2011年04月01日
東京電力の名前が消えた??
たまたまですよね?まさか原発事故があったから変わったのか?
だったらどうしようもない会社ですね…
Posted at 2011/04/01 21:35:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年04月01日
東電 被災者受入24世帯…
えぇ?マジっすか。もっと受入できるんじゃないですか?
東電の国有化否定
支援をするってことは国有化じゃないんですかね。まぁ,今のままでは再建はほぼ不可能かと思いますが…
なんかもうね,開いた口がふさがらないとはこの事かと…
Posted at 2011/04/01 20:04:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月26日
・その1…リビングのテレビ
11日は,13日の振替え休日で家に居ました。
妻に
「この間仙台でおっきい地震があったから,テレビを固定してよ」
って言われて,午前中に固定しました。そしたらあの地震…
テレビが壊れなくて良かった。
・その2…床屋
いつも行く床屋がここ1ヶ月休みで,11日に行ったら久しぶりにやってました。
理由を聞いたら,腕をケガしてたんだって。
私の前に一人やってて,始まったのは1時半。
終わって2時半でした。で,地震が2時46分。
始まりが20分遅れていたら,顔剃り中に地震だったかも…(汗)
・その3…車で移動
床屋が終って,ツタヤにでも寄っていくか~と移動。
駐車場について,車を止めたらグラグラ。
「風つよいなぁ(w」
なんて思ってたら,あの大地震。
車に乗ってても分かるくらいの激しい揺れ。
周りの車もグラグラ…
電線もグラグラ…
ビルなんて折れるんじゃないかと思いました。
揺れが収まってただ事じゃないと思ったので,家に向かう途中はすでに停電していて信号機も動いてない。
幸い事故等は発生していませんでしたが,交差点は大渋滞でした。
家について,家族の無事も確認できたし一安心でした。
家で唯一の被害といえば,エコキュートが倒れました。
今日ハウスメーカーに聞いたら倒れたのはどこもパナ●ニック製だったそうです。
ちなみに家もパナ●ニック製…欠陥品か?
私と家族は運良く,ケガも無く住む所も失いませんでした。
これからはこの地震の復興のために,自分自身にできることをしていこうと思います。
Posted at 2011/03/26 23:04:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月25日
今日は久しぶりに高速に乗りました。
やはり早く移動できていいですね。
磐越道 若松IC付近に通りかかった時,横に随分と車高の低い車が並びました。
なんだ,コイツと思ったら…
フェラーリ
でした。なにわナンバーの黒いやつ。
何をしに来たんでしょうね。今すぐにでも雪が降ってくるかもって時間帯に。
被災地支援に来てたのかな?
だったらうれしいですけど,もう少し考えてほしいもんです。
いつもなら,スゲーとか思うけど今回は
「こんなとこ走ってんなよ,バカ!」
とか思ってました。
地震と原発で心が荒んでる証拠ですねorz
Posted at 2011/03/25 23:42:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月21日
吉井(どっかの教授)「リーダーシップの問題ですね、こういう時はリーダーシップが一番重要ですね。それともうひとつは極め細やかな対策とらなきゃいけない、そうすると分担をしっかりして、大臣の間の分担も含めてですね、ぜひリーダーシップを取ってやっていただきたい」
司会「平野副大臣、そういう声を受けて政府は?」
平野「そういった体制の構築は急ぎたいと思います、今作りつつあります。それと合わせてですね、現地のスタッフは自分で責任を持ってやるという覚悟を持ってやってもらいたいです。なにか上の判断を仰がなきゃ決断ができないとかですね、それはもう是非やめていただきたい。先ほど申し上げましたように、一週間二週間、時間との勝負のところもありますので、自分で判断できると思ったところは判断をしてやっていくという、そういう覚悟を持ってやってもらいたい」
下線部…まだ作ってないの?地震からもう10日も経ってるけど?
大文字部…それは,政権移譲ですか?それとも丸投げ??
もう税金納めるのやめてもいいですか?
次の選挙では民主党には絶対入れない!!
Posted at 2011/03/21 16:02:32 | |
トラックバック(0) | 日記