• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月13日

段切りについて

段切りについて ども。こんちわ
せっかくブログ書くんだし、写真ほしいなぁとか思ったけどこんな写真撮ってらんないから絵で描いてみたです。

ってことでタイトル通りアレですね。車高短乗りなら必須ともいえるテクニック・・・段切りについてです。
別に調子乗って「俺ウメー」とかおもってやり方書くわけではないし、「これちげーよ!」って思ってもらってかまいません。だってこんなん要は擦らなきゃいいし、カメさんになんなきゃいいんですもん。
ただ、最近友人が車高を下げはじめたんですが、言葉で何度説明しようが、段切りに限りなく遠い段切りをしてはバンパー落としたとか話を聞くので、一応『my段切り法』として書き残しておこうかと。
参考になったらウレシイナーw

まぁまずなんといっても段切りって何?っていったら、誰もが知っている「ナナメに段差に入る」という行動ですよね。
ただ、ナナメに入れば何でもオッケーっていうなら左折でお店に入っていく車は全て段切りしてるといえますよね。

んじゃ車高が5cmの車でノーマルの車のように一般車の流れにあわせつつ軽い減速で左折で5cmの段差に入ってみましょう。正直終わるっすね。段差が5cmあったとしたらそのあと歩道は大体傾斜がついているので、バンパー割るか擦るか、はたまたタイラップ固定のエアロなんかは外れちゃったり・・・

そもそも基本的に、歩道を横切りお店に入ったりするときは歩行者等がいないかどうか確認するときにいったん停止するとかなんとか自動車学校で習った気もするんですが、車はバネが入っているわけで、段差にある程度の速度で入るのといったん停止してから徐行して入っていくのではバネの縮む量は一目瞭然ですよね。
バネが縮んでしまっては、段差とリップが同じ高さの場合、ナナメから入ってもリップが当たりますね。
ここでまず、一つ目のポイントとしてバネを極力動かさないことだと思います。




話がナナメ入りから速度にかわってしまっていた・・・
次にナナメに入る重要性ですよね。
○と×書きましたが、まぁ正直どんな車高の車に乗っているかとどんな高さの段差を超えるかにもよるとおもうんですよね。
右折の時の段切りのほうが左折の段切りより厳しい気がするので右折中心で説明・・・

けっこう大き目の段差を超える場合は自分は入りたい段差の部分の結構手前の位置でいったん止まります。そこから対向車がいなくなったところで、一気に上の図のようにガッツリ横付けする勢いで入りたい段差につけます。

段差にタイヤのほうが先に当たるようにこんな角度で入るイメージですね。
んでもってハンドルを切り、タイヤが段差に当たるギリギリ手前でいいので、ウルトラ徐行・・・
右折の場合は対向車に迷惑をかけないタイミングでいきましょう・・・
ここで絶対に徐行で入っていくことです。
絶対上の右図のように入れているとは限らないですからね。用心していきましょうw
てことで二つ目のポイントは、車高が低ければ低いほど角度をつけて入っていくということですね。

段差を切るときに、要はストロークさせちゃうのがだめなんですね。
だからサスが段差を越える際に必要以上に動かさない速度で入らないと、それは徐行できているとはいえないわけです。
友人は、徐行してるよ~といいつつズバンズバンと入っていくわけで・・・バンパー外れるのもまぁ、納得できるな~と・・・w
角度はいいんだけどねー・・・
ってことで段切りっつってもこんなんしかやってないし、気をつければほとんど擦ることもないと思います。ウルトラ車高短の猛者さん達はマンホールとかその他もろもろもかわしたりまたいだりと、うまーくよけていきますよね。ここら辺はもう経験ですね。そして、そこまで車高短になると、擦るのはほとんどしゃーないのかなと。そこまでくるといかにうまく擦るか・・・割るところまでいったら終わりですな。自分で見て萎えます。激しく萎えます。経験者は語る・・・
正直EGもEKワゴンもそんなに低くはなかったんだけどね。9cmくらいカナーw
んなになかったですがそんなもんでした。

そして車高短で段切りといえばコレ↓
いや~、絵が下手で申し訳ない・・・
ショートストロークの車高調で段切りすると、大きな段差だと浮くんですよね・・・リアタイヤw
これが大好きで・・www
自分の車でも、タイヤが浮いているのはわかるんですが、写真が撮れない・・・
そして、左折で段切りしているときに思いっきりリアタイヤが浮きつつ店に入っていくと、後続車のビビッた目と歩行者のアツイ(笑)視線がたまらんすねw
どうしても浮いちゃうから仕方なくってかんじで入ってるんですが・・

てなかんじで、今日はこんなかんじでw
久々に長文書いたから満足w
ほいでわまた~ノシ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/07/13 23:46:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

名前だけで惹かれた店
アーモンドカステラさん

BH5でドライブ(山梨県 南都留郡 ...
BNR32とBMWな人さん

駄々っ子たちの言い分
きリぎリすさん

近場ドライブ
takeshi.oさん

志賀草津雪壁ツアー2025 DAY1
福田屋さん

2025ゴールデンウィーク前半
M2さん

この記事へのコメント

2012年7月14日 0:28
惟村に読んでもらいたい日記やねwww
コメントへの返答
2012年7月14日 0:33
だからmixiにリンク貼ったっていうねw
2012年7月14日 1:57
まー簡単に言うと、慣れだね。自分なんていまだにするもん。ただ、この話にもう一つ加えるとしたらオーバーハング。これも厄介でフェラーリなんかがそうなんだよ。
コメントへの返答
2012年7月14日 11:34
慣れは確かにありますよね。
もちろん自分もこすりますww

オーバーハング、忘れてました。そこらへんひっくるめてその車に慣れていくしかないですよね。
2012年7月14日 6:44
スタイルワゴンにこんな記事あったな。
コメントへの返答
2012年7月14日 11:34
たしかにあったかもw
2012年7月14日 13:58
ガン!バキッ…ボゴッorzにならないように(笑)
コメントへの返答
2012年7月14日 16:20
ガン!バキッ…ボゴッ!ガガガガガー ってなw
2012年7月14日 21:09
リアが浮きながら段差にアプローチする姿がカッコいいと思い続けていた一人ですw
まさかわかる人がいるとは!
コメントへの返答
2012年7月15日 2:32
ですよね!
カッコいいですよねw

自分も見てると惚れ惚れしますw
2012年12月26日 21:22
はじめましてσ(^_^;
FCのセブンにのっているのですが段差や道路沿い、国道沿い特にあるすごい角度のとこでずってしまい…みてみました。
なるべく横付けするようにして、タイヤから入る気持ちですねヾ(^v^)k
参考にしてみます。
今リップオンリーなんですが結構そこらでズルズルガリガリしていて…汗
そこまで低いわけでもないんですが
FC特有?!でもないですがリップが出っ歯のように前に飛び出ているからかなと思って考えて仕方なくズルズルしてます(笑)
コメントへの返答
2012年12月27日 1:10
はじめまして!
閲覧ありがとうございます。
おテル@FC3SさんのFCカッコいいですね!
リトラ車をみると惚れ惚れしちゃいます^^

いや~、ちと前に書いた記事なもので、まだまだ不足しているところや、いろいろあると思いますが、参考になれば幸いです。

FCのほうがEG6よりオーバーハングが長めだと思うので、一層段切りも難しいと思いますが、がんばってみてください。
たいていの場所はこれで切り抜けられるはずです・・・というか自分はこんな感じです(笑

あと、どうしても擦ってしまうとこはあると思うんですが、そういうところはやはり、リップを傷つけたくないなら行かない、又は擦っても割らないように走るというのが大事かなぁと最近思っております(笑

実はこんな記事を書いているくせに、自分のリップはガリガリのヒゲまみれですw
2012年12月27日 10:22
返信ありがとうございます(^_^)/~
なるべく段はさけてます…が会社と家はどうにかしたくてww
今はあれよりフロントを、1㎝落としていて落としてから対処できなくなりました。


でも…消耗品ですよねσ(^_^;
そう無理矢理言い聞かせてます!(笑)
コメントへの返答
2012年12月27日 18:05
こんばんわ~^^
意外と1cmの差って大きいですよね。
自分も最近1cmほど車高というかリップの装着位置を下げたら、試走中に当ててもげましたw

まぁ、車高短乗りの方からしたらリップは消耗品なんでしょうかね・・・w
このまえヘラフラ富士に行った時には擦れて穴のあいたオイルパンが前に置いてある車が展示してあって驚きましたw
2014年4月15日 1:13
突然失礼します!!
段切りで検索したらたどり着きました

昨日初めて2台目愛車のアリストか届きました!!
初めてのセダンなので、車高は決して低いわけではないのですが、1台目のワゴンRの時は夏はタバコ横とかで、
エアロ擦ってました(笑)
でもアリスト昨日同じ間隔でガソスタ入ったら、
タイヤがフェンダー擦れてました…(;つД`)
セダンの大きさに慣れてないから、軽とは違うとわかっていても、慎重にならなきゃ危険ですね!!

ブログを、読ませていただき参考にさせて頂きます!!
突然お邪魔しました!!
コメントへの返答
2014年4月26日 0:09
こんにちは!はじめまして!
まさかのこんな古いブログを参考にしていただきましてありがとうございます。

アリストいいですね!
確かに低いです!ってほどでもないかも知れませんが、セダンだと軽に比べてオーバーハングとかもぜんぜん長いですし、気を使いますよね(>_<)

ぜひとも更新は遅いですが確実に更新してますんで、他の記事もみてくださいね!
それでは!
2014年4月26日 9:18
返事ありがとうございます!!

スマホ検索したら出ました!!

アルミが20インチだから、フェンダーの隙間が(笑)
これでも3cm位あげてもらったんですがね…(。>д<)

慣れるのには当分かかりそうですが、頑張ります
コメントへの返答
2014年5月17日 8:43
返信遅れてしまい、申し訳ありません><

検索で出るとか結構うれしいです(´ω`)

20インチだと結構つらそうですね。。。
がんばって段切りマスター目指しましょう!
自分もがんばります!
2017年9月6日 0:08
すいません、、、

各絵のモデル車を教えて貰ってもいいですか?

お願いします

プロフィール

「キャプティバってたシビックさんが変色してしまいました笑」
何シテル?   12/28 20:45
LUИAです~。シビックに乗っています。 軽量化中毒です。フロアマットにカーシャンプーこぼしてから何か吹っ切れましたw スパルタンで、普通の人が見ると「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

SARD 調整式フューエルレギュレター スタンダード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/05 12:54:02
またやってる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/29 18:01:35
ヘタクソなドライバーほど刺激的な仕様を好む。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/15 14:53:26

愛車一覧

ホンダ シビック ちびっく (ホンダ シビック)
EKワゴンに乗りつつせっせとバイトして貯めたバイト代でやっと買えた初マイカーです。 20 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
塗り替えました...いえ、乗り換えました(⊙_☉) 車大事にしろよとか乗り換えすぎだとか ...
ホンダ トゥデイ ミニグランドさん (ホンダ トゥデイ)
かわいいポンコツが帰ってくる...
ホンダ シビックフェリオ フェリ男 (ホンダ シビックフェリオ)
ここ2年くらいポンコツしか買っていませんでしたが、今回はきっとしっかりしている車を買って ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation