こんばんはー。
さて、先週の事ですが仕事で、埼玉県は草加市に行ってまいりました。3日間、夜間作業で・・・・。
日中は旅館で爆睡♪てかそうしないと死んでしまいます。 笑っ
が、草加市と言えば三菱旧車乗りの聖地が存在する地であります☆
そうです。「ECI TURBOプロショップシリウス」です♪
寝てる場合でねぇぞー!!ってな感じでまた直前にお電話して強行突入してきました。 爆っ
まさに二度あることは三度あるってヤツです。 関さん、すいませんでした。 汗っ
お伺いして真っ先に目に入ったのが、こないだのハチマルヒーローVo.17に掲載されていた白の2.6VRの姿。めちゃくちゃ綺麗だったなー♪現在整備中で、間もなく新たなスタ乗りの手に渡るのだそうで。
あと、シリウスのデモカーでもある、関さんの愛車の黒い2.6VR。
こないだまで別の場所で保管されていたので、実物を拝見するのは初めてだったりします☆
高校生の時、雑誌でこの車を見たときはそりゃ衝撃的でしたよー。「俺もいつかこんなカッコいいスタリオンに乗る!!」と秋田のど真ん中で叫んだモンです。 爆っ
で、写真は?? というと・・・・・・全然撮ってないのねー。 爆爆っ
少なからずテンションハイなのと寝不足と二日酔いと今年初の猛暑日により、頭イっちゃってたんでしょうね。 笑っ
ただ、これだけは撮ってきましたよ!今回はこれが目当てで伺ったと言っても過言ではないです。
あっしの独自の調査によると(?)スタリオンのマイナー度が120%だとすれば、恐らく240%ぐらいのマイナー度。
名前を知らない人あれば、知ってたけど忘れた人もあり、そのうち忘れた事も忘れてしまうであろう珍車中の珍車。
でも、知ってる人は知ってるんだよねー♪
ずばり、三菱コルディアです☆
あっしが19の時、青森県の八戸市で売りに出ていた物を見かけた事があるんですが、その時はいろいろ事情があって近くで拝見することも、写真を撮る事も出来なかった・・・・・。 泣っ
でも、まさかこんな間近で拝めるとは!! ありがたやー。なんまいだぶぅー♪
現車は、何とシリウスさんのご近所に7~8年保管されていたそうで、関さんも知らなかったらしい。
で、何故シリウスの元へやって来たかというと・・・・・、
数年前、車上荒しの被害に遭われ運転席側の窓を割られてしまい、しかも部品はその当時の時点で生産中止になっていた為修復不可能だったからだそうで・・・・・。手に負えずに手放したそうです。
世の中には腐った輩がいるもんです。 怒っ
直せなくても大切にずっと保管していた人間の痛みを知れよ。
そしてこの車、ぱっと見で後期1800ccのFFターボだと判ったんですが、フロントバンパーに4WDの物が奢られているのにはヤられましたー。しかもバンパーやサイドモールがボディー同色にされていました。雰囲気違うね♪ イカすぜ。
さらにこのコルディーちゃん、後期「GSR-S」という希少なグレードで、それを象徴する装備が・・・・、
デジパネー♪ マジぱねぇー!!
てか運転席に座ってるし!感激だし!屋根開くし! 意外と広いし!! 欲しいなー。 笑っ
エンジンルームも見せていただきましたが、めちゃくちゃ綺麗でした。ランタボと同じG62Bターボ!
ノンクーラーターボですが、ランタボより軽いのでよく走るそうですよー。
てかボンネット逆開きだし! カッコ良すぎ!! 写真撮ってねぇし・・・・。
そして、ホイールは・・・・・、
純正黒鉄っちん!? 綺麗でおシャンティー♪
鉄っちんホイールで感激する人間は1度医者に行った方がいいですな。 笑っ
ちなみにコルディアという車は、セダンのトレディアもそうですが実は三菱の未来を担う世界戦略車だった訳で、現に海外ではかなり売れたそうです。結構車格あって広いからパッケージングは申し分ないし、走りの面でも、スタリオンやランサー2000EXターボが海外では高額だった為、コルディアはバカ売れしたんだとか。 北米ではG63Bターボ搭載だしね☆ でもインタークーラー付いてたんでしょうか??
残念ながらこの国ではその中途半端な車格故に全く売れず、発売から4年余りで消滅してしまったのですが、海外では88年頃まで販売されていたらしく、今でもオーストラリアなんかではカスタムカーとしても現役です。いいなぁー・・・・・・。
ででで!このコルディーちゃんの窓ガラスをオーストラリアから取り寄せる目処がたったようで、それが実現すれば復活できるそうです☆
早くも他県から現車確認された方がいらっしゃるそうなので、同じ三菱旧車乗りとしても、何がなんでも復活して頂きたい次第です。
最後に、再びデモカーの黒スタをまじまじと拝見。ある意味「これがスタリオンの究極の形」と自分は思います☆やはり雑誌で始めて見たときの衝撃は凄かった・・・・。
それを口に出したら、「面と向かってこんなに言われたのは久々だ。」とのこと。 笑っ
ついでに、この年齢でスタを愛し、スタを自力で整備し、わざわざ店にまでやって来るというあっしの祖業(?)に対して「今時珍しい。」というご評価を頂きました。 笑っ
最高に嬉しいです。ありがたやー♪
愛車が直った暁には、自走して来ます☆
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/05/20 03:33:40