• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だあたんのブログ一覧

2011年06月20日 イイね!

車高アップ!

車高アップ!→https://minkara.carview.co.jp/userid/106043/blog/22641014/

ってな訳で低すぎた車高、本日無事

1センチアップ しました。

写真は工場長がコックスさんと交渉の結果、コックスさんより工場に送付されてきた

4ミリと6ミリのピンポンチ!


フロントはこのピンポッチで、ロックリング、スプリングシート、それぞれのポッチを押しこみながら『ぎゅっ、ぎゅっ』....っと、回して、調整。

リアは下から調整ユニットのヘキサゴンを『ぐりぐり』...と。

ちなみに作業風景は「ピット内立ち入り禁止」でしたので無し!です。

【車高について】

①R32は標準で他のグレードより2センチダウン。
②そこから、2センチダウンの状態だった。
③今回1センチアップ。

という事で結果

①他のグレードより3センチダウン。
②普通のR32より1センチダウン。

という事に。

普通のR32と同じ車高にしたっかったのですが、

『車高上げる>スプリングを縮める>乗り心地悪化します』工場長という事で

この製品の調整範囲は

『±0~-20ミリ』

故に真ん中?になる

「1センチダウン」となりました。

【固さ】
①ショック
フロント、リアともに「1(固い)>15(柔らかい)」の中でコックスさんお勧めの『10』
②スタビ
前 2段階調整の「強」
後 3段階調整の「真ん中」

【費用】
「コックスさんから請求されたポンチ代、送料分だけで良いです」工場長

だそうで、申し訳ないので...

→http://www.fet-japan.co.jp/catz/products/bulb/bulb_others.html#halogen

のスプリームホワイトを購入、総額で7000円チョイでした。

【感想】
つけてからおよそ500キロ走行しました。

①コーナー途中でアクセルを踏み込んだ際に頭がインに入っていくようになった。

②ブレーキ強く踏んだ時に、車全体が沈み込む感じ...

ってな所です。

宮城は地震で道が大分傷んでいます。

橋、飛び出したマンホール等段差&障害物多し。

たった1センチアップとはいえ効果は大でした。

※パーツレビューは今度タイヤローテーションする際に撮ってから、という事で...m(..)m

【追記】

フォトギャラリーに調整方法の写真追加しました。


https://minkara.carview.co.jp/userid/106043/car/167554/2647714/photo.aspx
Posted at 2011/06/20 19:32:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2011年06月01日 イイね!

足回り交換

足回り交換→https://minkara.carview.co.jp/userid/106043/blog/22513821/

ってな訳でオアズケ、となっていた足回り交換作戦?

昨日、仙台の某工場の工場長が、朝に引き取り>本日午後過ぎに戻りました。

「これ下がり過ぎじゃないですか?」だあたん

『COXさん、調整用レンチ同梱じゃないんです、私どもはレンチ持っていませんので、調整不能です。これがCOXさんのお勧めの車高の状態です』工場長

【工賃】

111.000円(アライメント調整含む)

パーツレビューは何処かでジャッキアップしてそれぞれの写真撮ってから、という事で...m(..)m

COXさんのレンチは『特殊形状&既販売終了』だそで。

地震で凸凹多く、荒れた道、この低さじゃ.....(´ヘ`;)ウーム…
Posted at 2011/06/01 19:44:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | | 日記
2011年05月21日 イイね!

おあずけ

段ボール箱二つ、物置の中で眠って?います。

中身は

COXの車高調
COXのスタビ
リジカラ
DSGブリーザーホース

間もなく80.000キロ「そろそろ足回りを...」と年頭より、考えていました。

『三月中バーゲンセール!』との事で購入を決断、品物は四月半ばに届きました。

が....外国車故に「特殊工具が必要で...」と地元では取り付け不可....以降、おあずけ状態続いています。

デーラー&整備工場ともに

車検の期間延長
津波被害の車は特例で張り紙して告知後>>>業者&自治体が代理処理可能に....と震災復旧作業が総出で続いています。

未だ通常整備は「ちょっと待ってって下さいね」です。

何よりも毎日、毎晩続く余震で家のヒビが広がる中、この箱の存在がばれたら....!?

Posted at 2011/05/21 22:39:43 | コメント(31) | トラックバック(0) | | 日記
2011年04月24日 イイね!

故郷がなくなる!?

被災地に建築制限

◆堤防が傷んでいる

◆地盤沈下がみられる

◆命の危険がある

等々の理由から津波で被災した地域に建築制限がかけられて(ようとして?)います。

NHK
→http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110422/t10015481941000.html

毎日
→http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110423ddm012040039000c.html

朝日
→http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110423ddm012040039000c.html

現地在の友人によると

①被災家屋の取り壊し、廃材の撤去等は公費で行う

②代替地の提案無し

 ってな感じで説明があったとか。

しかし...①の為には二週間以内の同意が必要!
だとか。

避難生活で集落はバラバラ...集まって相談することも出来ず...知人電話の向こうで泣いていました。

◆全ての港、すべての堤防を直す事はできません。

◆ですから新しい街&港は集約して作り直す必要があります。

とテレビでご力説の知事さんに現地の市長さん、町長さんも渋い顔。

これって破却命令ですよね?
Posted at 2011/04/24 07:55:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | ニュース
2011年03月26日 イイね!

有難う

朋遠方より来る有 亦楽しからずや


ガソリン、灯油、生鮮食品、諸生活物資差し入れ!

お蔭様で冷蔵庫も満タンに!!

二人で温泉で乾杯、也。


有難うございます!!!!
Posted at 2011/03/27 00:15:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「惜別 -S1さん- http://cvw.jp/b/106043/46831621/
何シテル?   03/22 21:35
ようやくミニバンを卒業! このゴルフ君は『20万㌔乗れ~』 改め『30万㌔まで乗れ~』 と、大蔵省命令が出ています...です。 カーブーは掲示板時代...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
購入に際して『二つのお誓い』有り! ①目指せ20万㌔ ②イジクらない... という ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
こちらのパーツレビュー等は削除致しました、です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation