2014年01月11日
寒中見舞い申し上げます。
にしても、寒すぎ…ナイアガラの滝も凍る寒波って…
さてさて、幕張ではさぞ、オートサロン2014も盛り上がってることでしょうねぇ♪(笑)
そんな今宵は1990年、平成は2年頃の昔話を1つ。
当時のお仕事は自動車某ブレーキメーカーの地元営業所に初就職し2年目…真面目に仕事も順調でございました。
高校卒業手前で購入した初めての愛車「日産130Z」に出会い購入、間もなく街道レーサー目指し「日産スカイラインRS」に乗り替えブイブイ言わせておりましたが…
何故か当時から飽きが早いと言いますか、惚れやすい性格と言いますか…
ある日出会った…イタリアンレッドのGノーズの容姿と音に惚れ込みまして購入決めた…赤い240ZG♪
(画像は前々回のBlogにも記載)
名門チューニングメーカーのトラ○トの地元営業所所長が所有していた愛車を譲り受け…
「クァー~クァーッカァ~クァーッ…カァーー」と爆音上げて楽しんだ青春謳歌時代♪★
この240ZGは1990年10月~約2年間所有した思い入れあったマシーンでございました♪
そして翌年の春に初の転勤先となる愛知県名古屋市へ単身赴任する訳で…
1ヶ月は車無し生活(240は地元に保管)で我慢してましたが…
どうしても名古屋でもブイブイ言わせたく…
ダギャー星人達に負けられないと…
なんと…20歳の若さで2台所有する暴挙に…
それも地獄のWローン…(これがバブル♪)
購入した車が…インパル…630R……
仕様の…グロリアっす♪
知る人ぞ知る…あの「ブラックベアー」特別限定車です♪
この時代に20歳の若僧が合計300万以上の借金を背負い、時代と戦っておりましたぁ♪まぁ素敵♪
この車で平成2年の名古屋市内を走り回り、2週に1度はこの車で金曜の夕方5時半に名古屋~東京本社目指し、東京本社駐車場にグロリア置いて、深夜東京駅発高速バスに乗り替え地元を目指し、土曜の早朝5時に地元に戻り、週末土日は240ZGで彼女や仲間達と遊びまくり、日曜の夕方過ぎの新幹線で東京へ、グロリアに乗り換え、月曜早朝に名古屋に着き、働く。
こんな生活を約半年以上続け…
やがて自分はこの職場(ブレーキメーカー)を退職し…
本格的に外車屋稼業…改造車稼業…並行輸入稼業へと足を踏み入れ…泥沼の平成を渡り歩きます♪
ちなみに名古屋時代に出会った友人(先輩)の1人は…
業界賑わす…リバティワークス♪
今も現役「車高短命…LBオーナーの万歳社長♪」
※オートサロン2014に出展中のブルーなケンメリねっ♪
20年来の付き合いとなった…生涯現役宣言のお仲間♪

Posted at 2014/01/11 21:14:11 | |
トラックバック(0) |
卒業車 今昔 過去 | 日記
2013年12月14日
東北の太平洋側も初雪降りましたぁー。
いよいよ本格的に冬将軍がやってきますね。
さては…
暇なのでブログ更新を…
時は1989年…平成元年に所有していた思い出詰まった2台の愛するマシン♪
バイク人生、最初で最後の2スト…になるであろう名車のこれ♪
このRZ-250Rが私のテクニックの基礎を築きあげてくれたような気がしてます♪
SUGOデビューもコイツでした♪
馬の背の餌食となり何度もバラシては組みの日々でした♪
そして最初に所有した大型は…これ♪
いまだにコイツとは25年もお付き合い中です…油冷最高♪
結婚して22年…ってことは付き合いは女房よりも永いやねぇ♪
出来ればこれからも…コイツとは共に走っていきたい♪
Posted at 2013/12/14 12:07:44 | |
トラックバック(0) |
卒業車 今昔 過去 | 日記
2013年12月08日


昨夜は今年最初の忘年会。。。
久しぶりにヘロヘロになるまで飲み…
4軒目は長女のバイト先のお洒落なショットバーへ…
かなりのペロペロ状態で参上~♪
結果、トイレで吐きまくった42の夜~でした♪
そんなわけで本日は絶好調な私(KICKER-blog)の昔の愛機・愛車のご紹介編♪
お寒い日曜日…お暇な方はお立ち寄り下さい♪
時は1989年の夏の終わり…
バイク…改造車…と仲間達との遊び優先の青春時代…
彼女をほっとき過ぎた結果…
高校2年からお付き合いしていた彼女にサヨナラ告げられ…
そこから間もなく2つ年上の彼女( 今女房 )と付き合い始め…はまった恋愛しつつ…
夜な夜な…相方のGX-61クレスタでナンパをしては…
彼女にばれて…大喧嘩…そんな生活の中…
当時の仙台港ゼロヨン(0~400㍍)・仙台西トンネル最高速トライアルに参戦していたオイラは愛していたS130ZからDR30 スカイラインRSに愛車乗り替えとなる。
L型にお金掛けるか、FJ20にするか迷っていた矢先の失恋…新しい彼女からの薦めもあり、乗り替え決定。
2台目も同じ車屋の店長へ相談し追い金交渉かさね、手に入れたスカイラインRS♪
結果、最終勇姿は当時流行していた「 福岡仕様 」となり、最後の10代の思い出へと改造し、こちら系の全国雑誌にも掲載頂き、もちろん地元の街や街道を賑やかせていましたぁ♪
(※実は最近何かの雑誌で…この素敵な車とウリ2つの車を拝見しました。当時の私の愛車をリスペクトして頂いたのであれば最高嬉しいっす…♪)
Posted at 2013/12/08 12:19:54 | |
トラックバック(0) |
卒業車 今昔 過去 | 日記
2013年12月08日
高校生活では3台のバイクを乗り継ぎ、いよいよ車の免許取得の日が近づき…教習所でもルンルン気分♪
最初の車は絶対にこれと決めていたのが、NISSANのS130Zの2.8Lの2シーター♪
3つ上の先輩が乗っていたマンハッタン(黒/銀)カラーの130Zに憧れ、絶対に卒業式までには愛車Zを探して乗ってやると誓い、ガススタのバイトに精を出していた。
免許も取得し、高校卒業後の就職先(自動車ブレーキパーツメーカー)からの内定も頂戴した、ある土曜日の午後。
当時の愛機のGSX-R400で国道を走っていると、街道沿いの中古車屋さん。
スタッフ総出で展示車両を入れ替えしている光景が…
すると…
店舗の影から…ぴっかピカピカに磨かれた…
薄いブルーメタリック塗装の…
130が登場してきた。
展示スペースに移動されていく、その姿に目を輝かせ、即中古車販売店(旧カージャ○ン)へとバイクを向けた。
展示作業中のスタッフには …
「早っ…今、展示したばかりだぞぉ~」と驚いた様子で、130Zの紹介を受けた。
話を聞けば、店長の愛車だったが、結婚を期に乗り替えることになったので今日から売りに出したとのこと。
「 でも君、まだ高校生だろ? 本当に買うなら親連れてこないと売れないぜぇー 」と…
言われたオイラは、ソッコー帰宅し、父親を説得するも…
はい、オッケー…なんて訳にはいかず…
何時間もかけて、親父に交渉。
そして翌日の日曜日、中古車屋に親父と出向き、ここでも数時間かけ親父を説得するが…「こんな改造車には乗せられない! 」と一点バリ。
終いには車屋の店長も社長も出てきて… 「最初に乗るような車じゃないから別な車にしなさい 」とオイラに諦めさせようと話を持っていく状況が続く。
最後には…譲って頂けるのであれば、内定先の会社にはお断りの連絡を入れ、この車屋で働きますので譲って下さいとまで頭を下げて頼み込む始末。
そして来店し3時間経過し…
いつの間にか話しは店長と親父が金額交渉へと移っていく。
そして特別にGSX-R400も下取りにして頂けることとなり、GSXには申し訳ない思いだったが…
(ちなみにもう1台の単車CBXの存在を親父は知らない♪)
交渉成立~♪ となりました。
そして元のオーナーでもある車屋の店長みずから(この店長とは今も付き合いが続いている♪)が翌々週に自宅前に納車してくれた。
オイラは彼女の卒業式にこの色の130Zで迎えに行って、その日は海岸線までドライブに♪
その後も当時の彼女を乗せて、海や山や街などを流し…
思い出つまった最初の愛車として活躍する。
無事、内定先へも就職でき、入社日に130Zで初出勤♪
すると…所長がZによってっきて一言……
「 ○○君…ここは違法改造車での出勤はNGだぞぉ…」と…
社会人初日から波乱となる…平成元年春…
Posted at 2013/12/08 10:41:02 | |
トラックバック(0) |
卒業車 今昔 過去 | 日記
2013年12月07日
バイクライフで最初で最後になるであろう新車購入♪
SUZUKI GSX-R400 Ⅳ型 (ブラック/ゴールド)
Z400FXを高校の同級生に売却し、17歳で新車買っちゃいました。
地元のの仲間達も今で言う旧車を手放し、いわゆるレプリカバイクに乗り替える奴らも多くなり…
250ccではRGV-γ・KR・TZR
400ccではGPZ-R・FZR・CBR・VFR などなど。
そしてオイラもこの単車を選択、購入に踏み切る。
新型エンジンのならしも終えたあたりにダイシンの集合管/ヨシムラの逆シフトバックステップにチェンジ、後半はノンカウルにしカスタマイズを楽しんだ♪
このジスペケで地元のダム峠を攻め特訓し、街道中心に毎日毎日走り込んだ。
遠征先の蔵王エコーライン・牡鹿コバルトラインにも足を運び腕を磨いた。
高校生活最後の思い出にと、片道800キロ走り、仲間達と8台で鈴鹿8耐観戦に行ったりした。
それとソロで東北6県一周旅行もいい思い出となる。
後は、当時の彼女を乗せて仙台港や空港海岸線などにデートをしてたことも思いださせる。
実にイイ単車であった。
17歳、昭和最後の年である'88年までの愛鉄馬…
その後の俺のバイクライフの軸になったGSX-R400♪
Posted at 2013/12/07 14:21:06 | |
トラックバック(0) |
卒業車 今昔 過去 | 日記