• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

所長機のブログ一覧

2016年06月27日 イイね!

いただきました!その21

いただきました!その21みなさんこんばんはー☆



今日、買い物に出掛けた際に珍しい車を見かけたので久々にコーナー復活でございます!

今回の捕物はこちら!『トヨタスプリンターシエロ』でございます♪

いやいや〰
肉眼で見るのは何年ぶりだろこの車。 笑っ

しばらく前にコロナSFをブログに載せましたが、なんだかそれ以来トヨタの5ドアハッチは見ていないような...。 汗っ

さてさてスプリンターといえば、かの偉大なカローラの兄弟車だったのは皆様ご承知のことと存じますが、その存在はカローラよりも上品であり、時にセクシーでもあり、そして時には一般受けしないカテゴリーへの実験台にされる存在でもありました。 爆っ

そして個人的に、数あるカローラ/スプリンターシリーズの中でも1・2を争う異端児がこのシエロではないかと思っています。

先代の80系カローラ/スプリンターにも5ドアハッチの設定はありましたが、ん〰セクシーと言えばセクシーなお尻してますけど、ちょっとヨーロッパ車みたいな感じで、国産車離れしたデザインでしたかな??
あっしもガキの頃に生で見てましたけど、あんまり好きではなかったですね...。汗っ

今では好きですけど♪ 笑っ

そんで、やはりメーカー的にも先代は失敗作だったと踏んだのかどうなのか、シエロはなかなか色っぽいリア周りに出来上がったと思います。

あっしの今は亡き相棒である三菱エテルナもそうですが、5ドアハッチ車といえば大抵どのメーカーもセダンにハッチを取って付けたようなデザインになりがちですが、そこはやはり世界のトヨタ! セダンとは一味違うデザインとキャラクターに持っていくのが上手いですね☆

でも、このたび5ドアのラインアップをスプリンターだけに絞ったあたりが、これ以上カローラの名前を傷つけたくないという心情が見え隠れするような気が.....。 爆っ

さてさて、今回撮影したお車はやや洗礼された顔付きが特徴の後期型で、初めて見るカラーリングとその若々しさから1600GTだと思ってたんですが、よく見てみると1500ccの通常モデルでした。

今まで白とかガンメタとかしか見たこと無かったのに、常用グレードで青のツートーンを選ぶあたり、オーナー様はセンスがいいぞ!しかもマニュアル! 驚っ
ちなみにシエロとは「天空」を意味するらしいです☆

まさに青空!! 笑っ

ナンバーを見る限りはワンオーナーですかね?
これからも大事に乗って頂きたいですね!!


さて、先にも少し触れましたがスプリンターはカローラよりもやや上級車という位置付けであったはずなのに、例のコロナSFがいたおかげでシエロは若年層にターゲットを向けることとなります。

あっしはスプリンターという車の、この特有の浮き沈みの激しいキャラクターが大好きなんですね➰ 笑っ

時にジェントルで時にアクティブで、時に大体でセクシーで攻撃的で....、

時に失敗する...。 爆っ

なんだかジェームズボンドみたいっすね。 笑っ


んでは!!
Posted at 2016/06/27 22:41:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | いただきましたシリーズ | クルマ
2016年06月06日 イイね!

土崎港に行って来ました➰

みなさまこんにちは〰

今日はいい天気でしたね☆
つっても今日は月曜日...。
休日明けでまた仕事の毎日が始まるーなんて方々がほとんどでしょうか??

あっしは今日はオフだったので、またフラフラとドライブに出掛けたのでありました♪



今回は秋田市内に向かう予定だったのですが、だらりだらりと遠回りをして何故か秋田空港に到着〰。 笑っ

十数年振りにここに来ましたが特に感動することは無く、飛行機を写真に収める訳でもなく数分で退散。笑っ

ほんと無計画です。 笑笑っ

山間の「あきたびライン」を抜けて国道13号に出てからはひたすら道なりに進み、そのまま国道7号へ切り替わってもまだ進み、たどり着きましたのがこちら☆

土崎港にあります、我が県のランドマークタワーである「セリオン」であります➰

正式名称は「秋田市ポートタワー」らしいっすが専らセリオンポートタワーとかポートタワーセリオンとか言ってます。

要はなんでもござれです。 笑っ

ちなみに目映いばかりのガラス貼りのこのタワー、実は中身はほぼ「天ぷら」で実際は5フロアしかなかったりします。 笑っ

とんだ食わせ物です。爆っ


さて、ここに来た目的はただひとつ!
懐かし自販機で腹ごしらえをするのでありやす!!

で?どこにあるんでしょう??

とりあえずタワー根元に向かいます。

こっちかな??いや、まてまて!



...間違いなくこっちだべwww
入ってみましょう☆



いましたねー♪

この自販機、もともとはすぐ近くの商店で稼働してきた個体で、この度40年以上の営業に幕を降ろすにあたり、こちらの施設にお引っ越しとなりました。

全国ニュースでも放送されたらしく、反響は想像以上に大きい模様です。


前のオーナー様が書いた注意書きが残されてました。
いかにこの自販機に愛情を注いでいたのかがわかりますし、それは今まで立ち寄っていた人々も同じだということが見てとれます。

今でも機械の面倒をみてらっしゃるんですかね??



あっしは元来うどん派で、今日もうどんを食うつもり満々だったんですが、そうかここは蕎麦も売ってるんだった☆

ってな訳で蕎麦をチョイス➰

傍らに立派な椅子とテーブルがいくつも備えられていましたが、平日の2時過ぎだと言うのに絶えずお客さんが来ていて満席状態だったので、昔ながらの(? 立食いスタイルで食べました☆

あー、うめぇ♪

ちなみにお値段据え置きの200円です☆



さて、蕎麦も食ったし帰りますか〰ってな感じで今日はおしまいです。

ちなみにタワーの展望台は無料ですが、まぁそこから何が見えるんだっつったら...ねぇ?? 核爆っ

ちなみにこの場所「恋人の聖地」とやらに正式に認定されているそうです...。 無っ

悲しくなんかねぇぜよ!! 斬っ

いつか愛しき人と二人で蕎麦食いに来っからな! 爆っ

...そんなデートは嫌だってか?? 泣っ

ぶぱぱっぶぱぱっぶぱぱ〰 笑っ
Posted at 2016/06/06 22:40:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2016年06月01日 イイね!

今日はちょっとドライブ➰の巻

今日はちょっとドライブ➰の巻皆さまこんばんは➰

全国的に不安定な天気が続く今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか??

雨というのは億劫なもので、人の活力を奪うというかなんというか...。
外で動く気にもならなければ、中で動く力も沸いてきませんね。

こーゆー日はどうするかと言いますと、筋金入りの雨男であるあっしはお構い無しに動き回るのでありました。 笑っ

んで、今日は予定も無しにドライブに行く予定だったので(? とりあえず国道13号を南下して横手市内をぶーらぶら。

駅前でちゃっかり愛車の写真なんか撮ってますけど特に意味はねぇのです。 爆っ


その後は進路を来た道と真逆の北にとり、角館を目指しました☆

その際、ただ国道を走っても面白くないので地元の物流の隠れ大動脈(? である広域農道、通称「みずほの里ロード」を道程にチョイス☆

景色云々とは無縁の道路ですが、これがなかなか走ってて気持ちがいいのですよ〰

軽快なドライブが出来ます♪


このまま風になれそうな気がしてきた頃合いで美郷町の「ラベンダー園」に少し寄り道。笑っ

まぁ今の季節だとラベンダーもくそもありませんが、ここがまただだっ広い公園でありまして、その気になれば草原を一日中走り回れるほど子供には楽しい所でして、休みの日には家族連れでなかなか賑わうもんなんですよー。
まぁあっしはトイレくらいにしか寄ったことがねぇのですが。 笑っ
まして、ラベンダーなんて見たこともねーよww

いずれ時期が来たらまたドライブしに来るかな?

その後は導かれるままに農道を北上し、導かれるまま道に迷い(? やっとの思いでたどり着いたのがこちら!

はい!出ました雲沢ドライブインです。
去年の春に来て以来、地元の友人としょっちゅう来てたりします。
が、スタリオンで来るのは初めてだったり。

画になってますかね??


お馴染みのうどんとラーメンの懐かし自販機です☆
地元 秋田では土崎港にあったお店の物が全国的に有名になりましたが、こちらは県内陸部で唯一現存するドライブインということで、最近クローズアップされているとか、しないとか??
現にけっこうお客さん来てましたし、ゴミ箱溢れ返りそうになってましたよ。 笑っ

まぁごたくはいいので食いましょう!
今日の味付けはちとしょっぱいぞ??
でもそれでいいんです!

今度は土崎港にも行ってみようかな??

いつもはここで友人と小一時間しゃべりまくりなんですが、今日は男一人旅っつーことで早々と退散。笑っ

その後は雨のなか角館の武家屋敷を横目にドライブ〰。


ちょいとお茶屋さんで小休止➰。

桜の季節だと観光客でごった返しで、こんな風に悠々と車の写真なんぞ撮れません。笑っ

あっしはどちらかというと、これからの深緑の季節の町並みが好きですがね...。


天気が良ければ表のベンチでソフトクリームでも食うつもりだったのですがあいにくの空模様なので、店内で「抹茶しるこ」なるものを食べました☆

おお!上手いぞ♪♪

無類の抹茶好きで、かつお餅大好き人間の側面も併せ持つあっしには(? 最強の組み合わせ!

ちなみに漬物の類いがまったく食えないあっしですが、小皿に添えられた少しピリ辛の高菜も相性がいいぞ!

6月の雨音を聴きながらぺろんと平らげました☆
晴れた日にはこうはいかないでしょう。
雨の日には雨の日の嗜みがあるというもんです♪



雨足が強まって来たところでそろそろおいたましましょかな??ってな感じで今日はおしまいです。

角館は綺麗な町です☆
雨でも趣きがあり、風情でありいと美しであります♪

これから鬱陶しい梅雨の季節が始まりますが、雨の日なりの楽しみ方を探してみてはいかがでしょうか??

あっしは雨の日に友人とロードスターで傘挿し運転したのが良い思い出です。 爆爆っ

良い子は真似しないでね💕

ちなみに今日のこのブログ、本文書き終わる間際に操作ミスって半分以上書き直しました。 泣っ

明日も雨か〰
億劫だな〰。 笑っ

んでは!
Posted at 2016/06/02 00:20:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2016年05月18日 イイね!

MMCエンブレムを付けました。

MMCエンブレムを付けました。こんばんはー☆

地元 秋田に帰って早くも1ヶ月が過ぎました今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょう??



さて、突然ですが何を思ったのかリアにエンブレムを付けました♪

スタリオンのリアエンブレムといえばステッカーで出来ていますがこれが曲者でして、経年で色褪せるわ、洗車の度に剥がれるわでなかなかあっしの言うことを聞きません。 笑っ

新車当時350万もした車のエンブレムがステッカーとはどういう事だ! と今さら腹を立ててもしょうがないので、おとなしく他の手を考えることにしました。

んで、実はコンケのエンブレムとTURBOエンブレムを持っていたり、北米スタリオンのMITSUBISHIエンブレムとSTARIONエンブレムを持っていたりと、その気になればフルUS化も可能なのですが、ここはやはりMMCでしょう! つーことでMMCエンブレムを貼ることにしました。

ただオリジナルのエンブレムを貼ってもつまらない上に、また同じ歴史を繰り返す(?だけなので、立体物のヤツを選びました☆



はい!こんな感じです♪
車体もエンブレムも綺麗に磨いてから取り付けたのでなかなかビッとした出来映えに満足です➰

ただ、オリジナルのステッカーの位置にそのまま貼ったんですが、もう少し間隔を寄せたほうが良かったかな??

まぁいいか〰 笑っ


そういえば今度の日曜はスタリオンオフですな!!

無論あっしは参加出来ませんが、この通り地元でも元気にやっておりますので気持ちだけでも届いたらと思います!

ではでは!
Posted at 2016/05/18 23:16:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | クルマ
2016年04月03日 イイね!

ひとつ、区切りをつけましょう!

みなさま、ご無沙汰しております☆

気が付けば季節は春です。春といえば桜です。みなさまのお住まいの地域での開花はどうですか?
今年は例年よりも開花が早いようで、仙台も昨日今日でつぼみが芽吹き出しました。今週末くらいには満開なのではないでしょうか??


そして、春といえば別れの季節でもあります。

私事な上あまりに突然のご報告なのですが、このたび生まれ故郷の秋田に帰ることになりました。
ここ宮城に暮らして丸9年。長かったような、早かったような? そんな気持ちです。

ここ数日の間、友人を連れたり単独であったり、とにかく色んな所に行ったり色んな人と会いました。
とはいえ観光地で絶景を拝み、美味しいものを食べる・・・・とかあまり興味が無い性分なものでして、思えば三陸の海の幸もはらこ飯も油麩丼もマーボー焼きそばも食べたことも無く、青葉城は小学生の時に見た記憶のままであり、すずめ踊りも仙台海の杜水族館にも行かないままなのは少しもったいなかったのですが、今更ジタバタ観て周るのもやはり億劫で、ただ自分の思い出を辿っていた、そんなところです。


自分は18の時に秋田を出て岩沼市という町に7年住んでいました。
仙台空港のある町なのでご存知の方もいると思います。



当時の自分の住まいからだいたい2キロくらいで海に着きます。
ここに来たのは4年振りくらいです。自分のそれまでの記憶、そして最後に記憶している光景とはガラリと変わってしまいました。

自分は秋田の内陸育ちのため、海にはてんで興味がありませんでした。
「海ってここから近いんですか?」
「車で5分もしないうちに着くよ!ww」
当時そんな会話をしながらも、結局ここに来たのはその半年後くらいだったと思います。
それからはたまに来るようになりましたね。太陽が海から昇る光景を見に行ったときは少し感動もしました。

でもそれでも、海はあまり好きじゃないですね。


ここ数日で辿った思い出はいっぱいあるのですが、新たな記憶へと繋がるのはやはりこの場所でして、いつかまたここに来るつもりです。


思い出巡りはなにも場所だけではありません。数年ぶりに会う知人・友人もしかりです。
面白いことに、彼らはみんな口々に同じことを言います。

「スタリオンにまだ乗ってるの??」

ええ乗ってますとも♪
そして別れ際にこう言います。

「スタリオンにまだ乗るの??」

ええそりゃどっちかが朽ちるまで乗りますとも!
このままじゃお前の方が先に朽ちるとか言うもんじゃないよ! 縁起でもない 笑笑っ

秋田に帰ってもスタリオンには乗り続けるつもりです。気合だけは十分です!

ただ、残念ながらオフ会などにはもう参加することが出来ないと思います。
みんカラは続けますが、もしかすると今まで以上に自分の情報を発信することも、みなさまの応援の声を聞くことも少なくなると思います。

春は別れの季節です。
ここで一つ、自分なりに区切りをつけたいと思います。


でも、また思い出を巡り歩いたりみなさまと直接お話しする機会があるならば、やはり春がいいですね。

春は新たな時間が始まる季節です。
自分ごときの事情ですが、今回のこの件がみなさまにとって、そんな季節の出来事と受け取っていただければと思います☆









頑張りますとも! 笑っ
それではまた!!











Posted at 2016/04/04 02:11:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ランサー ルーフ周りのあれやこれやを作業したら、何一つ上手くいかなかった話② https://minkara.carview.co.jp/userid/1060794/car/3220580/7146804/note.aspx
何シテル?   12/08 21:55
愛車共々「見た目の割りに中身は古風」な平成生まれ。 車は直せば直るけど、人は簡単には治らんねぇー。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

第5回スタリオンOFF会のお知らせ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/06 21:14:22
いよいよあと1週間! 実車版『チョロQ 名車セット2+』オフ in 宮城 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/06 20:11:51

愛車一覧

三菱 ランサー 三菱 ランサー
スタリオンの車検が切れる前に慌てて買った車。 それでも以前仕事で乗ってたランサーカーゴ ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
「知らない方が幸せ」 とはよく言ったもんですが、この車を知ってしまった俺は幸せ?? ...
三菱 エテルナ 三菱 エテルナ
所有から僅か1年で車名の如く『永遠』となってしまいましたが、ごつい内装・もっさりとした乗 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
記念すべき初のマイカーです。 今になってみれば所有した車の中で2番目に若く、それでいて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation