• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

所長機のブログ一覧

2022年03月12日 イイね!

平和ボケな話。

ロシアが世界中から経済制裁を受けた場合、ロシアだけで生き残れるかどーかとか親父と話した時の1コマ。

父 ロシアだけでマクドナルド作れるか??
  ロシアだけでGoogleとかAppleとか作れる
  か??
  無理じゃね??

俺 無理だろね。だから「ラーダ・ニーヴァ」を
  今でも作ってるんだろ??

父 いや、あれはあれで名車だろ。


戦争なんて無くなっちまえ。
Posted at 2022/03/12 21:34:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月20日 イイね!

後輩君の根城で作業なり

後輩君の根城で作業なり皆さまこんばんは~☆

今日の夜辺りから北日本はまた大荒れの天気予報らしいですね⚠️
皆さまいかがお過ごしでしょうか??


まぁ、ボーっと生きてりゃあっと言う間に春になって夏になって秋になってまた冬になることでしょう!ww

んで、今日は春支度と題しまして、後輩君の根城で色々作業をして参りました☆
ボーっと生きてる場合ではないですねww

そんで本日は、かねてよりブレーキキャリパーのアップグレードを企んでたのですが、今回は塗装の下地を作るためにブラスト処理をして参りました♪



てな感じで行ってらっしゃーい!

何の車の為のブレーキキャリパーなのか、何のブレーキキャリパーなのかはまだここでは明かせません⚠️

いずれまたご報告いたします💕



「さーむい日は旨い旨い旨い~!」
なんてCM がこないだまで放送されていましたが、まさしくその通りですね☆

これがやりたくて今日来たもんですww

ただ、いざ食べようとしたらお湯がたりねぇし、急遽ヤカンに水を足したら1時間経ってもお湯が沸かねぇし、我々はホントに楽して生きることに慣れてしまってるんだなと思ったりなかったり??


まあ、カップラーメンくらいだったらお湯なしで食う自信はありますが(?)




そんなこんなで、整備手帳にアップ出来るのはまだまだ先のお話ですが、それまで気長にお待ち下さいな♪

んではまた~✌️
Posted at 2022/02/20 23:46:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月09日 イイね!

俺、映っとるやんけ⚡

皆さまこんばんは~☆
明日は都心部でも積雪の予報が出ていますね。

とにかく時間に余裕を持つことです☆
土壇場で焦ることの無いように行動すりゃいいだけなんです。


そして「転ばぬ先の杖」というか「降らぬ先の傘」というか「用心に怪我なし」というか.... 、心配だったらとことん用心してください。

万事うまくいくことでしょう!多分!!!


んで、今日はちょっと後輩君のお話☆



ヤフオクで不動車のホンダ「FTR223」というバイクを買って、時間を作ってじっくりじっくりレストアしている奴がいるのですが、そんな彼がアップしたYouTube動画にランサーを板金しているあっしがさらっと登場しておりましたw



まだ右リアクウォーターのパテ仕上げをしていた頃なので、2021年の5月末頃の映像ですかね??



そーいやなんか手伝わされた気がww

いやいや、いつもガレージとか工具とか使わせてもらってありがとう☆

この後輩君、今は大人しく「エボ9」に乗ってますが、それ以前は「R34スカイラインGT」をとことんコテコテにしたり、自宅でスプレーガンで全塗装したり、ネットで買った中華製の50ccバギーを、そのまま組めばいいのにステーを溶接してみたりホイールベース長くしてみたり、エンジンオーバーホールしてみたりと、とにかく騒がしんですよねw

表面的な騒がしさではあっしは誰にも負けない(?)ですが、根っこの部分では後輩君が数倍もうわてです☆


普通、自宅に半自動溶接機なんてないよ~。
サンドブラストなんてもっとないよ~!

お陰さまであっしのDIY 技術も発展しておりますがw
そして、愉快な仲間達というか輩どもが集まっては悪知恵を出し合っておりますww

さて、実はあっしのスタリオンの自作車高調の作製に携わってくれたのがこの後輩君でございまして、彼なしでは成し遂げられませんでした。

本当にありがとう💕


そんで、彼はコツコツとバイクのレストアをしては、自分のペースでゆっくりゆったり動画をアップしております☆




作業の失敗はこれといってない様子ですが、動画の撮影に失敗したりなんだりと日々精進してる模様ですw

遊びに行く度に何かが完成されては何かがバラバラにされて、はたから見たら「おめーのバイクはディアゴスティーニか!?」と言わざるを得ないのですが、それはそれで楽しいですねw

完成まで温かく見守っていこうと思います♪

んではまた~。

Posted at 2022/02/09 23:15:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月08日 イイね!

昔の写真が出てきました。その弐

皆さまこんばんはー☆

冬季オリンピック見てますかー???
あっしはスポーツの「ス」の字もない人間なもんで、なかなかに退屈な日々を送っておりますww

とはいえ4年に1度のスポーツの祭典なもので、選手の方々は思いっきり楽しんでいただきたいですね☆

コロナ渦でさらに大変でしょうが、是非ご健闘お祈り致します!!


んで、スポーツの「ス」の字もなければスタリオンの「ス」の字もないこの頃、色々と画像をあさっていたら、約6年前の写真が出てきました。



あっしが仙台から地元の秋田県に帰ってきた冬の一コマ☆

VRスタリオンはそのペキペキ調のワイドボディーと張りぼてのようなスポイラーのおかげでよく雪が積もりますww



この年の冬はまだ積雪は大したことはなかったですが、正月に実家に帰省する度に「豆腐」の如く白い真四角に変わり果てたスタリオンを見ては両膝から崩れ落ちていました💃

今年だったらどんな感じだったんだろ???




てな訳で、近場の買い物くらいにしか乗らなかったのに、帰省した途端に哀れな姿になるスタリオンの画像をお届けいたしましたww

この車でスキー場に行ってたねー!懐かしいー!!




おまけで、当時あっしの親父が乗ってたBMW「735i」の変わり果てた姿もどうぞ☆


この頃には、オーバーヒートでシリンダーブロックが割れて不動車になってしまいました⚠

それでもいち家族車として11年頑張ってもらいました☆

アイドリングではなく走らないとエアコン効かないって何なの??
家族で海水浴に行こうとしたら高速道路で煙吹いて引き返すって何なの???
ばあちゃんの納骨の時にこの車でお寺に行って「卒塔婆」が積めない??とか何なの???????

良い思い出です☆
そんな父親になりたくねー!!!


以上、真冬の秋田県からでしたーww
Posted at 2022/02/08 22:24:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月02日 イイね!

埼玉のシリウスについて

あまり深くなく、簡潔でもなくお話します。
最後まで読んでいただければ幸いです。

とある記事がネットで公開されました。
自分もみん友さんから先ほどご連絡いただきまして、内容を確認しました。

正直、複雑な心境です。
経営されている方にお会いしたこともありますし、その折は貴重なパーツを譲っていただいたり、格安で販売していただき、大変お世話になりました。

また、お店を開業される以前から繋がりのある方々の支えもあってこそ、信頼を持って運営されているのだと肌に感じていました。


しかしながら時は経ち、あまり良い噂どころか「それって犯罪じゃね??」みたいなお話も直接耳にすることが増えました。

自分も、注文した部品が半年経ってもあしらわれることがあったので、以後取引はありませんが、あぁ皆さまがおっしゃっていた事はこういうことだったのかと痛感しております。


今回、記事になるまで4ヶ月ほど取材されていた様子なのですが、実は時を同じくして仲間内で異変には気付いておりました。

ひとえに笑い事と思っていましたが、今回記事を拝見して事の重大さを痛感しました。

ただ、ここで大声をあげても自分は何の力添えは出来ません。
ましてこのご時世、悪い輩に情報が先に回られると本当にオーナーの元へ愛車が戻って来ない状況にならないとも限らないので、SNS を通じて発信しないようにと思いました。


ただ、



改めて記事を読み返した時に「はっ!」としたんですよ。

ドノーマル紺色の「ギャランΣハードトップ」

大好きな車なんですよ。だからスタリオンを買った後でもちょくちょく中古車サイトを眺めては「カッコいいなー」「欲しいなー」ってチェックしていたんですよ。


覚えていますよ、紺色で前期型のフェンダーミラー車。
数年前に中古車で出ておりましたし、その前からネット上でご年配の方が運転されている画像が上がってましたから。

エンジンはスタリオンGSR -Vと同じシリウスDASHではないですか??

だからその店に修理を依頼されたのではないですか??


オーナーご本人が好きなだけでなく、ご家族の為に購入されたお車なのだそうです。
それが2年も自分の元に帰って来ないなんて、考えただけで泣きそうになりました。



自分がお店に伺ったのは震災のあとの2回でしたが、その頃からランタボが帰って来ないオーナー様もいらっしゃるそうです。



始めに言いましたが、自分の率直な感想としては「複雑」です。



それはつまり何のお役にも立てないと言うことです。
まして声をあらげるのはかえってご迷惑になるかと思います。



ただ、ギャランΣのオーナー様の目にいつの日がこの記事が留まっていただければと願います。



いつの日も、車に罪はないんですよ。

Posted at 2022/02/02 23:09:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ランサー ルーフ周りのあれやこれやを作業したら、何一つ上手くいかなかった話② https://minkara.carview.co.jp/userid/1060794/car/3220580/7146804/note.aspx
何シテル?   12/08 21:55
愛車共々「見た目の割りに中身は古風」な平成生まれ。 車は直せば直るけど、人は簡単には治らんねぇー。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第5回スタリオンOFF会のお知らせ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/06 21:14:22
いよいよあと1週間! 実車版『チョロQ 名車セット2+』オフ in 宮城 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/06 20:11:51

愛車一覧

三菱 ランサー 三菱 ランサー
スタリオンの車検が切れる前に慌てて買った車。 それでも以前仕事で乗ってたランサーカーゴ ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
「知らない方が幸せ」 とはよく言ったもんですが、この車を知ってしまった俺は幸せ?? ...
三菱 エテルナ 三菱 エテルナ
所有から僅か1年で車名の如く『永遠』となってしまいましたが、ごつい内装・もっさりとした乗 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
記念すべき初のマイカーです。 今になってみれば所有した車の中で2番目に若く、それでいて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation