• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきりんのブログ一覧

2012年12月30日 イイね!

良いお年を!

良いお年を!こんばんわ♪

今年一番の思い出かも。

楽しかったー!

10月埼玉オフより




それでは本題。
昨日までのもろもろ雑記とご挨拶などを。


既に知っておられる方もいると思いますが、
昨日、2つのパーツを取り付けたんです。

ひとつ目は前記事で言っていた社外品のマップランプレンズ。

↑整備手帳より再掲。

マップランプレンズはみん友さんのHibikiさんが
レビュー及び整備手帳を掲載したことがきっかけで
入手先などまでご案内して頂いちゃいました。
その節はありがとうございました♪

それで、その入手先は某オクだったんですよ。
その時は1品しか無くて、終了まであと24時間を切っていました。
しかも、現在では製造していないらしく流通在庫のみというもの。

そんな状況だったので、一生手を出さないと決めていたはずの
某オクへついに手を出しちゃいました^^;
オクには手を出さない最大の理由は 「競りをしたくない」 であります。

今回のこのパーツは、定額出品のカタチで出品されていたので、
なんとか自分のポリシーにギリギリ反しないということで、
自分を納得させての入札だったんですよ。

手に入れてみて、やっぱりコレは良いなあと思った次第。
なんで製造中止しちゃったんでしょうね。

まあそんな訳で、その存在を知ってしまった以上もうちょっと調べると・・・
http://www.sf-j.co.jp/newing/product/crystallens.html

フィット向けには以下の種類が流用出来るようです。

型番:DR-CL-012 オデッセイ、ストリーム、ステップワゴン等用
ルームランプに使用できます。

型番:DR-CL-016 オデッセイ用
今回入手したもの。マップランプに使用できます。

型番:DR-CL-011 オデッセイ、ステップワゴン、アコード等用
これは未確認なんですが、マップランプのセンター部分に
スイッチもしくは内臓マイクがある場合に使えそうです。
このタイプを装備の方に確認して欲しいですね。
情報お待ちしています♪

さすがにカーゴランプ用はありませんでしたねえ。



さてさて、もうひとつのパーツは、
前々記事で言っていた剛速球で届いたパーツこと
社外品のドアミラーウィンカーです。


↑同、整備手帳より再掲。
  手に持っているのは比較のために純正パーツを一緒に写したもの。


40%OFFで在庫処分限りと言われたら買いたくなるし(爆

剛速球手続きの記事のTOP画像、
実はこのパーツを光らせた上でぼかし撮影したものなんですよ~
なので気が付いた方も居たかもしれませんね。

こちらは現行フィット用ですが、どうやらシャトルにも流用出来るらしいという噂。
まったく同じパーツを使っているならポン付け出来るんでしょうけど
手元にシャトルがあるわけ無いのでシリマセン(笑
気になる方は調べてみて下さい。


そうそう、右足フットレストの件。
ついぞ書き損ねていたんですが・・・。

あれからずっと使い続けているんですけどまったくびくともしていません。
試しに右足を右足フットレストに、左足を左足フットレストに置いて、
ハンドルをつかんで体を支えながら腰を浮かせて見ましたが
取れてしまう様な事はありませんでした。

これで心置きなく使うことが出来ると思います。
ご報告までに。












最後になりますが、今年の更新はこれで終了と致します。




日ごろ私のページを御覧頂いている全ての皆様へ。

本年は何かとごひいきして頂きありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。

4月GP1埼玉オフより

Posted at 2012/12/30 21:34:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年12月29日 イイね!

仕事納め

仕事納めこんばんわ♪

今日で今年の仕事が全て終わりました。
仕事面ではたくさんのいろんなことがありましたが
ようやく今年の分が終わろうとしています。
無事に終えることが出来たのは本当に良かったです。


わたくし事ですがー

最後の最後まで機器のメンテが必要だったラインの一部が
来月の中ごろに機器更新ということで新しくなります。
ちなみに昨日もメンテしました^^;

いつまでも手入れをしないとちゃんと動いてくれないので
いつも手を焼いていた訳ですが、こうしてみると
よくがんばってここまで動いてくれたなと、しみじみに思います。
私が入社する10年くらい前からそこにあったそうです。

これまでウチの会社を支えてくれてありがとう。
機器オペレーションのノウハウを勉強させてくれてありがとう。
一度壊れかけたこともあったけど復活してくれてありがとう。
自分の手で治して動き始めた時の喜びをありがとう。

ホント、ありがとう。

細かい所まで良く知っていた機械でしたので
今度の新しい機械が導入される時は少々不安に思いますけども
これから先10年は付き合って行くのだろうから
快調に動かせるようにがんばりたいと思います。


とある会社の技術部の中の人の一人ごと(笑



さてさてー。

今週はプライベートでは、注文したパーツが剛速球で届いてみたり。
生涯やらないと決めていたオク物でTOP画像のブツを入手してみたり。

未だにビックリ、ドッキリ、ビクビクしております(爆



書いてたらあしたになってしもたー(汗
Posted at 2012/12/29 00:02:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年12月23日 イイね!

剛速球手続き

剛速球手続きこんばんわ♪

世間は三連休とか♪
いいなぁ~いいなあ~。

昨日は出勤したし、明日も出勤ですが
師走というものはまさに不公平な月であります(爆

今日は今日とて家でドタバタしてていろいろ大変です。

クリスマスイルミネーションでデコレートされた個人宅も
キラキラチャカチャカえらいことになってますがー。
はっきりくっきり写したら怒られそうなのでぼやかして。


そんなこんなで、気持ちのモヤモヤをふっ飛ばすべく
パーツを1つぽちっとして年末年始に着けたろかーって
金曜日の夜にぽちっていたんです。

注文時に「お届け指定日は8日以降を選択してください」とあり、
29日以降が指定可能だったんですよ。

29日は出勤日だし、30日にしとくかーと、30日に指定しました。
ワクワクしながらその日は就寝したのです。

次の日、つまり昨日は出勤日で仕事に出て
普通に帰って普通に寝ました。
年末年始の休暇の最初の日にパーツが届くんだ~と
喜びながらね。





そして今日。





・・・何故か届いておりました。

え?  え??  どゆこと?

モシカシテ クリスマス サプライズ?

あとでメール確認したら注文の次の日には発送されていたらしい~
なんという剛速球手続き。
あの注文フォームはなんだったのか、謎であります。


そんな訳でなんにも準備してなかったから
取り付けは結局年末年始休暇の最初の日になりそうです。
Posted at 2012/12/23 21:46:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | お買い物 | クルマ
2012年12月17日 イイね!

ぼーっとするのもたまにはいい

こんばんわ♪

今日は1日のほとんどをぼーっとしておりました。
年末はどうしても会社的に繁忙期でして
毎日残業、土曜日も休日出勤の毎日。

自分の体力的にはちょっときついです。
来週、その次の週も同様のスケジュールが既に組まれているらしく、
倒れない程度にはがんばりたいと思います^^;


そんなこんなで、ぼーっとしてたので
なんもしてないかと言えばそんなことは無く
ちゃんと投票してきました。
誰に? とか、政党は? とかは伏せますがー。
うん、ちゃんと投票して来ましたb



ぼーっとするものたまにはいいです。





っとこれだけじゃ、いつもの写真てんこ盛りブログにならないので(マテ

いや待たないb

先週弄った時の写真でも貼っときます。


  ウマに乗せてると、いかにもイジってる感がありますよね。



  テインの足に付いてた車高調レンチ。
  だからなに? 的な写真(笑



  調整前を計ったときの写真。
  28.6mmくらいかな?



  調整後の写真。
  37.4mmくらい? あれ、8.8mm差じゃまいか!



0.3mm上がっていたことに、
この記事書くまで気が付かなかったことが判明した!(笑
っという所で今日のブログおしまいb
Posted at 2012/12/17 00:23:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年12月09日 イイね!

ザ・ベスト 10 (^O^)/ まきりん版

ザ・ベスト 10 (^O^)/ まきりん版こんばんわ♪

昨夜から今日にかけてこれでもかと降りしきる雪に慌てて今日スタッドレスタイヤに交換しました(計画通り

TOP画は昨日の仕事帰りで立ち寄ったコンビニ駐車場での1コマ。
この時点ではまだノーマルタイヤ(汗


スタッドレスにすると微妙に車高が上がります。
私の場合は8.5mm+α上がりました~

その8.5mm上げるのに使った工具はというとー
十字レンチ、パンタジャッキ、フロア式油圧ジャッキ、電動インパクトレンチ、
ウマ2脚、車高長レンチ2ヶ・・・







がんばったのに!

リアの上げ幅これでもめいいっぱいって(泣
仕方なくフロントもこの上げ幅に合わせました。
ちゃんとやればあと1.5mm上げられるんだろうけど
素人仕事なんてそんなもん(投げやり




てっことで、本題b

まもなく40さんが先日アップした『ザ・ベスト 10 (^O^)/』を真似るでございます。
内容は本家同様に整備手帳のPVランキングとなります。

私の納車後弄りでアップした整備手帳がどんだけ見られたのか、
私も見てなかったので興味があるところです♪


それでは発表致します!
(本日21時54分時点のPV数をキャプったデータを元にしています)










第1位は、4119PV獲得の 『TS-WX110A 取り付け備忘録』 でした!
ウーファーであるカロの「TS-WX110A」を取り付けたときの備忘録なんですが
内容的には他の弄りの際に参考になるような内容がほとんどで、どちらかというと
そちらのほうで参考にされているような気がします^^;


そして第2位は、やっぱり他方からの流入によるPV数獲得の
 『フットランプの取り付け 装着編』 でした!
その前弄りの 『フットランプの取り付け 加工編』 も9位に着いたりして
まもなく40さんの さしがね としか思えない(笑
こちらのPV数はそれぞれ順に3390PV、1729PVとなっていました。


次の3位は 『ホーン取り付け』 2547PVでした!
納車後にホーン鳴らしてみたら 「んみ゛~っ」 って音にびっくりした方が多かったかも?
私もこれはすぐにでも替えたいって思いましたね~。


以降は、やっぱり納車後にとりあえず変えてみたい着けてみたい系な感じですが
他グレードパーツ流用の定番、4位に着いた 『RS用パフォーマンスロッドの取り付け』 は
知ってないと気が付きもしない弄りなんじゃないでしょうか?
みなさんよく知っていらっしゃいますね。


ベストテン圏内での最新の弄りは 『i-VTECのインジケータ』 が10位に着きました。
たいした弄りでもなんでもないんですが、加速すると反応して光るのが
やっぱり乗っていて楽しいからかもしれませんね♪


以上、結果を元に評してみましたが如何だったでしょうか。
同様にみなさんのランキングもアップして見るとどうでしょう?
興味津々です♪


私の弄りはこれで終わりではありません。
これから寒くなって弄る気力がかなり減ると思いますが
来年以降もなにかしらやらかしたいなどと思っています(爆



みなさま、いつもお付き合いありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。




-おまけ-


次は22222かな♪
Posted at 2012/12/09 23:04:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「退院しました」
何シテル?   06/02 09:51
FIT 15X クリスタルブラックパールに無限エアロをつけてます。ブラック×クローム目指してます。 2023.7.17追記 2023.4.8 家の事情も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

朝風呂いい気分(温泉) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/18 17:53:54
マップランプレンズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/24 22:57:45
KrossLink GEフィット用ドアベゼルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 12:21:23

愛車一覧

ダイハツ トールカスタム トールさん (ダイハツ トールカスタム)
乗り換えましたb
ホンダ フィット フィットさん (ホンダ フィット)
2011/03/26 に納車されました。 ブラック×クロームのイメージでこつこつ仕上げて ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
夜中に目が覚めてハッと思い出したので 覚えているうちに書き留めておこうと思う。 人生で ...
三菱 RVR 三菱 RVR
初めて買った新車でした。 車内がものすごく広く、いろいろな面で役に立ったクルマでした。 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation