• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LUИAのブログ一覧

2012年07月15日 イイね!

気分がのったので

気分がのったのでもうもうほぼ連続更新的な感じでガンバッチャイマスw
昨日は寝てしまったので今日書くことになった・・・と

朝起きて、オトナ(笑)のゲームをしていたんですが、一日中部屋でゲームなんかしていたら人間腐っちまう!・・・というわけで、何かしようと考えたら、ちょいとドライブでも行くかとなりまして。

そういや最近一人でまったりドライブしてないなーというわけで、適当に流していたら川根の方へw
結局走ってるうちにワインディングロードに・・・
あとはもうお分かりで?w

ええ、ガッツリ回してやりましたよ。最近ECU変えたので、レブが10000なんですが、エンジンをいたわって9500まで。いや、いたわってないかw

コンピュータってこんなに違うのかっていうレベルでパワーアップしてました。
トルクステアをがっつり体感(*´д`*)
道がセンターラインの無い細い道なので、カーブミラーを見つつ対向車にきを配って、あと段差に・・・

途中にセンターラインのある広い高速セクションがあったのですが、そこは木もほとんど無く、視界が開けてて景色がきれいでした。

帰りは上のほうにあった休憩所で休憩です。

ついでにばぁさまの誕生日プレゼントにげんこつ飴なるものを購入。
そして帰るわけですが、行きは擦らなかったのに帰り側は道が少し悪かったみたいで、おもっきし「ガリッ」っといきました。まぁ、正直擦ったくらいならどうでもいいかナーw

でもこの車高でするならあと2cm落としたらもう行けないかな・・・途中のいろは坂みたいなコーナーが好きなのにw

まぁ、昨日は久々にまったりとドライブを楽しめた一日でした。



日が暮れてから、遠藤整備工場は開店する・・・・
本日も車高ペタペタカローラ君がご来店w
今日は先日換えた直○マフラーがやっぱり垂れ下がり気味で擦っちゃうみたいなので、ガッツリ吊り上げちゃおうということですね。

自作マフラーなので、ハンガー(?)が付いてないので吊ゴムにかけられないんで、ホースバンドで対応。中間はホースバンドに穴をあけて、遮熱板と共締めして中間にホースバンドをまきつけてみました。恐らく2cm以上クリアランスを確保できたかと。
今日も遠藤整備工場は繁盛しておりましたw
ほいではまた~ノシ
Posted at 2012/07/15 13:51:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年07月13日 イイね!

段切りについて

段切りについてども。こんちわ
せっかくブログ書くんだし、写真ほしいなぁとか思ったけどこんな写真撮ってらんないから絵で描いてみたです。

ってことでタイトル通りアレですね。車高短乗りなら必須ともいえるテクニック・・・段切りについてです。
別に調子乗って「俺ウメー」とかおもってやり方書くわけではないし、「これちげーよ!」って思ってもらってかまいません。だってこんなん要は擦らなきゃいいし、カメさんになんなきゃいいんですもん。
ただ、最近友人が車高を下げはじめたんですが、言葉で何度説明しようが、段切りに限りなく遠い段切りをしてはバンパー落としたとか話を聞くので、一応『my段切り法』として書き残しておこうかと。
参考になったらウレシイナーw

まぁまずなんといっても段切りって何?っていったら、誰もが知っている「ナナメに段差に入る」という行動ですよね。
ただ、ナナメに入れば何でもオッケーっていうなら左折でお店に入っていく車は全て段切りしてるといえますよね。

んじゃ車高が5cmの車でノーマルの車のように一般車の流れにあわせつつ軽い減速で左折で5cmの段差に入ってみましょう。正直終わるっすね。段差が5cmあったとしたらそのあと歩道は大体傾斜がついているので、バンパー割るか擦るか、はたまたタイラップ固定のエアロなんかは外れちゃったり・・・

そもそも基本的に、歩道を横切りお店に入ったりするときは歩行者等がいないかどうか確認するときにいったん停止するとかなんとか自動車学校で習った気もするんですが、車はバネが入っているわけで、段差にある程度の速度で入るのといったん停止してから徐行して入っていくのではバネの縮む量は一目瞭然ですよね。
バネが縮んでしまっては、段差とリップが同じ高さの場合、ナナメから入ってもリップが当たりますね。
ここでまず、一つ目のポイントとしてバネを極力動かさないことだと思います。




話がナナメ入りから速度にかわってしまっていた・・・
次にナナメに入る重要性ですよね。
○と×書きましたが、まぁ正直どんな車高の車に乗っているかとどんな高さの段差を超えるかにもよるとおもうんですよね。
右折の時の段切りのほうが左折の段切りより厳しい気がするので右折中心で説明・・・

けっこう大き目の段差を超える場合は自分は入りたい段差の部分の結構手前の位置でいったん止まります。そこから対向車がいなくなったところで、一気に上の図のようにガッツリ横付けする勢いで入りたい段差につけます。

段差にタイヤのほうが先に当たるようにこんな角度で入るイメージですね。
んでもってハンドルを切り、タイヤが段差に当たるギリギリ手前でいいので、ウルトラ徐行・・・
右折の場合は対向車に迷惑をかけないタイミングでいきましょう・・・
ここで絶対に徐行で入っていくことです。
絶対上の右図のように入れているとは限らないですからね。用心していきましょうw
てことで二つ目のポイントは、車高が低ければ低いほど角度をつけて入っていくということですね。

段差を切るときに、要はストロークさせちゃうのがだめなんですね。
だからサスが段差を越える際に必要以上に動かさない速度で入らないと、それは徐行できているとはいえないわけです。
友人は、徐行してるよ~といいつつズバンズバンと入っていくわけで・・・バンパー外れるのもまぁ、納得できるな~と・・・w
角度はいいんだけどねー・・・
ってことで段切りっつってもこんなんしかやってないし、気をつければほとんど擦ることもないと思います。ウルトラ車高短の猛者さん達はマンホールとかその他もろもろもかわしたりまたいだりと、うまーくよけていきますよね。ここら辺はもう経験ですね。そして、そこまで車高短になると、擦るのはほとんどしゃーないのかなと。そこまでくるといかにうまく擦るか・・・割るところまでいったら終わりですな。自分で見て萎えます。激しく萎えます。経験者は語る・・・
正直EGもEKワゴンもそんなに低くはなかったんだけどね。9cmくらいカナーw
んなになかったですがそんなもんでした。

そして車高短で段切りといえばコレ↓
いや~、絵が下手で申し訳ない・・・
ショートストロークの車高調で段切りすると、大きな段差だと浮くんですよね・・・リアタイヤw
これが大好きで・・www
自分の車でも、タイヤが浮いているのはわかるんですが、写真が撮れない・・・
そして、左折で段切りしているときに思いっきりリアタイヤが浮きつつ店に入っていくと、後続車のビビッた目と歩行者のアツイ(笑)視線がたまらんすねw
どうしても浮いちゃうから仕方なくってかんじで入ってるんですが・・

てなかんじで、今日はこんなかんじでw
久々に長文書いたから満足w
ほいでわまた~ノシ
Posted at 2012/07/13 23:46:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月05日 イイね!

愛車バトンキタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !

へいすけパパさんからまわってきました。やってみたかったんだよねーバトンw


1:あなたの愛車は?→シビック SIR-Ⅱ
2:新車?中古車?→ 中古車
3:いくらした?→ 50マソ
4:一括?ローン?→ (´・ω・`)漢の一括ですw
5:年式は?→ 1994年式
6:今、走行距離どのくらい?→ もう13万キロになりそう・・・
7:乗って今年で何年目?→ 半年です
8:いつまで乗る予定?→ 目指せ50万キロ!!
9:愛車のテーマは?→ Hellaflush?
10:エアロのメーカーは?→ 百式自動車のリップのみ
11:ホイールのメーカーは?→ スパルコさん
12:ダウンサス?車高調?エアサス?→ 車高調デスw
13:洗車は月何回する?→ 金があるときにちょいちょいと・・・
14:燃料費は毎月いくら?→ 1万ちょいに抑えてます
15:一番高かったパーツは?→ 車高調かな
16:今まで総額いくらくらいかかったか?→ 100万は越えましたが・・・半分は事故の修理費・・・Orz
17:この車で良かった事は?→ Vtecでしょw きもちーです
18:この車で悪かった事は?→ さすがはホンダといったところか・・・
19:一番のお気に入りポイントは?→ ドンガラ☆
20:一番嫌いなポイントは?→ よく壊れるとこかな。お金が・・・
21:次に乗るなら、何に乗る?→ おんなじ車
22:愛車以外で好きな車は?→ フィアット500
23:恋人、旦那、奥さんに何に乗って欲しい?→いないんだが・・・まぁマニュアル車にのってほしいですw

こんなかんじか。誰に回そうかなwだれかやってくださいw
Posted at 2012/07/05 19:04:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「キャプティバってたシビックさんが変色してしまいました笑」
何シテル?   12/28 20:45
LUИAです~。シビックに乗っています。 軽量化中毒です。フロアマットにカーシャンプーこぼしてから何か吹っ切れましたw スパルタンで、普通の人が見ると「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234 567
89101112 1314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

SARD 調整式フューエルレギュレター スタンダード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/05 12:54:02
またやってる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/29 18:01:35
ヘタクソなドライバーほど刺激的な仕様を好む。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/15 14:53:26

愛車一覧

ホンダ シビック ちびっく (ホンダ シビック)
EKワゴンに乗りつつせっせとバイトして貯めたバイト代でやっと買えた初マイカーです。 20 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
塗り替えました...いえ、乗り換えました(⊙_☉) 車大事にしろよとか乗り換えすぎだとか ...
ホンダ トゥデイ ミニグランドさん (ホンダ トゥデイ)
かわいいポンコツが帰ってくる...
ホンダ シビックフェリオ フェリ男 (ホンダ シビックフェリオ)
ここ2年くらいポンコツしか買っていませんでしたが、今回はきっとしっかりしている車を買って ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation