2014年02月06日

ようわ…
ってことよ…
常に…毎日…毎日…皆さまからのお電話をこのような態勢…
姿勢で…お待ちして…
早…半年…
受電の質を高めることが…基本じゃねぇーのかよ
そんなもめ事…を最近…整理する毎日っす。
ぐちっす。
Posted at 2014/02/06 21:49:50 | |
トラックバック(0) |
INFINITI 車高短 US-VIP | 日記
2013年06月01日
今日は飛ばしてノドン2発目、発射!
2発目のBlogは嬉しい嬉しい自慢話なのでご勘弁を。。。
一昨日の晩に行なって頂いた某旧被災地域町内会主催の私への慰労&壮行会♪
地元唯一の温泉宿での…ひとコマ話…
80歳代の爺さん婆さん~各世代含め~今年ランドセル背負って入学したての子供達までの地域住民皆々様&地元自治体関係者やら地元の商工会の皆々様まで総勢100名を超す方々に盛大に祝って頂きました御礼慰労会…
慰労会後半は1人泣き出したら…皆で泣きはじめ…最後の最後は泣けや笑えやの大宴会♪
私からの皆さんへ対しての御礼のお言葉では…当の私も…涙ボロボロと…
さてさて、最近ちまたで流行してますNHK連続TV小説 【あまちゃん】
脚本家の【クドカン】は何を隠そう…私の同級生でありいわゆる旧友…【木更津】なんちゃらも実は…
その話しはさておき…そんな訳でそんな話しを会場の皆さんへ話し始め…
その【あまちゃん】の映像の世界は震災前の東北太平洋沿岸部の故郷のどこにでもあった現実光景…
家族や仲間たち近所と笑って、泣いて、喜んで、怒って、抱き合って、罵り合って、そしてまた朝日が上がればその日々を繰り返す…
今となりゃ、とてもとても懐かしい…東北沿岸部にあった故郷の光景…
そして震災が起きて…今に至る…
何度も何度もあの3/11を恨み憎み…
そして一歩一歩…老人や子供達にはゆっくりゆっくり、焦るなと励まし…
青年や同世代には、もっとやれもっと行けと励まし踏ん張れと…
あの【あまちゃん】の現実生活を取り戻す為に皆で踏ん張るんだと…これが復興の一歩だと…
私が何度も何度も言い続けたこと…1日でも早く、あの海をあの浜をを取り戻したいと…
この会でも最後に伝えた言葉は 『俺たちならぜったいできっからぁ、あきらめねぇで踏ん張っぺし!』
そして頂いた贈品…【SHEAFFER社製】のサインペン&【WENGER社製】の腕時計…
しかも…両方ともフェラーリオフィシャル限定モデル…あまりにもこの某浜地区に似合わない贈品に…
『おいおい…こんな海外製品がこの浜で買えるなら…既に復興完了してっぺさぁ…』 とお礼を言うと皆で大爆笑し…あちらこちらから突っ込みのあらし…
『何言ってんの○○さん…ネットショッピングだぁ♪何でも買えんの知ってっぺ~』
『○○さんは車好ぎだがら皆で決めだんだぁ~やっぱしフェラーだべってよぉ~』
『えらぐなってもこごさ遊びさきてけろ~ペンと時計見だらこごのことも少しは思い出すべぇ~』 と返される始末。。。
俺は思った…この人達なら必ず海を浜を故郷を取り戻せると…
Posted at 2013/06/01 22:50:21 | |
トラックバック(0) |
INFINITI 車高短 US-VIP | 日記
2013年04月07日
土曜日早朝福島をGPZで出発し走行距離は450km
青森港フェリー埠頭から一路、函館へ
17年共にした愛鉄馬を仲間へ譲渡納車し祝いのイクラ丼を食らいます!
それから今度は高速船で目指すは大間港。
大間でトロ&金目鯛&シメサバの握り寿司に八戸煎餅汁を食らいます!
六ヶ所村にある日本原燃さんの核サイクル施設の正門前で太郎ちゃんと合流し現地抗議行動&調査行動なう。
福島沿岸部をあのままに死…この期に及んで青森に更なる原発施設を殖やすなど絶対許さん!
東電も原燃も早く故郷の海を里を還しておくれよぉ~できねぇならテメェらが被爆しろっ~の@@
Posted at 2013/04/07 16:39:21 | |
トラックバック(0) |
INFINITI 車高短 US-VIP | 日記
2013年02月26日
スマフォ超すげぇねぇ
まるで今日シャバに出てきたばかりのおっさんばりにビビってイジイジしてます。
そうそう
わたくしこの度、こちらの雑誌USーViPの取材を受けまして次号に記載される運びとなりましたよぉ...
もちろん顔出し車出しNGですのでコラム的な取材記載っす。
Posted at 2013/02/26 22:23:47 | |
トラックバック(0) |
INFINITI 車高短 US-VIP | 日記
2013年01月27日

今朝も早起きし6時から雪かきで汗がダクダク…
シャワー浴びてさっぱりして日曜日は始まりましたっ♪
さてさて、今回は宮城県の復興情報を1つ♪
女川町清水地区にOPENした小さなコンテナハウスSHOP
【駄菓子屋さん まがりかど】ですっ♪
昨日の地元新聞にも掲載されておりますが…お若い地元の女性のオーナーさんが地元の子供達の笑顔を取り戻すべく小さな勇気をもってOPENにこぎつけましたよぉ♪
本当に本当に素敵な踏ん張りですねっ!
昨年から私【KICKER】は被災された女川町旅館組合の皆さんとトレーラーハウスを見事に改装し立ち上げた復興象徴宿泊村【女川エルファロ】の準備で女川町を訪れておりました際にこの【新妻さんの駄菓子屋】に出会いました。。。
地元の子供達にもやさしい街へ…普通の楽しみを子供達と共有しこれから生きたいと…
彼女もご主人も本当に素敵なご夫婦ですねっ♪
どんどんコツコツと皆で踏ん張り寒い冬を乗り切りましょう♪
Posted at 2013/01/27 09:09:02 | |
トラックバック(0) |
INFINITI 車高短 US-VIP | 日記