それは、輸入。

円高の時だと かなりお買い得です。

ユーノスロードスターはギネスにものるほど全世界でいちばん売れた
2シータースポーツカー。 海外では「ミアータ」の名前で売られています。

当然海外の社外パーツも豊富。 

マツダ純正幌がディーラーで買うと幌だけで約65000円、

そのときにe-Bayでおとしてもらった時は円高もあって
日本円にして約50000弱。

ゴム類、工賃含めて70000円で収まった。


交換後、5年以上経つけど雨漏りはいっさい無し。

NBにタン色幌はよく見かけるけどNAにタンはめったに見ないから
けっこう目立つ。

よく聞かれるのが 「外車ですか~?」

すると私は答えます

  「アルファロメオです・・・ 」 ←← 買えるわけないじゃん・・・





Posted at 2011/04/15 21:53:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「どこまでも行けそうな気持ちにさせてくれる車 http://cvw.jp/b/1057718/48490316/
何シテル?   06/16 22:04
どうせ一人でしか乗らないんだからとZのガブリオレかロードスターか悩んだあげく予算的に(泣)これに決定。以来、私の日常の前足、後ろ足となっています。 GSの店員、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
345678 9
10111213 14 1516
17181920212223
2425 26 272829 30

リンク・クリップ

@mariaryujo 
カテゴリ:twitter
2011/04/16 00:11:35
 
ネットビジネス百鬼夜行 
カテゴリ:日々更新中
2011/04/09 11:55:42
 

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
5年乗ったマーチのCVTが逝ってしまい買い替えを決意、次は絶対ジュークに乗りたかったんで ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ロドスタが激しいオイル漏れ & ラジエーター水漏れ、電動ファン故障で逝ってしまい悲しみに ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
これも お母さんにもらいました。 ドノーマル前かご付きのオカン仕様だったのを エンジン ...
ヤマハ アプリオ ヤマハ アプリオ
お母さんにもらって ご近所最速めざしてました(笑 ZEROのCDI  キタコプーリー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation