• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんみみのブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

楽しい一晩でした。

楽しい一晩でした。09:00、「ふじ丸」を下船しました。

短い時間でしたが、船内での時間を楽しむことが出来ました。

「「ふじ丸」引退まで、あと僅か」の中でも書きましたが、6月の引退後については、まだ正式発表がありません。

船齢を考えると、中古船として海外へ売却となるかもしれません(エンジン等の状態は分からないですが、船の設備的には解体処分になるには若すぎる感じです)。

大改装したとは言え「にっぽん丸」も経年していますし、「飛鳥II」も元々の「クリスタル・ハーモニー」から考えると、それなりのお歳です。
もっとも若い「ぱしふぃっくびいなす」も1998年就航ですから10年以上経っています。
日本のクルーズ客船の市場が未成熟(マスコミが植え付けた豪華客船と言うイメージが癌、フェリーにする豪華フェリーと付ける始末(苦笑))なのが最大の原因ですが、カジュアルクラスの新造船が就航し手頃な遊びとして広まると良いナ…と思っています。

ディズニークルーズあたりが、日本に進出してくれても良い様な…難しいかナ(苦笑)

11144
Posted at 2013/04/01 01:08:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 船舶 | 旅行/地域
2013年03月31日 イイね!

後ろには海王丸

後ろには海王丸今回の晴海客船ターミナルは、乗船した際には、前に小笠原クルーズへ出航する「ぱしふぃっくびいなす」がいました。

また、後ろには、写真の「海王丸」、更にその後ろには、東京海洋大学・海洋学部の実習船「海鷹丸」が接岸していました。

客船桟橋には、やはり種類は別として船がいると賑やかな感じがします。

ところで、最近、「海王丸」と出会うことが多い様な気がします。

11143
Posted at 2013/04/01 00:42:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 船舶 | 旅行/地域
2013年03月31日 イイね!

一番風呂・記録更新

一番風呂・記録更新「「飛鳥II」 2007新春・新宮クルーズ アップ完了 」で総集している2007年1月5日~7日の「新春・新宮クルーズ 」が、クルーズデビューでした。

以来、何回か乗船していますが、必ず達成していることが幾つかあります。

1つは、夜食まで食べきること(笑)
「飛鳥II」では、朝食は2回(洋食と和食)を食べるなんて言うのもありますが、初回からではないので、歴史に欠けます。

もう1つは、朝一番風呂に入る
船によって違いますが、朝は06:00頃から大浴場のサービスが始まります。
これを達成するのは、掃除中の風呂場に乱入する方もいるので、結構、難しいですが、今回も何とかクリアし、連続記録を達成しました(笑)

因みに、「飛鳥II」で、朝食が2回となるのは、この朝風呂が関係していて、私は05:30頃には起き、船内を散歩してから一番風呂を目指します。
ですので、風呂を上がった頃には、空腹…でも、まだ夢の中か、船酔いで憔悴しているかの方がいるので、先に洋食を食べてしまいます。
食べ終わって、散歩して部屋に帰る頃、起き出して来た方の尻を叩き、朝食の最終(だいたい09:00頃まで)に間に合う様、和食へ連れて行きます。
その頃には、丁度、小腹が空くので、和食を一緒に食べることになります。

残念ながら、今回はクルーズでないので、朝食は1回だけでした(メインダイニングで、洋食と和食どちらにしますか?と聞かれ、「両方」と答えられなかったのが心残りです)。

11142


Posted at 2013/04/01 00:25:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 船舶 | 旅行/地域
2013年03月30日 イイね!

残念ながら動きません(^^ゞ

残念ながら動きません(^^ゞ今回の「ふじ丸」のイベントは、晴海客船ターミナルに接岸したままの状態で、一晩過ごします。

普通のクルーズであれば、ディナーの前に出港し、近場のワンナイトであれば、東京湾の羽田沖か、相模湾側に入って葉山沖あたりをブラブラしている頃ですが、残念ながら動きません(笑)

ですので、どんなに穏やかな海でも、少しは感じる船の傾きもなければ、波の音も聞こえません。

ただ、エンジンの回転が上がると、それなりに振動するので、船に乗っていることを想い出します。

ディナーの後、ウォークラリーで船内探検をして、バーで少し飲んで、チャントお夜食まで頂戴しました。

11141
Posted at 2013/03/31 23:50:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 船舶 | 旅行/地域
2013年03月30日 イイね!

ふじ丸のお料理

ふじ丸のお料理今回の「ふじ丸」のイベントのメインとなるフルコースのディナーです。

メインダイニング「ふじ」は、大阪商船の客船のデザインが伝わる内装です。

今回、特にドレスコードの指定は無かった為、ラフな格好の方からフォーマルに近い服装の方まで様々で、少し雑然とした感じがしました。

チョットしたハプニングがあり、何とハウスワイン(白)1本がサービスになりました(笑)

係りの方のお話し(ハプニングのお詫びの会話)では、チャーター主体の船なので、フルコースのディナー(しかも満席状態)から少し遠ざかっていた為、手際が悪くなってしまったとのこと。
本来のクルーズ客船の基本を忘れてはいけないと、平謝りの反省の弁でした(全然、怒っていないですヨ)。

ただ、確かに他船と比べると、フロアースタッフの動きが慣れていない感じがしました(就航実績が豊富な船なのに不思議)。

あと、「ぱしふぃっくびいなす」のダイニングサロンは別格として、やや料理の作り置き感が出てしまっているところが残念と言えば残念でしたが、料理のベースは、かなり良い感じで、特に写真・中央のグリーンのソース(ほうれん草のソース)はナカナカのものでした。
あと、パンは定評通り美味しかったです。

これで、一応、日本のクルーズ客船(飛鳥、にっぽん丸、ぱしふぃっくびいなす、ふじ丸)の食事を制覇したことになります
(^^)v

11140
Posted at 2013/03/31 23:13:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 船舶 | 旅行/地域

プロフィール

「今宵も鍛錬を怠らないチャッピーです」
何シテル?   03/15 21:26
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation