
昨日(10/7)、会社の同期二人(現在離ればなれ)と北九州に行ってきました。
13時頃に同期と小倉駅で合流。もう一人の同期が車で来たので小倉駅北口で拾ってもらいました。
車はモノレール沿いに南下していき小倉南区の平尾台へ到着。北九州に住んでいたにも関わらず、今回初めてとなります。
まずは千仏鍾乳洞。駐車場から長い下り階段を経て入口へ到着。入場は800円。
入口から480mの「奥の細道」までは靴で行けますが、それより先はサンダルで水の中を歩いて行く必要がある為、我々はそこで引き返しました。
次に目白鍾乳洞。ここは公開されているのは200mのみ。一枚岩の水平天井の全長は約20mとのことで、改めて自然は凄いと思いました。
最後に牡鹿鍾乳洞…は何故か休みで残念。。
…ということで、鍾乳洞終了。10月とはいえまだ暑かったので洞の中は涼しくて良かったです。
この時点で時刻は15時半。次は皿倉山へ行くことに。実はここも今回初めてとなります。車は八幡東方面へ。
16時半頃に皿倉山の麓にある駐車場に到着。ケーブルカーとスロープカーの往復券を購入(1200円)し、山を登っていきました。
そして山頂の展望台へ到着。標高622mの山頂からの眺めは見事。私がかつて住んでいた戸畑方向の景観を載せます。夜来たら綺麗なんだろうなー
小倉中心部で晩飯を食べ、20時半頃に解散。
最後になりますが、今回は北九州の自然をかなり満喫できて非常に良かったと思います。同期の二人に感謝!
Posted at 2018/10/08 17:50:10 | |
トラックバック(0) | 日記