• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃちゃまるたの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2016年5月1日

マスターバックとシリンダー流用

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
FD3S4型のマスターバック、シリンダー流用しました~
効きすぎて低速ではカックンブレーキになります~高速では踏み込めば簡単にロックします…
慣れるまでは…ブレーキが効きすぎて乗りにくそうだなぁ~
2
使った工具とフレアナット!トヨタ用の20mmのフレアナット2個、16mmを2個どちらもピッチは1.0のM10、パイプは3/16とかいう4.8mmのやつ~フレア加工するのはストレートのやつ~なんか、オクのやつは銅パイプ用みたいだし…これ以外使わんから…
3
マスターバックは8インチでボルト間隔はja11 と同じためマスターバックが入るようにエアコンのステーとバッテリー台を加工すればほぼポン付け~
でも、ブレーキペダルとの取り付けはマスターバック側のステーの穴が小さいため大きくしておかないとピンが入りません~
4
やればできますが…結構大変です。
ブレーキパイプの加工が出来ればそうでもないか~
あ、不圧ホースはja22 の物を少し切って使ってます~
あとは、ブレーキの強化はマスターバックをでかくしてもシリンダーをでかくしないと余り効果が無さそうです…マスターバック大きくするとブレーキペダルを踏む力が少なくなり軽く踏めるようになるだけでシリンダーからの油圧自体は変わらないからかな?ブレーキ強化するのはマスターバックの大型化と併せてシリンダーも大型化しないといけないみたいです!

イイね!0件




関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

Fディスクパッド交換

難易度: ★★

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド&ローター交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年5月1日 19:17
乙ッス!
( ^ω^) おっ

JA22用を考えてマシたが、
( ̄-  ̄ ) ンー

FD用が合うなんて、
ビックリッス!
└( 'ω')┘
コメントへの返答
2016年5月1日 20:02
マスターバックは8incだと思いますja22 と外径は同じですが厚みがちがいますよ~でも、シリンダーでかくしないと余り効果無いかもしれないっす!

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/1059388/car/
何シテル?   01/02 05:48
ちゃちゃまるたです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヤル気アップ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 19:41:31
コンビネーションスイッチの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 20:16:59
ホーンのリレー配線引き直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 21:38:15

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
チビチビ治しながら…錆は友達!
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
我が家のメインカーですが、嫁と子供専用マニュアル機です…我が家にはオートマチックが有りま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation