• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キム by kimberliteのブログ一覧

2013年01月07日 イイね!

ぱーとつー?

ぱーとつー?ども
こんばんは(^^ゞ











えぇと、前日の続きですね。
使った部品の追加がてら割ピンありエンドなの無しエンドなの!?
の疑問を調べてみました。
いえ、調べてもらいました!(笑


けっか。自分の3型の型番に関しては割ピンなし(^^ゞ
ということが判明。

スズキのさぶDとかでも車体番号使って端末で調べるぽいし、間違いは、、、、あってほしくない(笑
多分改良型と信じて、、、(祈

色々思い出してみると、さらなる疑問。
試運転の時、乗ったらエアコンのスイッチが空調?インパネの右端にあったことを思い出し。
調べてみると普通上段中央付近でねという新たな疑問。。。
3型じゃないのか。。。。(・・?


そいでまぁ。。。
調べてもらった車屋さん山走ってる人・知り合いいるぽく
ジャダーとかシミーどんな感じか聞いてみると、
減ったタイヤでじゃだってたりしても新品入れると大体収まるなんて話を教えてくれまして
TAK〇ちゃんさんがコメントくれたとおり、その可能性がかなり高いという事で
かいちょーに進言してみます(?)(@_@;)

アドバイス頂だいた方々ありがとうございます(^^ゞ
またよろしくお願いしますww

以上。
くるまって難しい(素
まだまだ原因調べてみなければ(・_・;)

では~
Posted at 2013/01/07 23:33:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月06日 イイね!

はんどるばたばた

ども
こんばんは(^^ゞ

気がつけば、、、、
正月6日間全部遊んでね?
疑惑のあるアホです\(^o^)/


まぁ、そんなことはどうでも良くて?
良くないか(汗

今日は、、、



かいちょーのお遊び2号機?(嘘
のジャダー?シミー???
走るとすぐ、ハンドルバタバタ成るのでの修理を(^^ゞ

この車、色んな改修がてら、どっかの車屋に長いこと入院したのに
結局ジャダーだけ直らず帰宅(-_-;)
車屋はベアリング問題ないって返してきたらしいです。。。
交換したのはロッドエンド類4つだったかなぁ、、、?

何人かで見てみるとナックルばらした痕なくねー?となりまして>>まず1怪

ばらすのにステアリングロッド?のナックル側に
タイロッドエンドプーラーかけて固定するために手で締めるとポロリ。。。
手で外れすロッドエンドってどーなんよ(爆)>>2怪

しかも、そのロッドエンド11のロッドエンドと酷似www
割ピン入れとくタイプ(笑
このまえ見たとっくん?の5型?6型?のエンド、あと自分の3型のエンド見てもボルトナットみたいな感じで割ピンなんて存在しない>>3怪
最近改良?されたのかし??

素人的に考えても怪しすぎるので交換の流れ\(^o^)/

必要なところばらしていくと、
ナックル裏のゴムくたびれ、
上側のベアリングにグリス切れの痕あり、
下側のベアリングに若干ゴロゴロ感あり、
キングピン液ガス・上側シム1枚追加
が判明(^^ゞ

で、まぁ規定トルクとか知らないけど
両側ナックル裏のプレート鉄2枚にゴム1枚→新品
ベアリング4つ→新品
シム追加の状態でキングピンに液ガス付けて組み上げ。
で、ロッドエンド、ロングメガネに片手で7割くらいの力かけて締上げ

そいで試走に~
フロントタイヤエア1キロ→プルッくらいで収まる。
エア2キロに上げて走ってみる→65キロ前後で走るとプルプルプルブルブルバタバタバタ…etcみたいな(-_-;)
で、アクセルオフで減速しても40くらいまでは残る、、、
はじめっから加速し続けると65くらいでプルプル行くものの8〇になる事にはふつう。。。

んー原因わからん\(^o^)/
詳しい人お願いします(゜.゜)

5部山ボロボロジオランダーにレンコン入れてるのがダメなんだろか?(笑)
続く、、、?
だろうなぁ。。。


では
Posted at 2013/01/06 23:53:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月02日 イイね!

初日の出と初走り?

初日の出と初走り?ども。こんばんは(^^ゞ











えぇ、、、と
初日の出見に富士山まで行ってきました。

見たのはコレ>ん??目的違くね?

とまぁ移動して?

壊れたまんまあり得ないラインを通るマシン見て?


空飛ぶ人と噂の方を見て、
飛んでなかったけど(当たり前


こんな体制で笑顔満ち溢れてるFya氏を見て



変なところに誘導されて泣き笑いな方を見て


4輪ようせつでふろっくの怪人様拝んで(違
ココは色々世界が違いすぎることを自覚。
進まねえ?ふめゃいいんだょは通用しない訳が分かりました(爆
適当車両は無理ですwここに来る人の車が作りこまれてるわけ何となく(~_~;)。
前期のノーマルギアで、すでにクラッチに不安がある車じゃ無理だろと思いまして見学組w
のち脱走するも道を間違え軽く迷子に(笑)

で、今日は





地元組の正月恒例イベント!


諸事情によりソフト林道ツーリング!!


かわいくね?\(^o^)/


で、もちろん脇道でヒルク!笑


どうせだしいつものところいくか!
となりまして。
ドロドロヌタヌタツルツルの世界へれっつごー(゜-゜)

やはり魔物が住んでるここは無傷はあり得ませんでした。
道は流れてなくなるわ
4駆のカプラー壊れて2駆とか
トラクタータイヤでも進めないとか
ボディー刺さるとか

でもまぁ
廃炉ー全開で駆け上がれて楽しかったです。
今年一年も良い年になりますように!

おわり。
Posted at 2013/01/02 20:58:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月31日 イイね!

走りおさめとか?

ども
こんばんは(^^ゞ

年末だし第一弾?走りおさめしようか。
となりまして29日に最近入ってなかった某所へ遊びに行ってきました。

で。。。
おかしな体制になったりしますがそんなに汚すことなくクリア・・・









出来るほど甘くなかったww



ちょびっと踏みんだら、、、どろどろ(笑)



比べてみても
一台だけこんなドロドロなのは。。。?汗



というわけで今日になって

クリップ止めの取り外し式やめて両面テープ式にしてみました。

ここ数年大晦日に何かしらで車触ってる気がするのは気のせいじゃないはず。。。(アホ



2012年もお疲れ様でした。
来年もよろしくお願いします\(^o^)/
Posted at 2012/12/31 18:29:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月23日 イイね!

ほーしんぐこうかん

ども
キムです。
そのうち余分なところ消します(^^ゞ
つまり今は移行期間(*^^)v


で、、、
最近夜中にラインみてたらですよ。。。
なんかかいちょ―やらかしたらしくて
フロントホーシング大破させるわ
リアもぶっ壊すわで大変だったんだとか。。。(汗

で、これじゃー正月助手席。。。
なんて悲しいこと書いてあったもんで
お手伝い?行ってきました
ほとんど一人でしたが(ボソッ

じゃん

なんちゃって青空修理工場\(^o^)/


いや。。。解体屋か、、、汗

で、、、2台ばらしてくっ付けようとしたところで

かいちょ―帰宅(^^ゞ
すでにホーシングついてるのは気のせい(ぇ

二人ががりでやって正解でした。外すの楽でも付けるの大変wwww
暗くなり始め大慌てで部品取りにホーシング戻し~

で、タイヤも交換して取り合えず4輪回る車になって解散(*^^*)
お疲れ様でした。

まさやさんんナットの件ありがとうございましたwww

で、今から試運転という名の廃道アタック行くのか(・。・;
続く?

では
Posted at 2012/12/23 20:31:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@TAKEちゃん @Koo 3ナンバーカーになりました(*´∇`*) 税金(吐血」
何シテル?   05/22 21:43
ども(^^ゞ キムです。 大陸人じゃありません日本人です。(ぁ 自分の車は自分で直す! つもりで修理して、、、大体何か壊してます。 せっか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイゼットトランスファー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 12:36:11
巻き巻き・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/02 18:25:14
指の痛みも減ったので。。。w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/06 19:28:47

愛車一覧

スズキ ジムニー 二代目 (スズキ ジムニー)
1台目がタービン・フレーム死亡したので乗り換え。 某犬屋さんから6万キロの前転車譲っても ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
青とシルバーの3型のFISltd 錆と過走行で手間はかかりますが、 山でも高速でも其れな ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation