
こんばんわ~♪
今日は、充実した1日でした^^
何が充実したって
お昼まで爆睡出来た事でs(マテ
・・・まあ確かにそれは本当なんですけども(爆
-プチオフ編-
それで起きてメールチェックしたら9時ごろに
アルト22号さんから
プチオフしませんかー?
とのお誘いメッセが届いてました。
なに!プチオフですとっ!
今日は洗車後にドアイジり続行の予定でしたが
予定をやりくりして合う事にしました^^
こんな機会はめったに無いですからねー。
洗車は外したくなかったので洗車してから集合場所へ向かいました。
後で聞いたらアルトさんに洗車中の姿を目撃されておりました(笑
そんなこんなでお昼下がりの午後2時に
長野県の某PCショップ駐車場でプチオフをしました♪

左はアルトさんのフィット、右は私のフィット。
初めて会ったのに昔からの友達のような雰囲気で会話が弾みました^^
ステッカーの話やら納車の時の話、ナンバーの逸話、
イジりの披露などなど、楽しかったです。
私はこの後にドアイジりを再開したかったので
ここでお開きということに。
別れ際にパッ!ってホーン鳴らして道路へ出たんですけど
返事のホーン音、聞こえましたよ♪
私の家とも近いこともあっていつでも会えるということが分り
お互いの都合が合ったらまた会いましょう~。
今日は誘って頂いて
ありがとうございましたぁ~♪
-ドアイジり編-
帰ってから早速イジりを再開。
と、その前に昨日言っていた助手席側のブラックビス写真。

ココに載せておきます。
スピーカーグリルを留めているビスが
ステンレスのビスからブラックビスへ交換しているんですよ。
う~ん、写真じゃ分りにくいですね。
さてさて。
かねてからドアにはアースが来ていると話を聞いて(読んで)いたので
ちゃんとアースが取れるかチェックするところから始めました。
ドアの隅に無塗装箇所があるので、そこにチェッカーのクリップを挟んで
キーをACCの次まで回してから、ドアに来ている純正配線の端子に
チェッカーの針を当ててみました。
アースが来ていれば、チェッカーのランプが点く箇所が出てくるはずなので
端子を片っ端からチェックしていったんですよ。そしたらやっぱり
アース来てました!
ということは、ドアに通した線のうち1本はアースにしなくてもOKということに。
1本もうけー(笑
当初は来ていてもまともに取れないと思っていたからね。
ここで配線内容の予定を変更しよう。
常時電源、ACC、イルミ、アースと考えていた所を
常時電源、ACC、イルミ、ルームイルミにすることにしました。
今回はイルミとルームイルミのみを使って
パワーウィンドウスイッチの間接光イルミをイルミに
ドアスピーカーイルミをルームイルミに
接続させようとイジり始めました。
ここでLEDの線を延長させてカプラーの端子へカシメて
カプラーに差し込む作業を8つしたんです。
オス側の4つとメス側の4つ。
これが細線用のカプラーなので端子自体が
ものっそい小さい・・・。
これだけで結構時間使っちゃいました。
専用のカシメる工具が無いことが理由なんですけど
これをラジオペンチでグニグニして1つ10分くらいかかってました^^;
それが終わってからドア後方の塗料が
付いていないボルトからアースを取りました。
この時になってアース用にもカプラー必要だったなあって気がつきました^^;
当初の予定だと4端子カプラーのみだったんですけどね。
いまの仕様は4端子用カプラー+ギボシ接続アースで
ドアとドア内張りは5本の配線で繋がってます。
内張り剥がす時にひと手間増えてしまいました。
と、ここでタイムアップ。
ここまで運転席側のみの作業でした。
残りの助手席側配線作業と端子台設置はまた後日になります。
端子台がまだと言う事は、運転席側のイルミも当然光りません・・・(爆

いづれはこれがスッキリすることにb

試験点灯。フラッシュ有り/無し

試験点灯。パワーウィンドウスイッチ間接光/ドアスピーカーイルミ
はやる気持ちを抑えつつ、来週を待ちたいと思います♪
Posted at 2012/06/10 20:55:21 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | クルマ