
えー、前にも書いたことがありますが。
ワタシは日本史世界史まるで駄目です(爆)
ですが!好きなものが絡むと、少しは覚えるかも♪
と、いうことで、好きなシャンパンの一つであるヴーヴ・クリコの歴史を少し♪
かわいいし、美味しいんですな♪これが♪
ヴーヴ・クリコとは「クリコ未亡人」という意味です。(・∀・)
22歳の時に結婚し、マダム・クリコとなった彼女。
しかし数年後、突然夫を病で失い、未亡人になってしまいます。
彼女は、ヴーヴ・クリコと名乗ることで、夫とともにシャンパンに託した夢を一生をかけて実現しようという意志を示したそうです。
クリコは、当時、澱があり、濁っていて精製に手間のかかる高価なシャンパンを、安値で、美味しく、しかも澄んだ美しいモノを造るための研究を重ね、ついにその精製方法を確立させたそうです。
それまで高価で手がでなかったシャンパンが、クリコの研究により、少しずつながら、世間に飲まれるようになったそうです。
さらに、彼女の大胆なマーケティングによって、世界中(の王族)でシャンパンが飲まれるようになったそうです。
(私の薄ら覚えの知識そのままなので、ちょっとニュアンス違うかも)
一般的に、女性が、男性より能力が勝っているとされる言語能力関連の、文学の分野を除いては、「歴史に名を残した女性」というのは、とても少ないと、ワタシは思います
・・・私が知らないだけか!?( ̄□ ̄;)!!
ともかく、このクリコさんの作ったシャンパン、ワタシは大好きです♪
研究関係のハシクレ者としても、かなり尊敬できまっす。(・∀・)
なので、このカワイイラベルを見ると・・・
うーん、ついつい欲しくなっちゃうのですよねえ♪とっても美味しいのでお試しあれです♪
ヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノ
Posted at 2005/08/08 22:26:49 | |
トラックバック(0) |
もちもの、食べ物 | 日記