• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月30日

あなたのスタは何色?

あなたのスタは何色? こんばんはー。今日の仙台は晴れのち雨でございやす。

皆様、風邪など引かれてませんか??

あっしはこないだの夜、寒さで何度も目を覚ましまして、何度目かでふと喉の痛みを覚え「風邪引いたかなー??」とか思いつつもそのまま寝てしまい、翌朝目が覚めて改めて見たらスウェットを前後ろ逆に着ててただ首が絞まってただけだったって事がありました。 (・・・なんじゃそりゃー!

てなワケで今日の本題です☆
画像は貴重な貴重な「スタリオン2600GSR-VR」のカタログでございます。
あっしの持ち物ではないのですが、この度拝見することが出来ました。

スタリオン2.6VRの純正色は

「ソフィアホワイト」    
「グレースシルバー」
「メキシカンレッド」
「セルビアブラック」
「パレルモグレー」

・・・・・の5色☆ パレルモグレーは平たく言うとシャンパンゴールドみたいな色です。
どの色が人気かっていっても結局はどの色も似合ってるんで何とも言えないですけど、やはりイメージカラーともいえる「セルビアブラック」の人気は高いと思います♪

ただ、ここでちょっと気になることが・・・・・・。

画像は、とあるスタリオンの車体番号が刻印されているプレートの一部分。
判りづらいですが、一番下にカラー番号「X94」と記されています。

ちなみにあっしのスタには「X15」と記されています。そして、どちらのスタも黒リオンです。

どゆこと???

っで、調べてみました。

これは三菱のカラーコードの一覧です。
スタリオンのカタログに記載されている「セルビアブラック」は「X15」で、あっしのスタは紛れも無く「セルビオン」ということが判りました。 笑っ

っで、先ほどの「X94」はどうやら「ランプブラック」という色であることが判明!

ちなみに、どちらのスタも平成元年製。この年のいつかのタイミングでスタリオンの黒はセルビアブラックからランプブラックに摩り替わっていた事になります。

このランプブラックという色、いったい何者なんでしょう??
とある塗料メーカーのサイトを調べると

黒一色のセルビアブラックに比べ、僅かながら白・黄・緑が含まれていることが判ります。名称のみの変更というワケではなく、まるっきり別物のようです。

塗料メーカーで違いがありますが、最初に調べたメーカーでは黒と微量の緑のみで、なんと海外用のランプブラックというものも別に存在することが判明しました。

・・・・純正色って奥が深い。 汗っ

取り合えず、スタリオン2.6VRには白・銀・赤・ゴールドと二色の黒が存在するらしい・・・・・。

黒スタにお乗りの皆様、セルビアブラックと思って乗っていませんか?

それは本当に「セルビアブラック」ですか??



あなたのスタは何色???





で、番外編☆

カタログをニヤニヤしながら眺めていると衝撃の事実判明・・・・。


・・・・・へ??



スタリオン2600GSR-VRはグロスではなく「ネット175ps」だそうです・・・・。 驚っ


し、知らなかったぁぁー!! 叫っ おしまい☆
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/10/30 20:18:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2013年10月30日 22:16
こんばんは

スタリオンの七不思議発見しましたね~!

ボディ色は5色以外にもあるんですよ(笑

黒は15年前に友人と気が付きましたが

ちゃんとカラーコードもあり純正色ですが
カタログに無いですが・・・ワインレッドとか
GTOのブルー(社員発注の特注らしい?)

白も2.0VRの白と輸出2.6VRはサラエボ
ホワイトですが国内はソフィアホワイト?

ROMのパーツカタログで検索すれば
2.6VRの全体大半のボディ色は把握
できますよ(ごく一部ワカラナイのもアリ)
オプションパーツの装着の有無も判る
ものあり(増々?謎が増えますが)
自分自身で発見する楽しみが一杯あり
です!

馬力表示>シリウスダッシュは200PS
       ですが・・グロス表示です。
PS:
今後の発見!楽しみにしてますぅ。
コメントへの返答
2013年10月30日 23:17
こんばんは☆

今回の発見、実は結構メジャーな部類に入るんですか??

ブルーも実はあったって話も1度だけ聞いたことがあるんですが、あまり信憑性が無かったのでデマだと思ってました。 汗っ

ワインレッドも、画像検索すると数台見つかるんですが、てっきり塗り替えだと思ってました。こないだ岩手の中古車屋で見かけましたけど、もしかしたら原色なのかなー??

2.0は希少カラーがいくつかあるって聞いたことがあるんですが、自分はライムグリーン?というか黄緑メタリックみたいなのを見たことがあります☆

シリウスさん曰く、それが本当なら国内で2台だけ確認された希少カラーだそうです。


GX・X・4WDラリー・2.0VR・GTO・ガルウィングなど、ただでさえマイナーな車にこんだけのレア物があるっていうのも凄い話ですね☆

他にも、まだまだ秘密がありそうですね♪
何個見つけられるのかな??

ネット175psとはいえど、ぜんっぜんそれを感じさせないのはやはり超トルク型エンジンだからでしょうかねぇ・・・・。 泣っ
2013年11月1日 13:03
88年モデルはカタログ通りの5色で発売されましたが、89年モデルからパレルモグレーが廃止になり、黒はセルビアブラックからランプブラックに変更、更にフィジーブルーとウィンザーレッド(ワイン)が追加されました。尚、カタログは変更されませんでした。因みに追加の2色は普通に販売されました。私の友人が当時新車でフィジーブルーを買いましたから。(その個体は宮城から山形を経由して現在は秋田にあります)
今度お会いする時に当時の写真をお見せしましょうか?
以前、20年近く前に東北のスタリオンオーナーでツーリングした事があり、オリジナルカラーのフィジーブルーとウィンザーレッドの両方が写っていますよ!
コメントへの返答
2013年11月1日 21:13
こんばんは☆ ご無沙汰してます。

なるほど、1年足らずでそんな変更があったんですかー。 勉強不足でした。 汗っ

店長から「ワインレッドのVRってあった?」とよく聞かれるんですが、普通に「無い!」って答えてました。 笑っ

当時の写真、とても気になります♪

昔の話を聞くと、活気があった時代があったんだーと感慨深くなります☆

イッズミーにもまた行ってみたいと思ってるので、その時は是非よろしくお願いします。
2013年11月1日 23:41
書き忘れましたが、88年モデルは88年の4月か5月あたりの生産開始分から1年間のはずですので、翌89年(元年)モデルもそのあたりの月からになると思います。従って、元年の最初の頃のスタリオンは88年型となりセルビアブラック、元年の4月か5月以後のスタリオンは89年モデルでランプブラックになっているはずです。これが、元年式の黒が2種類存在するヒミツです(笑)
それからMT車は90年からミッションの形式が変わっていたんじゃないかな。これ以外にも年式でスタビか何かが変更されているっていうのを聞いた事がありますし、初期試作ロットは4スピーカーでクルコンなしとか、純正デザインの17インチを履いているのもあったはず。
余談ですが、2000VRは62年なのでサラエボホワイトで良いはずです。183は63年まで販売されましたが、これも本来はサラエボホワイトですね。でも以前お会いした63年(88年)のGSR-Vは、何とびっくりサラエボホワイトじゃなくてソフィアホワイトでした。恐らく最終生産分のVが、同時期に生産開始されたVRと同じ塗料で塗装されたのでしょう。
実物を見たわけじゃないのでウソかも知れませんが、聞いたハナシだと特注で5穴で生産されたXも存在したらしいです。三菱テキトー過ぎ(笑っ)
コメントへの返答
2013年11月2日 0:12
おおおー、奥が深い話ですね♪
 
つまり自分のスタは製造は89年だけれどモデル上は88年という事になりますな☆

ミッションも変更されてるんですか??
2.6に2.0のミッションを流用すると、ストロークが軽くなる?みたいな話を聞いたことあるんですが、90年以降のミッションはどうなのか興味がありますね☆

初期試作ロットとは、スタリオンGTOのことですかねぇ?
どうやらマニュアルエアコンだったそうですね。2.6VRのオートエアコンは曲者なので、自分はマニュアルの方がいいです。 笑っ

モデルの節目にあたる年に製造された車両は怪しさ満載ですな☆ 笑っ


2013年11月9日 23:56
Piazza(ターボ)がグロスで180、ネットで150馬力ですから、そんなものでしょうね(^^)
今日晴れると良いですね(^^)
コメントへの返答
2013年11月11日 0:40
こんばんは。先ほどオフから帰りました☆

自分が到着した途端に強い雨が降り、慌てて隣のコンビニで傘を買って店を出たら晴れてました。 笑っ

そういえば、同じエンジンを積むアスカターボは一時期、ゼロヨンの世界記録を出したような??無かったような??

プロフィール

「[整備] #ランサー ルーフ周りのあれやこれやを作業したら、何一つ上手くいかなかった話② https://minkara.carview.co.jp/userid/1060794/car/3220580/7146804/note.aspx
何シテル?   12/08 21:55
愛車共々「見た目の割りに中身は古風」な平成生まれ。 車は直せば直るけど、人は簡単には治らんねぇー。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第5回スタリオンOFF会のお知らせ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/06 21:14:22
いよいよあと1週間! 実車版『チョロQ 名車セット2+』オフ in 宮城 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/06 20:11:51

愛車一覧

三菱 ランサー 三菱 ランサー
スタリオンの車検が切れる前に慌てて買った車。 それでも以前仕事で乗ってたランサーカーゴ ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
「知らない方が幸せ」 とはよく言ったもんですが、この車を知ってしまった俺は幸せ?? ...
三菱 エテルナ 三菱 エテルナ
所有から僅か1年で車名の如く『永遠』となってしまいましたが、ごつい内装・もっさりとした乗 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
記念すべき初のマイカーです。 今になってみれば所有した車の中で2番目に若く、それでいて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation