• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ32のOSSANのブログ一覧

2011年10月03日 イイね!

おはよー ~電気自動車で な朝~

おはよー ~電気自動車で な朝~昨日はレンタカーで電気自動車を試してみました。

試乗コースを1周しても、何が何だかわかりませんからね。
普段の行動範囲に持ち込んで、自分の生活スタイルに当てはめた場合にどうなるか?を試さないと意味がないと常々思っていました。

昨日は借りた後に自宅まで戻った後、普段の買い物のコースだとか、一番急な坂道やちょとしたアップダウンだとかを試してみて、そのパワフルさと独特の加速特性を体験してみました。

ひとしきり試した後はちょっと遠乗り。
もっとも、行った先で充電が出来ないので余裕を持って往復できる距離ということで「いつものふるさと」に行ってみました。

往復で50キロくらいかな?

そこで撮ったのがこの曼珠沙華。
すっかり稲刈りが済んだ田んぼの土手に赤い花が綺麗でした。


さて、週末はいろいろ楽しみました。
また一週間頑張りましょう。

今週もよろしくお願いします。

Posted at 2011/10/03 07:30:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2011年10月02日 イイね!

ZOOM!ZOOM!?

ZOOM!ZOOM!?ん~

先発の沢村は好投しているのですがねえ。

7回に広島にチャンス到来・・・
Posted at 2011/10/02 20:15:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | うふふな事 | 日記
2011年10月02日 イイね!

おはよー ~遊ぶぞ! な朝~

おはよー ~遊ぶぞ! な朝~愛機ZにTだ君。
完全に趣味のクルマとファミリーカーの体制を何とか維持させてもらっていますが、本音を言えば用途に応じてもう一台あるとベスト。

ジーサン、バーサンも一緒にとなると、コンパクトカーではちと狭い。
こうなるとファミリーカーに1BOXが売れるのも頷けますな。

なのでOSSANはよくレンタカーを利用するのですが、たまには「こおんなのもアリ?」ってことで、このクルマを借りてみました。

なんというクルマか解りますか?(笑)

Dラーの試乗だけではどんなものか解らないので、普段使いと同じように好きに乗ってみたくて借りてみました。

行った先々に充電器があるといいのですが、どうなってしまうのでしょうか?
電欠で押すなんて不可能なのでキャリアカーの世話にならないように気をつけないとねえ~。

とりあえず近所を走ってみましたが、アクセルオフ時の回生エネルギーで残電気量が増えたり減ったりするから面白いですね。

どこまで信じていいのかわかりませんが。(苦笑)


ま、こういうクルマの楽しみ方もアリですね。

では、素敵な日曜日を!
本日もよろしくお願いします。

昨日言い忘れました・・・今月もよろしくお願いします。
Posted at 2011/10/02 10:03:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2011年10月01日 イイね!

おはよー ~ウルフカウンタックへの改造 な朝~

おはよー ~ウルフカウンタックへの改造 な朝~きのうのグログから比べるともう別物?

LP500Sからウルフカウンタックへと改造しようと、缶コーヒーのオマケのプルバックカーを弄繰り回しております。

で、ボディをシャーシから取り外して、ウイングを切り取ってしまったのが昨日の状況。

ウルフカウンタックをするには、リヤウイングのステーの位置と形状が異なるので、ウイングのステーを新造しました。
プラ版の切れ端をトランクリッドの縁に立てることになるなるのですが、ボディのABS樹脂と工作用のプラ版はスチロール樹脂は感嘆には接着できません。
なので、ステーを立てる部分のボディを削って接着面を確保します。
もともとのウイングステーは形状を整えて、プラ版による新造のステーの添え木として使います。

そうして作り出したステーが塗装状況でチラリと見えているでしょうかね?
台形に成型して上部をにウイングを乗せる窪みをつけた状態まで工作をして塗装をしています。
ウイングは翼端板を切り落として成型しています。

そうして塗装に入ったわけですが、まあ小さいこと小さいこと!

全幅約2.3cm、全長約5cmですから、塗り分けるのが大変な作業です。
とりあえずボンネットのエンブレムを塗りつぶさないように気をつけながら筆を動かします。

赤はエネメル塗料のフラットレッド。
ウイングステーは同様にフラットブラックを使用しています。
乾燥後に窓枠などにはみ出した塗料を修正してからクリアー塗装を施します。


今日は天気が良いみたいだから、塗装作業もはかどるかな~?

素敵な土曜日を!
本日もよろしくお願いします。
Posted at 2011/10/01 08:30:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記

プロフィール

「AJFM2025in東北に参加してきました http://cvw.jp/b/106053/48709079/
何シテル?   10/13 13:03
ステンメッシュパイプが埋まってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

一般病棟に戻っています 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 08:28:41
入院しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 07:45:57
おはよー 〜壊れる、壊れ始める な朝〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 21:12:21

愛車一覧

日産 フェアレディZ OSSAN FairladyZ (日産 フェアレディZ)
永年連れ添う愛機Z もはや身体の一部なのか?こっちが愛機Zの一部なのか? 半世紀生き ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
こつこつと自分で手を入れています。 プライベーター? いいえ ボンビーチューニング ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation