
久しぶりに土曜サービス出勤をしたすぴーむです。
最近、うちの生産棟数が少ないせいか
土曜出勤をする方は皆無らしいです。
まあいいことなんですけどね。
そんななマクロを組んで自分の仕事を少しでも
自動化(時間短縮)目指してます。
やっていて思うことはマクロを組んでしまうと
その形に添った保存方法やデータ書式でないと
いけないので意外と自由度が妨げられます。
ただ、やりたいことはお客さんに出す発注書
(本来はお客さんが出すべきタイトルの書類なんですが、
うちで処理してます。その証拠に、御中にうちの社名で
発行先がお客さんになっているからね)
で、10年近くフォーマットを変えていないんで自動化していいんです。
てか、前任者も含めよくこんなものを
あちこちのデータからコピペしたり、
手入力で保存したり、値貼り付けしたりしてたな・・・
そんなに知識があるわけではないですが、
マクロを組むのってパズルみたいで面白いじゃないですか。
こういう作業をさせたいと思って組んでみて
エラーが出るときもあれば、思い通りにすんなり
動作するときもあります。
達成感があるので意外と好きかも。
げと、上司から見たらその仕事は本来業務ではないので
ちまちまやっていることが気に入らないみたい。
作成工数が大幅に低減できるんですが?
前×5任者なんだから工数がかかるの知ってるでしょ。
事務改善報告でにでかい効果を見せびらかしてやるー
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/02/18 21:02:52