• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nasitraのブログ一覧

2016年03月28日 イイね!

この感じだ(・o・)

この感じだ(・o・)以前のブログでECUの書き換えで加速のフィーリングが変わったかも???

なんて事を書きましたがその後です…


あの後からは良い感じの加速と今までと変わらない加速が交互に入れ替わったりしていたので、やっぱり自分の気持ちの問題かな?

なんて思っていました




が!!!




このビターラ君の扱い方が分かって来たかもです(@_@)


皆さんの投稿にあるようにsports modeでの走りはキビキビのグイーンっと言った感じで文句無しの爽快感を感じます。


それに対してのauto modeの加速は正直モッサリです(・ัω・ั)

えぇぇ…モッサリと言うか回転数上がり過ぎって言うか…

踏み込み方によりますがちょっと気合入れて踏むとブィーンってなりますよね(¯―¯٥)


こいつを何とかしたいんですよ……


そこで登場パドルシフトっす(๑•̀ㅁ•́๑)✧


イヤイヤ今更何言ってんの?

って思われる方が多数だと思いますがちょっと試して下さいって。


停止状態から緩やかに踏み込みます。
2300rpm付近で2速に上げます。

踏み込みの速度は変えず踏んで行きます。
先程と同じく2300rpm〜2400rpmで3速に入れます。

(1速から2速 2速から3速のシフトアップ時に2500rpmまで回さない様に意識して下さい)

3速に入った時点で40km/hが目安です。


その後は踏み込みを強くします。

すると

(@_@)ふぁ〜って背中が押されて加速します。


コレイイね!!


sports modeの加速感に対してのジェントルな感じで加速します。


是非とも新型エスクードのオーナーに試して頂きたい(・∀・)

なんて言うかおしゃれな加速なんですよ(爆)


前車のスイフトはCVTでしたのでパドルシフトが付いていてもダイレクト感が無くて使用していませんでしたが、今度は結構活躍しそうです(^^)ワクワク。


※あくまでも個人の感想なので期待し過ぎないようにご注意下さいε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
Posted at 2016/03/28 21:06:12 | トラックバック(0) | エスクード
2016年03月21日 イイね!

自己責任Σ(゚Д゚)

自己責任Σ(゚Д゚)コレはaliexpressで購入したハンドブレーキカバーです。

シフトノブのカバーとセットで販売されています。
シフトノブに関してはパーツレビューに投稿済みで良い感じです。

それに対してハンドブレーキカバーは…

表紙の写真の通りガッツリ破れました(¯―¯٥)


ビリっと逝ってます……チーン



ハンドブレーキに被せている最中に
ビリビリΣ(゚Д゚)
ってなりました。

販売元に「商品弱すぎじゃない?返金か交換したいんだけど」と交渉したところ交換品を送ると言う流れになりましたが、それ以降反応無し( •̀ㅁ•́;)

何回かやり取りしましたが進展せず(涙)


向こうとしては届いた商品がどうなろうがそれはそっちの責任でしょ!って事の様です。

まぁ、想定通りの対応なので仕様が無いですね…

国内通販の感覚ではいけない。

これも勉強ですね(・∀・)




ハンドブレーキカバーをこのままお蔵入りさせるのは勿体無いので無傷のパーツを型紙にして自作っす。


どりゃぁぁぁ!!



どーん!!




じゃーん!

なんとかなりました(笑)


工程は整備手帳にて報告します。


Posted at 2016/03/21 17:25:09 | トラックバック(0) | エスクード
2016年03月20日 イイね!

非売品!?

非売品!?Nasitraの車にはそこそこでかいクッションを積んであります。



何に使用するかと言うと長距離移動時の休憩で仮眠用の枕にしたり、後部座席で子供が寝る時に寄りかかったり等…


結構便利で必需品となっています。


現在のエスクードにあるクッションは前車でずっと使用していた物を使っています。

流石にカバーがやられて来たので新しいのを買おうと思っていましたが、なかなか気に入ったデザインの物が無くてショボい状態で過ごしていました。

ですがヨレヨレのクッションを積んでいるエスクードを見ると何だか可哀想になりやっと変える気になりましたʕ•̀ω•́ʔ✧



そこで…



愛車バカの真骨頂



クッションカバーの自作です(爆)



実は仕事上縫製のスキルを持っていましてカバー自体は難なく作れます。


でもただ買ってきた生地で四角く縫うだけじゃつまんないのでチョイと刺繍のアクセント入れてみました(@_@)





ダダーっと




ダダダーっと




ダダダダーっと


やって出来たのがこちら!




じゃーん(・∀・)
結構公式グッズっぽくなりました(笑)

定番カラーの



赤×黒も刺繍してみましたがこちらは不採用になりました(*_*)


尚こちらのカバーは非売品となります(笑)
Posted at 2016/03/20 02:04:39 | トラックバック(0) | エスクード
2016年03月14日 イイね!

純正ホーン変えました(・ัω・ั)

純正ホーン変えました(・ัω・ั)クラクション…


免許を取ってから今まで何回鳴らしただろう?


両手で収まるかも(@_@)たぶん…

要するに使ってないのです。


自分は走行中に使用するイメージが沸かないんですよね。

鳴らさないといけない危険がある場合は鳴らすより先に自分自身がブレーキ踏むかスピードを落とせば良いなと思っているタイプです。

また、警笛音を鳴らす標識があるゾーンにも踏み入れた事もない気がします。



なのに…なのに純正ホーン変えました(๑•̀ㅁ•́๑)✧


使わないなら必要ないじゃん!
って思われると思いますが。


それはソレ、これはコレですよ。


男のロマンですよ(爆)


使わないけどいい音してまっせーって言う自己満足が大事です(笑)


今回のエスクードくんは一度も鳴らす事なくチェンジされそうでしたが一度だけ使いましたよ(^^)/


先週、友人からNasitraのレア車を見てみたいとの要望があり披露していました。

やはり珍しかった様で興味津々で見ていました。うーん満足満足。


その後友人との別れ際…
バイバイの代わりにホーン鳴らせるじゃん(๑•̀ㅂ•́)و✧

「純正ホーンも体験しておかないと」っと意気込んで押した時




「ビッビー」 Σ(゚Д゚)っえ!



なんだコレ、ショボ…アカン…


エスクードの男前な顔立ちから信じられん程の貧弱な音出とる(¯―¯٥)



帰りの車中、ホーンは使わないけどやっぱり変える意味はあると思いにふけた週末でした。

Posted at 2016/03/14 22:54:16 | トラックバック(0) | エスクード
2016年03月07日 イイね!

気のせいかな(@_@)

気のせいかな(@_@)先週末にちょいとディーラーに用事があり行って来ました。

用事自体は直ぐに済んだのですが一つ気になる事が…



それはアイドリングストップについてです。



前々回のブログに記載しましたが実はNasitraのエスクードは納車後にアイストが発動しない状況が一ヶ月半程の続いていました。


結果的には自分自身でバッテリーのプラス端子に接続されているアイスト制御のカプラー達を抜き差ししたら、奇跡的な超回復でアイストが発動したのです……メデタシメデタシ(*^_^*)



っと…ここまでは前々回のお話で実はその後に再発したんですよ。


アイストしない病が(・ัω・ั)


それが丁度先週末のディーラーへ行く日でした。


点検整備で寄った訳では無いので急なお願いでしたが点検整備を快く対応してくれました。


何時も客が多く混んでいるディーラーなのにありがたい(๑•̀ㅁ•́๑)✧


結果的には直ったのですが原因は掴めなかった様です。

最終的にシステムの書き換えを行ったらアイスト発動する様になったとの事でした。

自分は工場長に全信頼を置いているのでその工場長が掴めない原因なら相当レアケースだなと確信…とは言え直って良かった訳です(๑•̀ㅂ•́)و✧



で、ここからが本題です!

前置き長くてスイマセン(ㆀ˘・з・˘)

ディーラーで行ったシステムの書き換えはECUの書き換えだと思います。

書き換え前のVer.と書き換え後のVer.は分かりません。
勿論同じVer.を再度書き換えしたかもしれませんが、何か変わったんですよ!!!


何がって【加速のフィーリング】が!


その違いはディーラーから帰る一発目から感じました……


「アレ?車軽くなったな…なんだコレ」

思わずガソリンのメーター見てしまいました。
ガソリンの量が少なくて軽いのかと錯覚したのです。

勿論ガソリンの量は行きと変わりません。

とにかく不思議な感覚で家に帰りました。


あの感覚何だったのか確認する為、その後近所をドライブしました。

するとやっぱり今迄と違うんですよ。

エンジンの吹け上がりが抑えられて高回転にならない状態が続きシートに背中を押されながら沈んでいく感覚で加速します。

何かコレがチョー気持ちい!

アクセルを強めに踏んで回転数を上げてしまうと今迄と同じ感じになります。

抽象的ですが、低反発のクッションを徐々に踏み込む感じでアクセルを踏み込むと凄く凄くいい感じになります。
(加速がスムーズになった感じ)


自分としては何かエスクード自身がVer.upしたみたいで凄く嬉しいんですがコレって気のせいですか(;・∀・)


エスクード好き過ぎてオレアタマおかしくなった?


でも体験してもらいたい同じ新エスクオーナーに(笑)

って言う事で何かのタイミングでシステムの書き換えを行った方はレビュー宜しくお願い致します(^^)/
結構気になっています。


全然関係無いけど整備中に見ていたイグニスくん



売れそうなオーラ出してました。

バレーノも出るし最近のスズキの普通車は元気があって良いですねʕ•̀ω•́ʔ✧



Posted at 2016/03/07 21:16:35 | トラックバック(0) | エスクード

プロフィール

「リコールのECU書き換えでブレーキを軽く踏んだ状態での停止では、アイストが発動しない様に改善されています。コレは便利(^^)」
何シテル?   07/08 00:00
エスクードをオリジナルビターラ化して楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ エスクード VITARA号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/28 20:03:04

愛車一覧

スズキ エスクード VITARA号 (スズキ エスクード)
1月に納車され自分の思うがままにオリジナルVITARA化をしています。 初めは中古の ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
良い車でした。
その他 その他 その他 その他
画像保存用

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation