• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきりんのブログ一覧

2012年09月15日 イイね!

あしたは!FFC全国オフ♪

あしたは!FFC全国オフ♪こんばんわ♪

明日はFFC全国オフです。

下見に行ったくらいだから

もちろん参加しますb




忘れ物はないか?




・ネームタグ(名札入れ)  OK

・筆記用具(サインペン)  OK

・うまい棒  OK

・防寒具  OK

・名刺  OK

・コンデジ  OK

・ケータイ ハイタッチインスト  OK

・お財布  OK

・ガソリン 満タン  OK


朝8:00入場開始

8:30~9:30受付



あとなんかあるかな?



それでは参加の皆さん、明日はよろしくお願いします♪
Posted at 2012/09/15 21:34:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年08月07日 イイね!

来月の予定が1つ決まりました~

こんばんわ♪

活動中なのか休憩中なのか良くわからない(笑
とっても親しい友人が私をFFC全国オフに誘ってくれました。

ってことでー



FFC全国オフに参加表明致しますb

参加する皆様どうぞよろしくお願いします。






皆さんもどうでしょ?

詳細はー、こちらっ!
http://www.fitfriendsclub.com/fit_friendsclub/fit_friends_club/ffc2012_2.html
Posted at 2012/08/07 23:11:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年07月22日 イイね!

軽井沢オフ♪

軽井沢オフ♪こんばんわ♪


今日は軽井沢オフに行ってきましたぁ~




参加者のみなさん、ご家族のみなさん!
当日は遠い所から無事に来られて
なによりでした^^

お疲れ様でしたぁ~♪

詳細は後日ということで。









あ、リフ、みなさんのご協力の下、取り付け完了しました。
ありがとうございました!


先日の、純正バンパーの加工した場所を撮りました。

運転席側:左写真は加工前、右は加工後です。


助手席側も同様です。
指を挿していた場所の穴を広げました。


整備手帳も後日に~
Posted at 2012/07/22 21:15:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年06月24日 イイね!

初!イジりオフ(本チャン

こんばんわ♪

今日はアルト22号さんとイジりオフしました~
場所は適当な所を知らないので
じゃあってコトで私の自宅のガレージで行いましたb


↑アルトさんのクルマを自宅のガレージに入庫するの図



何をイジったのかですが、アルトさんのクルマに
フロントウイングスポイラーJ'S RACINGのステッカー
それからステアリング+ボスを取り付けるまたは交換でありました。

何を着けたのかはご本人のブログ発表を待つことにしてー(笑
(許可が下りたので写真等追加してまいりますb)
いろいろお手伝いが出来て良かったです。

午前中はフロントウイングスポイラーを難儀しながらなんとか取り付けが出来て、
 
とりあえず前に置いてみる / 仮合わせをしてみる


 
そのままじゃハマらないという結論でバンパーをはずしてみることに・・・。

外したバンパーを歪ませてガッチョンとはめるのが正解だったようです。
スポイラー付きバンパーを車体に取り付けました。

J'S RACINGのステッカーをやり直し不可の1発で着けてました♪

ココ、一等地ですよね~


作業中近所のおじさんが見物に来て
そろそろお昼でも食べなさいって・・・
気が付くとお昼をとっくに過ぎてました(爆


近所のコンビニでお昼を買い、居間でノンアルコールで乾杯(笑

午後はステアリング+ボスを交換する作業でした。
やっぱりあのパーツ(エアバッグ付き純正ステアリング)を扱う時ってビクビクしますね。
ですが、事前情報に比べてサクっと出来たので良かったです。
(みなさまの整備手帳を参考に致しました、貴重な情報をありがとうございます)

 
みんカラ整備手帳のパワーで既に純正ステアは取り外し済みb
ボスの取り付け開始です。

 
エアバック警告キャンセラーを取り付けて押し込む!

ボスがステアリング切り離し可能という
特殊なアダプタを追加するということと
初めてのステアリング交換でした。

 
切り離しを可能にするアダプタの受け側をボスに取り付け。
ネジいっぱい使いました!

一度組み上げてホーンが鳴るか試したら鳴らなくて焦りました^^;
そんなわけで3回も付け直しをしてしまったという
アホなことやらかしてしまいました(爆

 
ステアリングの取り付け。
交換されたステアリングの感触を試してました。

 
ステアリング側は既に組み上げ済みなのでガッチャン!とはめるだけ。
クルマから離れる時はステアリング持って歩けます(笑


レーシーになりましたね~♪


取り付けが終わった後、試運転と撮影会をしてお開きに。

アルトさんが作業に夢中で写真を撮ってなかったので
アルトさんの為にもー、ということで大量貼り貼りb

注)それぞれクリックすると巨大画像が展開されます(笑

 

 

 

 



あーもう、アレ・コレ・ソレじゃ分りませんね!
でもカッコ良くなったのは間違いないですb
性能的にも肌で感じ取れたようでなによりです。

アルトさんのブログ発表後にこの記事を加筆や写真アップしますね。


今日はフロントバンパーの取り外し方の予習が出来てよかったです。
アルトさんありがとうございましたぁ~♪



初のイジりオフでしたが、
いつも一人でイジイジしてる時より
とっても楽しい事が分りました。

またやりたいですね♪





この記事は、遂に理想のクルマ(フィット)が完成しました!について書いています。
Posted at 2012/06/24 17:45:18 | コメント(3) | トラックバック(1) | オフ会 | クルマ
2012年06月10日 イイね!

プチオフのお誘い

プチオフのお誘いこんばんわ~♪

今日は、充実した1日でした^^

何が充実したって

お昼まで爆睡出来た事でs(マテ


・・・まあ確かにそれは本当なんですけども(爆




-プチオフ編-

それで起きてメールチェックしたら9時ごろに
アルト22号さんから
プチオフしませんかー?
とのお誘いメッセが届いてました。

なに!プチオフですとっ!

今日は洗車後にドアイジり続行の予定でしたが
予定をやりくりして合う事にしました^^
こんな機会はめったに無いですからねー。

洗車は外したくなかったので洗車してから集合場所へ向かいました。
後で聞いたらアルトさんに洗車中の姿を目撃されておりました(笑


そんなこんなでお昼下がりの午後2時に
長野県の某PCショップ駐車場でプチオフをしました♪


左はアルトさんのフィット、右は私のフィット。

初めて会ったのに昔からの友達のような雰囲気で会話が弾みました^^
ステッカーの話やら納車の時の話、ナンバーの逸話、
イジりの披露などなど、楽しかったです。

私はこの後にドアイジりを再開したかったので
ここでお開きということに。

別れ際にパッ!ってホーン鳴らして道路へ出たんですけど
返事のホーン音、聞こえましたよ♪

私の家とも近いこともあっていつでも会えるということが分り
お互いの都合が合ったらまた会いましょう~。

今日は誘って頂いて
ありがとうございましたぁ~♪



-ドアイジり編-

帰ってから早速イジりを再開。

と、その前に昨日言っていた助手席側のブラックビス写真。

ココに載せておきます。
スピーカーグリルを留めているビスが
ステンレスのビスからブラックビスへ交換しているんですよ。
う~ん、写真じゃ分りにくいですね。


さてさて。

かねてからドアにはアースが来ていると話を聞いて(読んで)いたので
ちゃんとアースが取れるかチェックするところから始めました。

ドアの隅に無塗装箇所があるので、そこにチェッカーのクリップを挟んで
キーをACCの次まで回してから、ドアに来ている純正配線の端子に
チェッカーの針を当ててみました。

アースが来ていれば、チェッカーのランプが点く箇所が出てくるはずなので
端子を片っ端からチェックしていったんですよ。そしたらやっぱり
アース来てました!

ということは、ドアに通した線のうち1本はアースにしなくてもOKということに。
1本もうけー(笑

当初は来ていてもまともに取れないと思っていたからね。
ここで配線内容の予定を変更しよう。

常時電源、ACC、イルミ、アースと考えていた所を
常時電源、ACC、イルミ、ルームイルミにすることにしました。

今回はイルミとルームイルミのみを使って
パワーウィンドウスイッチの間接光イルミをイルミに
ドアスピーカーイルミをルームイルミに
接続させようとイジり始めました。

ここでLEDの線を延長させてカプラーの端子へカシメて
カプラーに差し込む作業を8つしたんです。
オス側の4つとメス側の4つ。
これが細線用のカプラーなので端子自体が
ものっそい小さい・・・。

これだけで結構時間使っちゃいました。
専用のカシメる工具が無いことが理由なんですけど
これをラジオペンチでグニグニして1つ10分くらいかかってました^^;

それが終わってからドア後方の塗料が
付いていないボルトからアースを取りました。

この時になってアース用にもカプラー必要だったなあって気がつきました^^;
当初の予定だと4端子カプラーのみだったんですけどね。
いまの仕様は4端子用カプラー+ギボシ接続アースで
ドアとドア内張りは5本の配線で繋がってます。
内張り剥がす時にひと手間増えてしまいました。

と、ここでタイムアップ。
ここまで運転席側のみの作業でした。

残りの助手席側配線作業と端子台設置はまた後日になります。

端子台がまだと言う事は、運転席側のイルミも当然光りません・・・(爆



いづれはこれがスッキリすることにb


 
試験点灯。フラッシュ有り/無し

 
試験点灯。パワーウィンドウスイッチ間接光/ドアスピーカーイルミ

はやる気持ちを抑えつつ、来週を待ちたいと思います♪
Posted at 2012/06/10 20:55:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「退院しました」
何シテル?   06/02 09:51
FIT 15X クリスタルブラックパールに無限エアロをつけてます。ブラック×クローム目指してます。 2023.7.17追記 2023.4.8 家の事情も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

朝風呂いい気分(温泉) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/18 17:53:54
マップランプレンズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/24 22:57:45
KrossLink GEフィット用ドアベゼルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 12:21:23

愛車一覧

ダイハツ トールカスタム トールさん (ダイハツ トールカスタム)
乗り換えましたb
ホンダ フィット フィットさん (ホンダ フィット)
2011/03/26 に納車されました。 ブラック×クロームのイメージでこつこつ仕上げて ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
夜中に目が覚めてハッと思い出したので 覚えているうちに書き留めておこうと思う。 人生で ...
三菱 RVR 三菱 RVR
初めて買った新車でした。 車内がものすごく広く、いろいろな面で役に立ったクルマでした。 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation