• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

笑う3008のブログ一覧

2011年11月17日 イイね!

プジョー仲間の忘年会決定!!

手短にご報告しますー!

12月2日(金)
新宿で忘年会の開催が決定しましたー(^.^)

今回の幹事は、「つーと308CC」のつーさんです。

皆やりたいとは思っていても、なかなか幹事に名乗りを上げられなかったのですが、
さすがつーさん!引き受けてくれました~m(__)m

と、いうことでこのブログを見ていただいた方は
「つーと308CC」
つーさんのブログを漏れなく見てくださいね~(^_^)/
https://minkara.carview.co.jp/userid/677934/blog/24520551/

そして是非参加表明を!

もちろん、初参加の方も大歓迎ですー\(^o^)/

皆で2011年を楽しく締めくくり、更にパワーアップした2012年を迎えられるようにしましょう\(^o^)/
Posted at 2011/11/17 23:23:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月06日 イイね!

餃子スタジアム

餃子スタジアム今日、改装して人気のサンシャイン国際水族館に行きました。

けど、結局入りませんでした・・・

なめていました・・・

日曜日。サンシャイン水族

行ってみると親子連れの長蛇の列。

かみさんと、かみさんの妹と私という大人3人はすごすご退散(*_*)

まあ、もう一つの目的のナンジャタウン内の餃子スタジアムで餃子三昧、という目的は何とか達成したのですが・・・^_^;

餃子はホント大好きで、毎日食べてもいいくらい。
満州餃子では、大体いつもダブル餃子定食です)^o^(


しかしここも混んでましたよ。
皆さん座る場所探すのに苦労してました。



餃子買うのも一苦労。特に人気の店はやはり長い行列。



今回7種類食べたんですが、ここであらためて感じたことは、やはり餃子はシンプルが一番!

チーズ入れたり、皮を厚めにモチモチにしたり、その他各店色々工夫してるんですが、一番おいしかったのは薄めの皮に、シンプルでバランスの良いあんの詰まったものがやはりおいしかったです(^.^)

皆さんはどうでしょうか?

その後、アイスクリームとデザートがこれでもか、というぐらい集まった1階上のフロアに行きました。

さんざん悩んだ挙句、結局ここで食べてのはシンプルなティラミスのジェラート。
口の中がさっぱりしてとてもおいしかったです(^^)


夜は夜で、埼玉の有名ラーメン店チャーシュー力(リキ)
http://www.cha-shu-riki.com/
の、3号店V3で担々つけ麺。
ここは店名の通り、プロレス関連のポスターや情報がいっぱいです。
ちなみにかみさんが食べたのは、サソリ固め味噌ラーメンです~(^^)

メニューの名前はギャグみたいですが、味はどれもおいしいのでお勧めですよ。

そして家に帰る途中、また口をサッパリしようということでアイスを購入(^^)


今日は食べるために1日費やしてしまいました・・・。


しっかし、こんなことばっかりしてたら体に良くないですよね・・・


わかってるんですよ、頭ではね・・・^_^;
Posted at 2011/11/06 23:56:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月16日 イイね!

タイフェスティバル

タイフェスティバルここのところどこかに行ってもアップするのが遅く、とうとう1週間前の記事になってしまいました・・・^_^;


先週8日の土曜日に「タイフェスティバル2011」に行ってきました。
場所は靖国神社。なんかイメージわかないですよね(^^)

タイは仕事やプライベートで何度か訪門しているので、タイというとなんか身近に感じてしまうんですよね~(^^)

靖国神社境内の中はリトルタイランド!


このイベント、タイ政府が主催で毎年5、6月くらいに代々木で行っているのですが、今年は震災の影響で10月に行われました。

内容はというと、タイの食べ物や工芸品の屋台や、ステージでの音楽やムエイタイなどの文化の紹介などが主です。


いつもならタイの有名アーティストがミニコンサートを行うのですが、今年はスケジュールが合わなかったのか、学生バンドのようでした・・・(-_-;)



お昼過ぎでも屋台は大盛況。
珍しい本場の味を堪能できます(^^)



そして悩んだ末、とりあえず下の3品をチョイスしました。
全てが辛いわけではないのですが、やはり辛いものは多いです^_^;


その後、ムエタイのエキシヴィジョンマッチを見ました。
あくまで軽くなのですが、やはり生は迫力あります(^.^)


民族舞踊の皆さんがステージ脇で本番前に談笑していたのですが、近くで見ると思ったより年齢がいっているようでした・・・^_^;
真ん中の子供はかわいかったですよ(^^)


南国フルーツもいっぱいあります。
今年もドラゴンフルーツ食べました。味はすごくおいしいというわけではないのですが、なぜか毎回食べてしまいます。
でも、美容にはいいらしいですよ(^_^)/
ここで売ってるマンゴーはとても甘くておいしかったので、お土産に買って帰りました。


まあ、折角だからということでタイのイメージキャラクター「ハッピーちゃん」と記念撮影しておきました^m^



この会場内でスタンプラリーがあり、全部で4カ所のスタンプを押すと、抽選会に参加してタイ旅行のチケットをもらうか、抽選会には参加しないで記念品の冷凍食品をもらうかの選択ができます。
私たちは時間の関係で冷凍食品の唐揚げを2袋もらって帰りましたが・・・


なかなか長い休みがとれないで、海外旅行にも行けなそうな私も、ほんのちょっと異国の雰囲気を味わえる楽しい1日でした。

また来年は例年通りの更に賑やかなイベントになると思うので、皆さんもいかがでしょうか\(^o^)/
Posted at 2011/10/16 15:51:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月24日 イイね!

秋ですね~・・・

秋ですね~・・・昨日買い物に繰り出そうと3008のところに行くと、アンテナに1匹のトンボが・・・

珍しいので携帯を取り出しパチパチ撮影・・・

でも、全然動じずくつろいでいました。

そうこうしていると隣の車に別のトンボが・・・

なんかすごく秋の訪れを感じる出来事でした・・・
Posted at 2011/09/24 20:58:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月18日 イイね!

豚どん白樺ととかち村 ~ka-tiさん行ってきました!~

豚どん白樺ととかち村 ~ka-tiさん行ってきました!~以前ka-tiさんがブログに載せていた、豚どん白樺ととかち村に行ってきました。

場所は埼玉県の富士見市です。

行こう行こうと思いながら、まして家から30分ぐらいで職場からだと10分位と近いのになかなか行けませんでした。

そんな場所に今回やっと、嫁さんと家の母親連れて行ってきました。

http://www.tokachimura.com/fujimi/


豚どん白樺の店構え!




名物豚どん。  やはり肉がおいしいです(^^)
タレはかば焼きのタレをアレンジしたそうな・・・


こちらは同じ敷地、すぐ隣にあるとかち村。
北海道の材料をふんだんに使ったスイーツがいっぱい。


店内のあちこちで牛さんがお出迎え!


とかち村の店内。 意外にリーズナブルで色々食べたくなります(^^)


このどら焼きたちも生地がとてもおいしいです。
味も色々種類があり一通り食べたくなります~


そんでもって店内で一休み。
このあとプリンをおかわりしました~(^_^)/


やはり最後はとかち村をバックにパチリ!
もちろん車内にはお土産をたくさん積んでいまーす)^o^(


と、今回はすごく近場のドライブでした。
Posted at 2011/09/18 21:11:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ歩き | 日記

プロフィール

「@hiryu そうなんですねー
久しぶりにまた話したかったんですがー・・・
忙しそうですからね。
また是非次回よろしくお願いします!」
何シテル?   11/20 19:00
笑う3008です。 名前は笑う3008なのですが、現在はザビートルに乗ってます。 プジョー3008はとってもいい車だったんですが、 3年で6万キロになって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) ザビちゃん (フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック))
昔からビートル好き。 とうとう買っちゃいました^^
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E30 325i Mテクニック。初めて乗ったBMWです。その迫力のあるデザインが気に入り ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
2代目のBMWです。発売当初は尻切れトンボでかっこ悪いと思ってましたが、よくよく見るとな ...
プジョー 3008 プジョー 3008
個性的な顔とインテリアが特にお気に入り。走りも大きなボディーを小さなエンジンで不足なく走 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation