• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

所長機のブログ一覧

2015年12月09日 イイね!

USサイドマーカー付けました☆

USサイドマーカー付けました☆みなさまこんばんは☆

突然ですが急に思い立って本日サイドマーカーを付けました!
部品自体はかなり前から入手していたのですが、めんどくささと自分のスタリオンの方向性を考えて(?
ずっと装着するか迷っていまして。

今回、何故装着に踏み切ったのかと言いますと、前に乗っていたロードスターの前後マーカーにLEDをぶち込んでみたところ、夜間走行時の視野性が抜群に上がりまして。
それで、冬本番となる前に付けてしまおうかと☆


昼に点灯したときは思いのほか明るくない?なんて感じたのですが日が暮れるとご覧の通りなかなかの存在感☆

でも、派手に飛び出たブリフェンのおかげで、あんまりコーナーの見切り改善には役に立たなかった・・・・。 泣っ

あと、走ってて気が付いたのが左フォグ切れてた・・・・・。 爆っ

二度手間~!

Posted at 2015/12/09 23:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月02日 イイね!

買ったぜ!ハチマルヒーローVol33♪

買ったぜ!ハチマルヒーローVol33♪みなさまこんばんは☆

さてさて、待ちに待ったハチマルヒーローの新刊。
みん友のノーマルスタリオンさんが取材を受けられたのことで、発売を今か今かと待ってたのですが今日ようやく手に入れることが出来ました☆

実は一昨日の時点でウチの店長がamazonでフラゲしたヤツをばれない様にこっそり眺めていたのですが、キチンと記事に目を通すことが出来ずにいたので今先ほど腰を据えてじっくり拝見させていただきました。 笑っ

ついつい、日々ピカピカに磨き上げられたノマスタさんのスタリオンの勇士に気を取られてしまいますが、購入された方々には掲載されている記事にも目を留めていただきたいですね!
スタリオンといえばやはりZやセブンに比べると陰に隠れた存在で、一般に流れる情報も少なく使いまわしの適当なことばかり記事に書かれている印象でしたが、同じ車のオーナーにも共感できる今回の文章はやはりスタリオンを愛するオーナー自らの言葉で書かれているからだと思います☆

他に掲載されている車両も、オリジナル重視の車両からモディファイされた車両もありどの車も魅力的なのですが、それぞれの車にはそれぞれのオーナーの想いや時間が詰まっているワケでして、それらが全部、自分の好きな車に乗っている人たちに共感できることと思います☆


さて、今回のテーマはリトラクタブルライトとの事ですが、あっしの車暦を見ると3台のうち2台がリトラライト車だったり。 驚っ

初めて乗った車がNAロードスターでしたが、第二候補としてギリギリまで悩んだ車がAWのMR-2だったり、ロードスターを買った車屋さんにはその息子さんが乗っていたという180SXがあり「これなら安くするよ」と言われそれもそれで悩んだり、と、なんやかんやリトラだらけで迷ってましたね。

20歳の時にスタリオンを買って、改めてそのことを思い出したとき「あーやっぱ俺はリトラが好きなんだな」と思ったのは、やはりあっしが生まれたときに親父が乗っていたAE85トレノが影響していたんでしょうね。隣の家にはそれこそAW11がいましたし、市道を挟んでお向かいさん家にはC3コルベットもいましたしね。 笑っ

若い頃に影響を受けたものってやはり廃れないものなんですね!
あっしは若いとかではなくおねしょし放題の頃の話になるんですが・・・・・。 爆っ

さて、蛇足でズラズラと語ってしまいましたがこないだ突然、6年ぶりにあっしのスタのリトラが閉まらなくなるというトラブルが発生! 汗っ
ですが、それっきりまた普通に稼動するようになりました。 何故っ

こんな些細なトラブルもリトラ好きの人々の心を掴んで離さないのでしょう! 核爆っ

そーゆーことだろ! じゃーじゃん!! 笑っ 
Posted at 2015/12/02 18:38:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月30日 イイね!

冬タイヤ装着の巻

冬タイヤ装着の巻皆様こんばんはー。

明日から12月!
本年も残すところ1ヶ月となりました今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょう?
こちら宮城県仙台市では先週の水曜日に初雪が降りまして、ようやく東北の冬を感じることとなりました。

そんであっしはここんとこ、ずっとお客様のタイヤ交換に追われている毎日を送っている訳でありますが、当の車屋さんが未だ夏タイヤというのもいささかアレなものでして、本日スタリオンを冬仕様にしたのでありました☆

去年の冬はエテルナに大活躍してもらったのですが、残念ながら愛しのエテ公はもうおらず、またスタリオンで正月の帰省やスノボに勤しむ事となりやした。 泣っ


そうそう、一つ報告し忘れておりました☆
購入してからずっと補修補修で食いつないでいた穴開き純正マフラーとはついに決別し、仕事でいつもお世話になっているショップで今回ワンオフマフラーを作っていただきました♪


きゃーカッコいい! 笑っ
あっしの車じゃないみたいだ!!
ちなみに作ってもらったのは夏ごろで、今日始めてリフトアップして現物確認しました。爆っ

テールパイプは買ったときからノーマル風のワンオフ品が装着されていたので、今回はそれと繋がるようにフロントパイプから中間パイプまで作ってもらいました☆


そんなこんなで作業完了♪
今回は夏ホイールにゴムだけ入れ替えしました☆
以前は冬用ホイールを用意してましたが、オフセット+38だったもんで「新幹線」というあだ名が付いてしまいました。泣っ

もう新幹線とは言わせねえぜ! 斬っ
これからは冬もWORKのホイールで宜しくですー。

ではでは!
Posted at 2015/12/01 00:24:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出来事 | クルマ
2015年11月18日 イイね!

そういえばこの間・・・・。

そういえばこの間・・・・。ご近所でたびたび目撃するギャランVR-4と隣同士になりました♪

オーナー様にはこれからも大事にのって頂きたいですね!
Posted at 2015/11/18 19:08:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2015年10月31日 イイね!

いざ!リアハッチの雨漏れ解決へ!

いざ!リアハッチの雨漏れ解決へ!みなさんこんばんは☆

10月もいよいよ終わるという今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
さて、スタリオンにお乗りの皆様方、雨が降るとリアシートの頭上から水滴が滴り落ちるなんてことはございませんか??

あっしのスタも乗り始めた当初から、雨が降ると天張りの一番後ろからしとしとぴっちゃんしましてねぇ・・・・。 汗っ

まぁ旧い車なんてそんなもんだろーなんて考えていたんですが、探ってみると案外原因は単純だったのでズバッとバリッと修繕してみました☆


リアシート頭上の天張りを外して確認すると、ハッチを固定しているボルトを伝って水が浸入していることが判明☆


表側を確認すると、ヒンジの根元のゴムパッキンがひび割れしてました。
ま、製造から26年経ってますからそりゃそうなりますよ。
あっしだって26年たったら・・・・。 泣っ

さて、ここまで判ればあとはリアハッチを浮かせてここにパッキンを入れるもよし、他に防水材をぶち込むでもよしです☆

あっしはブチルゴムを使いましたが、以後そうそう取り外すことが無いと割り切ればシーリング材を注入しても良いでしょう。
指が入る人であれば、ハッチを浮かさずにヒンジの上方にシーリング材を塗って「土手」を作ってあげるだけでも効果があるかも知れません。


あっしは2人で作業したので、ハッチを浮かせる方法を取ったのですがついでなんでスタリオンの持病である「リアハッチの飛び出し」も直しました☆
逆を言えば、ハッチが飛び出してくることによってパッキンが千切れて雨漏りを誘発するというとこなのでしょうか?
さらに言えば雨漏れしていなくても、無理にハッチを戻してもココの対策をしないと今後漏れてくると思われます。
今後チャレンジしたいと思っている方は、同時施工がお勧めです!

いやーそれにしても、ハッチがスムーズに閉まるって感動しますな!
ハッチと車体をロックするストライカーが左右2ヶ所にあるので、両手で思いっきり押して閉めないと片側がロックしなかったり、閉まってるのにメーター内のトランク半ドア警告灯が点きっぱになったりと今まで散々悩まされましたが、これは直してよかった☆ クセになりそーだ。 笑っ

と、まぁ今回はこんな感じで作業終了です☆
おさらい程度ですが、整備手帳にアップしますのでご参考までに。


あとくれぐれも言っておきますが、絶対に1人で作業しないで下さい!
今回は2人で作業しましたが、2人はあくまでも最低人数です。
ダンパー1本外しただけでハッチは落っこちてきますし、浮かせるだけの作業は慣れていないと危険です。いっそ取り外した方が作業性がいいですし確実です!

適当な誘い文句で知人を徴収して、無理やり手伝わせてジュースでも奢ってやりましょう! 爆っ

それではまたー。
Posted at 2015/10/31 01:44:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ランサー ルーフ周りのあれやこれやを作業したら、何一つ上手くいかなかった話② https://minkara.carview.co.jp/userid/1060794/car/3220580/7146804/note.aspx
何シテル?   12/08 21:55
愛車共々「見た目の割りに中身は古風」な平成生まれ。 車は直せば直るけど、人は簡単には治らんねぇー。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

第5回スタリオンOFF会のお知らせ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/06 21:14:22
いよいよあと1週間! 実車版『チョロQ 名車セット2+』オフ in 宮城 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/06 20:11:51

愛車一覧

三菱 ランサー 三菱 ランサー
スタリオンの車検が切れる前に慌てて買った車。 それでも以前仕事で乗ってたランサーカーゴ ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
「知らない方が幸せ」 とはよく言ったもんですが、この車を知ってしまった俺は幸せ?? ...
三菱 エテルナ 三菱 エテルナ
所有から僅か1年で車名の如く『永遠』となってしまいましたが、ごつい内装・もっさりとした乗 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
記念すべき初のマイカーです。 今になってみれば所有した車の中で2番目に若く、それでいて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation