• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まいのブログ一覧

2005年06月29日 イイね!

私にはできないなぁ。

私にはできないなぁ。えー。
本日はサンプル提出の化粧水を、ラストのところでシクジッテしまい、
作り直しをしました(;´Д`)ノ

ま、作り直しただけで事は済んだのですが、ちょい凹みますな(爆)
ああ、すいませんー(;´Д`)ノ手伝ってくれた方、せんきぅです(*´Д`)

で、すっかり遅くなってしまったのですが(爆)
用事があって弓道場に行きました。必要な書類があったので♪
じぃちゃんたちは、ほぼ、後片付けに入っていました。
で、さっさと片付けを終えたじぃちゃんとお話をしてきました。
で、写真の絵葉書を見せてくれました・・・
ネタが尽きない人です。本当に(`・ω・´)

綺麗なあじさいの絵の葉書。
私には絶対にできません。描けません。間違いないです。はい。
美的センスゼロの私にはすごい以外の言葉が見つかりません・・・
夜な夜な、こんな鮮やかな花を見ることができるとは⌒Y⌒(。A。)!!!
少しだけ他の人の行射を拝見し、さくっと帰ってきました☆
ちなみに、この絵葉書は、この手紙を書いた人ではないそうです。
しかし・・じぃちゃんの交友関係って・・すごいΣ(´д`*)
Posted at 2005/06/29 22:47:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 弓つながり | 日記
2005年06月16日 イイね!

安産のお守り。

作ろう。と思いました。安産のお守り。
いや、たくさん必要なのでとりあえず買いに行こう(汗)
関東近辺だと鹿島神宮が有名なのかな?知らないから思わず調べてしまいまいすた。(`・ω・´)

何故必要か。というと・・・
この前の勤労者全国大会。本来なら5人で行く予定だったのですよ。
だけれど、そのうちの一人、ワタシの弓道部の先輩がご懐妊♪
おおー!めでたいめでたいっ!!Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
私の周りはおめでた続きです♪
その人は元々マネージャーという名目で参加予定だったのですが、急遽キャンセルしました。
で、ワタシとオサーン合計4人で行く事になった訳です(・∀・)

その弓道部の先輩にも、もちろんお守りを渡したいと思ったのですが。
もう一人。

絶対に渡したい人がいるんです。お守り。
会社の研究所の先輩です。
美人で、ワタシも大好きで、入社したときからいろいろなことを指導して育ててくれた人です。
仕事もできて、かっこいい。私の年には、確か結婚していたんじゃないのかな?
だけど、子供には長い間恵まれませんでした。
「できることは、全てやったから。不妊のことならなんでも聞いて♪」
彼女は、本当に強いと思いました。

身体に相当無理をしていたことを知りました。
ワタシには、多分、いくら説明されても汲み取りきれないご苦労があったことは想像がつきます。
人工授精という形で、現在妊娠中です。

身の丈以上の仕事を任され、能力が足らずに仕事を辞めたいと考えていたワタシでしたが、もうそんなことは言ってられません。
荷物もちだっていいから、とにかく、彼女の役に立ちたい。
少しでも安心してもらえるように、できることはできる限りしたいと思いました。ワタシの何倍、彼女は大変だったのだろう・・・


弓道をやっている人はほとんどが知っている「安産のお守り」があるんです。
ゆみの弦(つる)が、離した際に切れる場合が極稀にあります。
弦が切れても尚、離された矢は失速することなく飛ぶのですが、的に中った場合に、その切れた弦は安産のお守りになるそうです。
ただし、弦が真中から切れた場合のみ。(端が切れるのはNGです。)
そして、的に中る事。(・∀・)

・・・・ワタシも、何度か偶然そのお守りは作れたのですが、
それって意味ないのじゃないのかな。なんて。Σ(´д`;)
ああいうモノって、なんていうかお百度参りと一緒で、その念があってゲットして、初めて意味のあるモノ、なんですよね。やっぱり。
つまり「あ。安産のお守りできちゃった☆とりあえず取っておこ♪」
ってあるのじゃ駄目なんですよね。いや。私ならヤダ。(・A・)

えー。弦の寿命は結構長いし滅多に切れません(爆)
あと数ヶ月のうちにできるかどうかはかなり厳しいですけど、まあ、気を張らず、とりあえず気には懸けてやってみることにします(`・ω・´)
・・・週一度できるかできないかの練習なんだけどΣ(´Д` ) 
間に合うのか・・???

昔、弓道は男性のみの武道だったそうでっす。
恐らく、我が子を拝むまでの間、それでも武道に集中するようにということで作られたいわれの「迷信」なのかもしれない。とワタシは思っています。
それでもいいから、とにかく、安産のお守り「作れたら渡したい」です。

とりあえず、弦(単に小汚いヒモ)を渡しても説得力ないから(爆)
お守りを買って、その中にこっそり切れた弦でも入れよう。そうしよう。Σ(´Д` ) 

とりあえず、数ヶ月のうちに鹿島神宮ですかね?やっぱり?すぐには行けないッス(汗)
Posted at 2005/06/16 23:00:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | 弓つながり | 日記
2005年06月15日 イイね!

エイとマンタの区別がつかないとですΣ(´д`*)

エイとマンタの区別がつかないとですΣ(´д`*) この方は、相当デカかったですし、かなりの肉厚でしたので、
恐らくマンタさんではないかと・・・Σ(´Д` )

 
自信が無いので敬語です( ̄□ ̄;)!!



開会式直後のいの一番に、萌えることなく真っ白になってしまったオサーン達とワタシは、その後、とりあえず観光でもする事に。
例年なら、練習会場で練習でもするのですが、今年は的のある練習場はナシでした・・
とりあえず、雨だったので、弓と矢はそのままにしてひとまず退散!・゜・(ノД`)・゜・

海遊館、といふ水族館に行ってみました。(・∀・)
カポーで賑わう水族館で、オサーン達とワタシは、しばらくしてあっさりはぐれてしまい、
ほとんど「各自それぞれ」お魚観賞しました。Σ(゜Д゜)
それはそれで結構楽しかったです。ヽ(´ー`)ノ
  
でももういいから飲もう!!!Σ(゜Д゜)
全員の心は、試合終了後から既に一つだったに違いない。いや、試合前も一つだったけど(爆)
それから宿のある梅田に帰り、5時前から4軒はしごしました。
一軒目、餃子にビール。
二件目、串揚げに日本酒。
三件目、鶏づくしの炭火焼(?)に各種のお酒。
四件目、ラーメン屋。
そしてホテルに帰ってからも日本酒の利き酒大会でした・・・・

呉春、八重垣、月の桂、玉乃光・・・地元の銘酒に加えて、お気に入りの司牡丹や出羽桜。
ここまで飲んではいましたけれど、このメンバーならまあこんなもんかな。全員酒豪です。
ワタシも、世間一般に痩せの大食いという部類の人間で、オサーン達と楽しく食事しました。
毎年、一日目は勝利の美酒しか知らない私にとっては、初の自棄酒というヤツでした(爆)
でも、本当に楽しいのですよねー。仲間と飲むってのはっ♪
(それでも、酔いませんでしたけどねー。ウチは酔っ払い禁止なのです♪)

2日目は弓道場での用事を済ませてから、飛行機まで時間があったので、宝塚といふ場所に行ってみました。
うーん♪観光♪でも、巨大な荷物と弓と矢があるので、大して移動はできないのでッス。
もちろん宝塚に着いてからは預けて動いていましたけれどね♪
煌びやか♪歩いているだけでも面白かったです☆

そして、あっという間に時間が過ぎ、帰りの飛行機の時間。
行きと同じ伊丹空港で、飛行機の離発着が見られる、ビアガーデンでビールにおつまみと軽い食事をして発ちました♪

やっぱり、超!楽しいですよー!書ききれない経験たくさんしましたっ♪
しかも、これらの飲み食いしたお金も、何故か上手くまかなえている♪
そう!全員タダ!で行ってきたのです♪会社に感謝感謝!働いてて良かったー!
この先、ワタシは将来どうなるのかはサッパリ未定だし、いつまで勤労者大会ができるかもわからないけど、やっぱりまたがんばろうっ!って気持ちになりました(・∀・)

後は、まだまだ書きたいことあるけど、あと一回ぐらいでまとまるかな♪
Posted at 2005/06/15 22:58:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | 弓つながり | 日記
2005年06月14日 イイね!

ジェットストリームアタック━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!!

ジェットストリームアタック━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!!ジェットストリームアタック!!!!!!!
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!!
三人連続攻撃全てキマッター!!!!




・・・・練習ではヽ(;´Д`)ノ
ちなみに、手前から2つ目、真中の的がワタシです。

この画像は会社の道場です。ヽ(;´Д`)ノ
弓道場の他に、テニスコートや立派なグラウンドなんかもあります(爆)
私は、職場が違うので、週末の合同練習のみ、市原の会社(本家)で練習していました。
(通常はじぃちゃんのいる道場で練習)

しかし・・・全員「皆中」(カイチュウ)はなかなかすごい事なのですが、練習では出てたのですよ。無敵のジェットストリームアタックが。

弓道は特別な競射などを除いては、的に「あたりさえすればいい」競技なんです。
つまり、ギリギリだろうがド真中だろうが、中りは中り。
それ以外はどんなに惜しくても外れです。○×しかないのですよヽ(;´Д`)ノ

で、試合結果はどうだったかというと。うーん!玉砕!!!ですかな!
練習で出したことない成績を、団体でだしちまいましたヽ(;´Д`)ノ
まあ、結果はしょうがないのですが、「いつもこの程度のチーム」だと思われるのが嫌で、行射終了後、控え室に戻った私は、
殺虫剤をかけられたゴキブリの如く、無言で地団駄を踏んでしまいましたよ(爆)
うーん!くやちいっ!大舞台では強いと自他共に思っていた私も、今回は微妙( ̄□ ̄;)!!でした。
もう、場数は毎年踏んでいるのですが、今回はくやしかったー!
最終の決勝戦まで予想して(できて)、帰りの飛行機の時間もギリギリまで遅く取ってあったのですが、残念!!!ヽ(;´Д`)ノ

で、知り合いみんなが声をかけてくれました。
「いやー絶対きついって、射(い)の一番は」
まあ、確かに、全国で一番ショッパナだったのですが、そんなことは関係ないっ!というか言い訳にならないでっすヽ(;´Д`)ノでも、やっぱりいい勉強になりました(`・ω・´)
なにより楽しかったです☆(詳しく書くと日が暮れそう☆)
大会までの合同練習も、本当に楽しいものでした♪

そうそう、ワタシ、弓道が強いようにはサッパリ見えないのらしいのですよ。
しかも、勤労者大会は、男女混合なので、女性は絶対的に少ないのです。
女性チームとして出る大会なら、そんなことも無いのですけどね。
背が低いとか言う訳ではなく(170近くあるし)、段位もそれなりなのですが、どうも弓矢を持ってないと、説得力が無いそうです(涙)
知り合いを除けば、50代のオサーン達に紛れている20代ど真ん中のワタシは、成績が悪ければ「単に人数合わせの補欠のおねえちゃん」に見られかねないのですヽ(;´Д`)ノ
・・・・絶対に外せない(屮゜Д゜)屮 といつも思います(汗)
高知の大会では、完全に部外者として間違えられ、浜松の大会では、マネージャーとして間違えられ、埼玉の大会では、補欠として間違えられました・・・ピンヒール履いて、ワンピース着て、髪の毛茶色いおねえちゃんが、弓が強いようには見えない。らしい。まだ・・古い考えの人も多いみたいですねえ☆とはいえ、体格からは想像しがたい矢の速さはわかりやすいみたいです♪

試合内容は多分、忘れない(忘れられない)ので、これくらいでいいかなっ☆
本当は、会場で射った的の写真を載せたかったのですけど、監督も同じ道場内にいたし、誰も写真を撮れる人がいなかったのですよー。

さて♪今度は観光した事などなど書き残そうっと♪(・∀・)
Posted at 2005/06/14 21:18:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | 弓つながり | 日記
2005年06月13日 イイね!

行って帰ってきましたー(・∀・)

行って帰ってきましたー(・∀・)第52回全国勤労者
弓道選手権大会(・∀・)

兵庫県川西市に行って、帰って参りましたっ!


6月10日に千葉を出発し、11日、12日に川西市で行なわれた大会に行ってきました♪
(`・ω・´)
この大会は来年度行われる国体のリハーサルを兼ねているので、県を挙げての大会でっす
国体選手にとっては来年度のリハーサルともなるので、私もついでにチェーック!
(来年国体選手にエントリーするかもわからないけど(爆))

毎年、勤労者大会は、その次の年に行なわれる国体のリハーサルを兼ねてます☆
何気に、高校生の時から県大会優勝するなどしていたワタシ。
大学も普通に行ったし、別に弓道でご飯を食べる気はさらさら無かったけれど、会社に入ってからも続けたいなーと思ってまいました。

数年前、入社直後出た勤労者大会で女子個人優勝してから、(怪我をして休んでいた期間を除いては)毎年県代表チームとして会社の名前で出ています( ̄ー ̄)
自慢していいデスか?ワタシの出なかった年は、代表から外れたのでっス。代表は団体戦だし、トーナメントなので運の強い女であるのでッス。<
一応、各県で選考会があるのでスよΣ(´Д` )
千葉では新日鉄は強いですねえ。(勝手にライバル視)

ところが、この勤労者大会。不景気の煽りをモロに受けて
参加できない企業が続出!また、会社が援助をしてくれないので、全国大会に行く根性人員が集まらないチームも多数!または、人員削減?や新人が入らずチームが組めない!といった状態で、昨年度から5人チームから3人チームになりました。

世の中、やっぱり不景気なんですな。(´・ω・`)
いつも研究所に引きこもりの為なのか、イマイチ普段は実感ないです。
また、同じ会社で弓道仲間がいるという恵まれた環境も、なかなかないですし(汗)
環境や仲間に感謝感謝です☆
で、今回は監督含むオサーン3人+ワタシで行ってきました(・∀・)
楽しかったですよー♪美味しい料理も食べてきましたっ!全て会社のお金でっ☆
一緒にいった仲間のオサーン(敬意を表してオサーンと呼んでおりまっす)も、本当に面白いんですよΣ(´д`*)(後ほど詳しく) 

とりあえず、行き帰り飛行機だったのですが、弓と矢はやっぱり心配でしたね。
以前、高知に大会に行った時も飛行機を使ったのですが、やっぱり少しは神経質になっちゃいマス(´・ω・`)
でも、あんな長い物(2m以上)をダンボールに入れてくれて、きちんと手渡ししてくれたので安心しました♪
弓って、あんなにもしなるから、結構強いのですけど、違う角度から衝撃食らうと痛恨の一撃になりますから(汗)
でもまあ、やっぱり弓を持っての移動は難儀ですヽ(;´Д`)ノ

忘れないうちに、色々書きたいことたくさんですが、数回に分けて書きたいと思いマッス。
まあ、大会のことや、旅先での出来事は後ほど詳しくひとりごと言わせて頂きますです(・∀・)
完全にひとりごと日記ですな( ̄ー ̄)
Posted at 2005/06/13 22:48:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | 弓つながり | 日記

プロフィール

化粧品の研究開発をしています。 難しいですー(;´Д`)ノ たまーに、弓道人になります(`・ω・´)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation