2011年07月16日

本当に夏らしい暑さが続いておりますねぇ。
みんカラの皆様へ暑中見舞申し上げまーす♪
震災から4ヶ月が経過しまして…なれないBlogも早や4ヶ月目に突入です。
日本全国からコメントや応援メッセなどなど…とても嬉しく感じておりました。
改めましてみなさんに感謝しておりますっ!
本当にありがとうございまーす!
そして私の気ままなBlogに遊びに来てもらっているみんカラユーザーのみなさんにも感謝しております。
足跡ペタペタも最近多くなりまして是非是非ご興味やご意見などなどございましたら遠慮なくアクション起こしてくださいねぇー。
お待ちしておりまする~(笑)
さてさて…仕事も復興も日替わりで状況変化が続いており、そちら方面のネタばかりでございましたここ数ヶ月…もう少し楽しいBlogにして行こうかと思っている矢先にキレイな夏の夕暮れに出会いまして…。
今年は東北の夏も猛暑のせいか…夕暮れにはキレイな夕焼けと紫色に染まる瞬間がやけに多いなぁ~って感じている今日この頃(笑)
キレーですよねぇ~ 時間的にはちょうど19時ちょい過ぎ頃ですかねっ。車も紫に見えちゃってます。
小学高学年~中学、高校と…そして車の免許取立ての10代後半頃まではよくこの暑い季節の夕暮れに
紫色に染まった空を眺めていたものでした…。この空色みちゃうといろいろ昔を思い出します…。
大人になるとなかなか空を見上げることもなくなり…見上げる余裕なんかもなくなりますわなぁ~。
でもこの震災後はやけに空が気になっちゃう自分がおります。空見上げていろいろ考えちゃいます。
『この仕事…どうすっかなぁ~ 今やっていること間違ってねぇのかなぁ~ なんかちゃうなぁ~』 とか
『ばぁちゃん…入院先でちゃんと夜寝れてるかなぁ~ 親父おふくろ…体調どうなんだべぇ~』 とか
『最近…恋してねぇなぁ~ FX35…元気にしてっかなぁ~ BIKE乗ってねぇ~なぁ~』 などなど。。。。
まっ…空を見上げて途方に暮れてみることも人生には必要なのかと想い本日のBlog日記でした♪
さて今日から3連休♪ 仙台市内では【東北6興祭】が明日開幕です。 宮城仙台に東北6県の6大祭りが集結して復興を加速させようと東北人魂がぶつかり合いますよっ。 もち青森のねぶたも参上します。 『ラッセーラァー♪ラッセーラァー♪』と私も6興祭実行委員会の方々と明日の晩は成功を祈りつつ飲みますよっ!!
3連休は予定満載ですので…出来ればBlogで後にご報告しますねぇー♪ 今日も1日お疲れしたっ!
Posted at 2011/07/16 01:36:13 | |
トラックバック(0) |
家族 休日 日常 | 日記
2011年07月10日

美味いっ美味いっす…。
今朝、クール便で気仙沼の皆さんのお気持ちが届きましたっ。
前回の気仙沼訪問時に震災後のカツオ初水揚げに立ち会えまして、現場で生カツオの刺身をご馳走になりましたが…今回は気仙沼漁港にお勤めの復興同志の仲間から『お礼の手紙と写真』そして生き活きとした本カツオが丸一本で自宅に届きましたぁ♪
嬉しい…すんげぇ嬉しいです…(泣笑) また一歩…進めましたね…宮城気仙沼…海人の皆さん…。
現場では泣く泣く漁師をお辞めになる方も多いのですが…それでも諦めず戦っている皆さんの魂がこのカツオには染込んでおります。
早速、義理の親父(下町の魚屋歴50年…既に引退してますが)の所へサバキのお願いしに行きまして…今…ほんとの今、美味しく頂いておりましたよ。
生カツオには、やっぱり青森県産のニンニクっすわ!
初カツオ改め祝カツオ~♪ お口の中でとろけちゃう~(笑)
これからも沿岸部の被災地へ…俺の魂と心もちろん我々の行動そして…必要なとき必要なだけ最適な方法でお車を届けていきます!これが私に今出来る復興っす。
現在はカーシェアリングの体制を急ピッチで沿岸部へ調整中です。
明日からも大忙しで踏ん張って参りますよぉー。。。。
故郷東北の皆さん…絶対…俺達の手で復興しましょうね…。
今夜は冷酒も飲んじゃいますよっ♪ 『酒だぁー酒買ってこwwwwwwwwwwwwwい♪』
Posted at 2011/07/10 20:53:33 | |
トラックバック(0) |
家族 休日 日常 | 日記
2011年07月09日

先ほど東北新幹線最終便にて東京より戻りましたぁ。
東京も暑かったが…仙台も今夜は熱帯夜でーす。
今回の出張では議員会館などへも伺い…叱咤激励…などなどと。国会開催中のベストタイミングにアクション。『いい加減にしろっ…』から始まり計画的に紳士的に活動してきました。
中央勤めの地元東北の議員方々へ対し強行的に活動も行い…いろいろと動き廻りました。汗だくっだく。
この詳細はBlogでの公開は出来ませんが…故郷へみやげ報告はできることになりましたっ!
私個人も当面数ヶ月は組織の復興支援部署を一旦離れ、フリーで地元東北と霞ヶ関や丸の内界隈の政府機関や企業との復興調整で活動するこが決定し…気持ち改め踏ん張っていきますよぉー(苦笑)
まっこのへんのことはまた後日にでも。。。。。
さて【東北復興の夏編】としてBlog公開しております…復興の象徴【ひまわり号】に乗船させてもらって一路、気仙沼は大島へ先週個人的に訪問して参りました。
ここでの住民の意見や、3・11以降に被災現場で拾えた現状と想いを今回東京へ運んだ次第です。
この画像の風景を【ひまわり号】の後部席から見つめて…自分自身の今後を考えてみたりもしました。
そしてこの気仙沼湾には様々な悲しい思いが沈んでいる現実…胸は張り裂けんばかりでした。
画像右側が気仙沼市街地です。左側には戦時中の戦艦のような大きな船が丸焦げになり浮かんでいました。これが世界中の漁場を旅していた大型マグロ船なんですよ。
このような船が何隻も…そして海人が何百人も踏ん張って昨今宮城気仙沼ブランドを立ち上げたのです。
しかし…今では。
そんな仲間達が皆苦しんでいる現状を…同じ東北人として少しでも力になるようにと私は決めています。
気仙沼大島までたったの20~30分の乗船時間でしたが…心に残る時間を少し共有できました。
『あれが…大島かぁ』 【ひまわり号】の船首から目的の島を見上げました…いよいよ大島上陸。
Posted at 2011/07/09 02:53:04 | |
トラックバック(0) |
INFINITI 車高短 US-VIP | 日記
2011年07月04日

ご無沙汰しておりましたぁ♪
私Kickerは…ちょいと先週一週間ばかり旅に出ておりましたぁー(笑)
もちろん地元復興へ向けて…今から何をどのように進めていくべきかを再構築する為の旅に。
仕事は有休、業務はスタッフへ一任し私は現場の要望や被災している同胞の本音を聞いてまわる旅で一旦リセットモードに入っておりました。
国や政府はこの様…しまには松本ナンとかと名乗るオッサンは120%のお馬鹿発言を露出。
がっかりモード通り越して…もはや日本は崩壊寸前。邪魔だけはせんといてや…九州おっさん。
企業は企業で…もはや震災をビジネスに移行しており…勘違い社長さんがハエのように増殖。
社長はん…利益生みたいなら中国香港へでも行きなはれ…。ここじゃ生き恥さらすだけでっせ。
まっ…そんな訳で私は3ヶ月の復興支援を再度改めようと自ら旅に…そして今後の本当の復興へ生かすと決意しましたぁ!
復興まで何年でも支援継続…負けてたまるかぁ…コンチキショーって感じっす♪
その第一弾がこちらの【ひまわり号】から教えを被りましたのでご紹介♪
みてみて♪この雄姿♪
3・11…宮城県気仙沼港を襲ったあの大津波にこの船と船長は向かっていきました…何度も何度も津波と引き波を乗り越えて…この船だけがこの港で生き残った…唯一の気仙沼船。
なので今では有名な船なんですよ。まさに気仙沼市復興の象徴であります!
様々なマスコミや新聞週刊誌などでも取り上げられておりましたが…ようやくこの船に会えました…。
現在この船は気仙沼港と離島の大島(宮城県です)を結ぶ連絡船として毎日踏ん張っております♪
もちろん船長や船頭から今後の復興の意見を頂戴して参りましたので確実に今後へ生かしていくと約束。
船長が言ってました…『まだまだこれからだぁ…負げねぇ…もう1度…向日葵のように輝けっぺー』
この船長の気持ちがこの東北に必要なんだ…世の中の流れに俺も負けていられない…今一度…東北のみんなが向日葵のように燦燦と輝くまでは…。
本日は気仙沼港で決意した先週初日の報告でBlog終了(笑)
いよいよ…私Kicker…ひまわり号で離島大島へ渡ります!気分はDrコトー(笑)
Posted at 2011/07/04 21:24:59 | |
トラックバック(0) |
INFINITI 車高短 US-VIP | 日記