今日の東京市場・日経平均は、10,608.16円で取引が開始された後、急騰し、09:17には、10,767.00円の高値を記録しました。
しかし、寄り付き後、30分を経過した頃から反落
10,492.53円(-41.61円)で、取引を終了しています。
民主党圧勝によるご祝儀相場になるとの予想も報じられていました(そう言う予想をする人間の思考の仕組みが理解できない)が、選挙期間中に、既に散々煽っていましたから、ここは利益確定の流れが出るのが当然だと思います。
穿った見方をすれば、寄付きから30分が、選挙資金回収ステージだったのかもしれません。
日経平均は、上下を繰り返していますので、その流れからすれば、反発することも考えられますが、民主党が、2009年度の補正予算の執行停止や31日が提出期限であった2010年度予算の各省庁からの概算要求を白紙化する等の方針を出している為、景気悪化の懸念が増しそうな感じです。
景気対策の効果が何とか出て来たところだけに、残念でなりません。
また、既に着手されている事業についても凍結や打ち切りが予想されるだけに、関与している民間業者への影響は計り知れないものがあると思います。
また倒産件数が増加しそうな予感がします。
そして、既に投入されている税金が数百億円規模で無駄となり、自公政権のせいとなる訳ですが、何とも釈然としないものを感じます。
さて、売買の方は、
売りは、「日本空港ビルデング」<9706>を基準値に達していませんでしたが、売却しました。
新型インフルエンザの影響が予想以上に深刻化しそうな予感がした為の見切りです。
買いは、
試薬の需要増を見込んで、「日水製薬」<4550>:763円
チョット気を抜いた瞬間に急落されたので、これは失敗
原油価格の再高騰の予感から再び、「AOCホールディングス」<5017>:731円
これも同じく失敗
そろそろ底かと思い、「飯野海運」<9119>:479円
これは、今日の最安値なので、今日だけを見れば、まずは成功
難平買いとして、「東急リバブル」<8879>:834円
これも今日だけを見ると、難平効果アリだと思います。
明日の売買は…
チョット様子を見たいと思っています。
8552
Posted at 2009/09/01 00:52:31 | |
トラックバック(0) |
株 | ニュース