2011年05月28日
今現在も悩みながらBlog更新しております…。
東北3県沿岸部の各市町村の災害被災現場入りし活動しておりますが…
ここは少し特別なような気が…。
こことは…宮城県南三陸町。
明日29日に南三陸の志津川中学校(町内一番の高台にあり)の特設会場にて福興市が開催されます。
地元の方々や県民で賑わってもらえれば嬉しいのですが。
その会場準備(テント設営などなど)で今日は早朝から1日中エプロン&雨がっぱ姿でおりました。
TVNEWSなどで全国的によく報道される町、現場なので皆さんもおわかりになりますでしょうか??
高台にある中学校から町全体が見下ろせまして…現在は国道45号沿いに…外壁のみの病院(以前は病院屋上に船が車が…)それと地元ショッピングセンターの一部だけ無残に残り…。他は……です。
悲しい現状であり現実です…。
恐らく…半径4.5キロの距離を15M強の大津波がいっきに襲い…いっきに引いて海へ…震災当日は…想像を絶します。
現在は町全体が全壊滅してしまったように私には見えます…とてもとても胸苦しい現実。
みなさんは自分の住んでる町が数分で廃墟になるイメージ…ありますか??
ここで…この太平洋岸で…先日現実に起きてしまったんですよぉ。悲しすぎます。。
その高台から…この目で…廃墟になってしまった悲しい街の姿を数十分見つめ考えてしまいました。
果たして…復興できるのかと…心は締め付けられ…弱気になっています。
私はこの自分のBlogでは悲しい現場画像は公開を遠慮しておりますし…今後も承諾なしに公開するつもりはありません。
しかし…今日のこの画像は特別です。
これからの町を活気ずける福興市の現場にいるので本来はボランティアスタッフで設営した素晴らしい特設会場風景などやスタッフと地元の方々との笑顔溢れる画像をUPするべきでしょうが…
悩んだすえに…この画像に今夜は決めました。
これは【南三陸の守り神サモア像】の現在の勇姿です。サモアの10M先は海岸です。
悲しいことに…町の全員までは守ってはくれませんでしたが…。
この像の左側に…とてもおいしい…気さくな夫婦が営んでいた…たこ焼き屋…ありました。。
今は店も無く…オーナーのご自宅も無残に…。
昨年の秋に仕事ついでに立ち寄り…ご馳走になりました。
そこのオヤッさんもバイク乗りで…初対面なのにとても話しが盛り上がり1時間以上もバイクと商売談話そして少しHな話しを笑ってした記憶が…。
お店の外のベンチでは綺麗な奥さんが地元の中学生大勢相手に悩み事を親身に聞いてました。
その奥さんの横顔はやさしい先生のようで…とても素敵で一目惚れしてしまったっけなぁ。
目の前は…真っ青な海と空。大きな波音聞きながら…明石焼き…うまかったなぁー。。
海岸清掃していた地元の方々にこのたこ焼き家族の安否を聞いて回りました…。
『大丈夫だぁ~○○なら家族みんなで仙台さいるー安心しろー』
事実は不明ですが…この返答で嬉しくて泣けました。。
この他…この町ではいろんな商売をされていた方々と交流が震災前からあり…今日は民宿や喫茶店などなど…あちこちと知り合いを尋ね歩きました。
残念で悲しい結果…事実も…今日はいっぱい知り…心がかなり痛んでます。
明日の福興市当日は残念ながら別件入り参加でませんが…いっぱいの笑顔で成功すること祈りつつ…今から南三陸を離れ移動します。
今一度…あの南三陸町を…地元に残る決意を持ったみなさんと共に復活させたいなぁ…。
PS:秋には鮭が遡上する海と川と笑顔の街…南三陸…踏ん張っおい!
Posted at 2011/05/28 21:15:27 | |
トラックバック(0) |
INFINITI 車高短 US-VIP | 日記
2011年05月25日
パタパタと…今日はこれからお引越しー!?
震災前まで私のお仕事ベースは福島県郡山市から関東⇔東北の日々でしたが…
この度の震災の復興支援業務がスタートしましてベースは故郷の宮城県仙台市へ戻り(家族からはウザがられましたが…)
移動赴任しましたことはこれまでのBlogでご紹介済み。
郡山市での単身赴任、孤独なマンション生活しておった生活品は…昨日までそのままでした。
しかしこの度、その生活品等のお荷物は急遽、千葉県へと参ります。
先週の日曜晩…『こっちに置いとけば?』とBoo!s・・じゃなくBossから提案有り。即決定。
結論言えば…今後の復興支援に+して関東の現場業務にも携われと業務命令…これも自動決定。
そんな訳で来月からは東京本社⇔千葉本部⇔復興事務局(仙台)⇔東北沿岸部被災地域をいったりきたりラジバンダリ(古っ)のMyライフが改めてスタートします…が確実に地獄ロード(泣笑)
ってことで今は千葉中央の直営SHOPさんでアイスミルクティ飲みのみ…引越し荷物待ちで待機中。
本日こちらは定休日なので…ユーザーシートでのんびりとPCイジイジしておりまするっ♪
実は復興車両を輸入車で希望され、なおかつ納車前にカスタマイズ希望される当社のユーザーカーは全て6月からはこのショップでイジイジして東北へ送るんですよっ♪
ちなみに肝心の福祉車両(私が担当)もここで製作され被災地へお届けしております!
さてさて週末は宮城県南三陸町で行なわれる第2回福興市でボランティアサポート予定ですっ♪
復興市じゃぁーなく福興市っすよ!
今後は沿岸部被災地域での泊り込み対応も考えられるってことで…
私の新型社用車は日産キャラバン改キャンパー仕様!に変更しましたっ。
ちょっとしたベッド付き~お泊まりオッケーよんっ!(笑) お気軽にど~ぞ♪
賃貸マンションにお荷物入れたら…コイツの加速装置で仙台へキャンバ~ック♪
後日、車両画像はBlogにて公開しますねっ♪
Posted at 2011/05/25 10:36:41 | |
トラックバック(0) |
INFINITI 車高短 US-VIP | 日記
2011年05月21日
ちょ~眠いぃぃ~よぉ~
【ランナーズHi!全開…先ほど業務終了ー】
今夜は少しだけBlogUpしますわよん。
なんか…さっきから英語のスペルも間違いだらけだしぃ。
過去のBlogでもご案内してます私の復興テーマ…
【You”ll Never walk alone】が先程から何度も何度もTVCMで【KIRINのテーマですよっ】流れております…本日も限界止まりかけようとする脳を少しだけこのサウンドが活性化させてます(目ショボショボ…笑)
ちなみにwalk aloneをwolk aloneと間違って各Blogコメントしてましたら…笑ってくださいね~。
寝酒のビールが…Blog更新を邪魔してます。誤字脱字本日は勘弁…なんか何?このBlog…(笑)
さてさて本日のお題は…『こだわっていいんですっ!』この一言をお伝えしますね。
同じ仲間…同胞でもある被災者のみなさんは…どうしても遠慮がちになってしまいます…。
確かにみんなそれぞれ様々なこと…抱えていることは承知しています…。
でも好きなもの好きなことを諦めないで下さい!
この車を自分の復興車に決めたのなら…好きなホイール履かせりゃいいんですっ!
車高決めたければ…足廻り組めばいいですっ!いい音出したきゃ…マフラーやオーディオ入れましょうよ。最終予算に合わせるのが私が出来る支援ですよぉ。
当然、無理の無い予算で…我々はこれからもこの先も破格でやるんですっ!
なぜなら業界協力者は東日本にたくさんいるんですっ!安心して頂けるんですっ!
だってそれがさぁ…みなさん自身の復興へ向けての糧になり生き甲斐になること…自分が一番解っているんでしょ??
ならば我々は最後までフルサポートします…だから寂しく諦めないで下さい。
決して…絶対下を向かないで下さいよぉ~寂しくなります…。
遠慮なく希望のこだわりをブチまけて下さいよぉ…車好きの東北人同志…共に復興すること…それが私の今の目標なんですから。
現実…私が実例です。《過去Blogご参考下さい…》
好きなこと大切なことの為の人は生きて行くのですよね?
皆さんはいかがすか?違いますか??
そんな訳で本日はMBのW211SWが残念ながら被災し…今回W210SWを復興車に決めた方の…
次なる愛車をご紹介しますねっ♪
見てやって下さい…この生き生きとしたW210最終モデルのステーションワゴンのスタイリッシュさ!
予算ギリギリ…原価ギリギリで本気を出した…
我々と○○さんのこだわり…【You”ll Never walk alone】POWER!
Posted at 2011/05/21 01:18:43 | |
トラックバック(0) |
INFINITI 車高短 US-VIP | 日記
2011年05月19日
本日もたくさんの笑顔に迎えられ…復興支援業務はまさに順調です♪
宮城県気仙沼地区の地元の皆さんも復興へ向け踏ん張ってましたよぉー♪
今週、私が見た被災地現場では全国から多種多様のプロフェッショナルが沿岸部の様々な現場に集結しており、地元の再生を目指す宮城県人達と力を合わせ今出来る事に全力を注ぎ…忘れちゃいけない【笑顔】も絶やさず汗を流しておりました♪
(笑う・休む・食う)この合間合間に【復興】という名の目的に向け…やる時は一致団結し行動する。
こんな姿があちこちで見受けられましたよぉ~♪素敵な人間は沢山おりますっ♪
人と人のふれあい…今週は何度もウルウルしちゃいました。人としての優しさや思いやり大切ですよねっ。
ちなみに我々の組織は…自動車マーケットのプロ集団。
復興支援窓口/注文受付/業務管理/システムサポート/アフターオーダー/仕入れ査定/陸送納車/登録申請/点検整備などなど現場だけでも…12部署。
各部門それぞれのプロが対応しておりますので現場から求められる適正やスピードには対応万全ですっ(笑)まさに各部署各部門共に今週はフル稼働ですっ!
この組織を構成し資金調達から事業開始まで約3週間で準備できましたが…
ここまで来るにはたくさんの協力、理解、サポートがあったことをもちろん忘れてません。
感謝感謝…必ず復興支援を成功させます。
今週は月曜から私も現場でバリバリサポート伝説(笑)♪
1日往復280キロを毎日4往復×2名体制×4日連続で=気仙沼地区だけで約32台の復興が完了できましたよぉ♪復興車両納車時には…本当に100%の皆さんの笑顔…ありがとうございますねっ♪
本当に働き甲斐がありますっ!
大丈夫ですよ…焦らずゆっくり東北人らしさを忘れず…みんなで復興して生きましょうよ。
(但し:政府役人や原発関係者はもっともっと結果をだせるようチバレヤー!!!)
気仙沼納車チームは明日も朝4時スタート最終便の仙台戻り終了は日が替わり深夜1時頃でしょう…。
でも…みんなで踏ん張っおい!
『キャシャーンがやらねば誰がやるっ!』 この精神で明日も踏ん張っおい!!
Posted at 2011/05/19 23:45:45 | |
トラックバック(0) |
INFINITI 車高短 US-VIP | 日記
2011年05月12日
『復興は会議室で起きてるんじゃないっ!現場で起きてるんだっ!』
ちなみに決してふざけている訳じゃございません。
今から10数年前に深緑のコートを羽織った刑事の名ゼリフですよね…。
今日は朝7時に現場向け~しゅっぱ~つ♪
9時からオNewのノートPC駆使して、本部の幹部皆々様、本社スタッフさんとのPC会議に初参加。
ちなみに車の助手席に乗ってPC会議なんて…生まれて初めての経験…近未来っすね~。
携帯電話もハンズフリーで途中から積載車のハンドル握り、赤信号の度にPCカメラに笑顔でニコッと♪
こちらは道が凸凹なので、車内でPCバンバン跳ねます…。こんなん無理ちゃいます?と心でつぶやく。
ウンヌン…カンヌンと会議は進んでいるが…ぶっちゃけ何を向こうで話しているか聞き取れませんし…(笑)
その時…『現場のスタッフのレスポンスに問題あるんじゃないですかね…?いかがです?』と。
昔から…イチャもん?文句?だけは地獄耳ですけど…今何かおっしゃりました?
最初は冷静に…社会人20年生ですし。
『今言ったの誰よ?』 『現場って?こっちかい?』…『現場スタッフは一丸で今日も雨の中、朝早よーから踏ん張ってまっしゃろ?対応遅いの本部ちゃうんかい?』 でちゃいました…似非関西弁。
こっちも疲れがピークなんで…我慢も即限界越え!連打!連打!ピカッドドーンと…雷様登場!
会議終了後…即BOSSから入電。『筋物みたいな言い回しはやめろっ』と超叱られたし。
40にもなってお恥ずかしい話しですトホッ。(笑)
そりゃ当然…カタギですから…素直に反省。しかし始まったばかりの現場の復興行動に指図は受けまへん!責任は全てワテが取りますっ。この復興支援依頼は元々わて発進やさかい…腹くくってまっせ。
当方の復興支援事業は様々なグループ企業の集団で急遽構成され…お互いをまだ知らないスタッフも多数おります。スタッフ同士のコミュニケーションはまだまだ取れておりませぬ。
しかし復興にはこのような組織が必要であり…現実問題それなりの資金力も絶対条件必要な訳で。
『机上での論理的な発言…先ほどは失礼しました』と、その彼から詫び電あったので…
『復興は現場主体で行くって方針だべ…サポート懲りずにさ今後も支援頼むよぉ~』と承諾しあって即仲直り♪
復興支援事業開始2週間目の出来事でした。
夕方からシトシトパラパラ霧雨で…今は本降り雨模様。沿岸部…冠水しませんようにと願っております。
PS: MB E350SW(現行モデル)BLACK BODY!!すんげぇ~超カッコいい~♪
積載車の運転席を振り返ると、ちょいとイカツイマスクの奴がワテを睨んでおりますっ!
祝!大事に乗って下さいねっ♪
Posted at 2011/05/12 21:47:12 | |
トラックバック(0) |
INFINITI 車高短 US-VIP | 日記